前にCCウォーターゴールドを使ってコペンを拭き上げました。
で、感想的に
もともと光沢を失っている場合、
CCウォーターゴールドを使っても回復はできないかもしれない
と書いてちょっとがっかりしたのですが
改めて見直すとわかったことがありますので
もう一回書くことにしました。
“コペン(L880K)にコーティング剤(プロスタッフ CCウォーターゴールド)をの再レビュー。コペおじです。” の続きを読む
プログラマーおじさんがネットを頼りにコペンを弄ってカスタマイズするのを紹介するサイト
前にCCウォーターゴールドを使ってコペンを拭き上げました。
で、感想的に
もともと光沢を失っている場合、
CCウォーターゴールドを使っても回復はできないかもしれない
と書いてちょっとがっかりしたのですが
改めて見直すとわかったことがありますので
もう一回書くことにしました。
“コペン(L880K)にコーティング剤(プロスタッフ CCウォーターゴールド)をの再レビュー。コペおじです。” の続きを読む
CCウォーターゴールドと言うコーティング剤を買ってから1ヶ月が経ってしまいました……
コペン(L880K)をピカピカにしたい!コーティング剤(プロスタッフ CCウォーターゴールド)を買いました。コペおじです。
おのれ仕事め、
時間がなくて洗車すら行けなかったぞ……
ということで、
やっとの事で洗車に行けたのでCCウォーターゴールドを使ってみました。
正直に言うと、光沢は出てきたと思うのですが
もともとの状態が悪かったのもあって
劇的に変わる!というものではないような気がします
製造されてから5,6年ほどの艶が失われ気味な状態な車なら
効果はあったんだろうなと思います。
とはいえ全く効果がなかったわけではないので
どう変わったかのレビューをしていきたいと思います。
“コペン(L880K)にコーティング剤(プロスタッフ CCウォーターゴールド)を使ってみました。コペおじです。” の続きを読む
撥水タイプのワックスを使って3ヶ月、いやそれ以上経ってましたので改めてレビューしようと思います。
撥水タイプのワックスを使い始めた理由は、地下へ収納される機械式駐車場なのに雨がどんどん入ってきて地下なので湿度が高い状態で保持されてしまうので、水分によりボディへのダメージが少なからず蓄積されるのではと思ったからです。
結果から言いますと
すごい撥水力です。
洗車場の洗車機の水を弾き、1~2回洗車しただけじゃなかなか撥水力が落ちません!
というか、洗車時に洗剤を撥水してなかなか浸透しません(笑
ということで、今回は動画も撮ってきたのでそれを踏まえてレビューしていきたいと思います。
コペおじのコペンはこの世に生まれてから15年立ちます。
まだまだきれいな方では有るとは思うのですが
それでも新車の時の光沢や艶はありません……
しかも、コペおじが一部の自家塗装を行ったところもあり、
その部分は光沢の「こ」すらない状態です。
ある意味マッド仕様ですね(涙
ゆくゆくはショップに頼んで全塗装を考えてますが、
それまでにはできる限り自分でメンテナンスしていきたい!ってことで
巷にあるちょっと高めのコーティング剤を使ってみてその効力を確かめてみることにしました。
“コペン(L880K)をピカピカにしたい!コーティング剤(プロスタッフ CCウォーターゴールド)を買いました。コペおじです。” の続きを読む
キッカケはとあるYoutubeを見てからでした。
「コメントで多く言われてたんですが、ラジエーターユニット劣化してますよ」
そな
れに
いやぁ、初耳なんですがどうも
コペンはラジエーターユニットが劣化しやすいみたいです……
先輩方の知識はすごく勉強になるなぁ。
ラジエーターというのはエンジンやその他の熱を液体で受け取って冷やす部分なのでここが壊れるとエンジンやらいろんなパーツに被害が行って
最悪爆発します。。。
まじかーってことで、
コペおじのコペンも気になったので見てみることにしました。。。
今年の車検で色々あったのに、
ラジエーターが劣化してたらかなり痛いのですが……
おかげさまでこのブログの記事も100を超えました!
コペおじもどの記事が書いてあって書いてないのかわからなくなって管理が大変になってきました(笑
ということで、目次ページを作ってみました。
おそらく長くなりますので、続きから読むから御覧ください。
コペンを運転中に「パチッ」と言った異音がしたので対策?して1ヶ月が立ちました。
正直、原因はわからず、それっぽい漏電箇所の対策やネジの増し締めをしまして対策をしました。
あれ以来異音がなくなったので効果はあったのかなと思います。
参考にはならないかもしれませんが、コペおじの健忘録として異音対策について書いていこうかなともいます。
前回、コペンの車内から破裂音?がするので原因を考察しました。
今回は、実際に解決すべく作業してみようと思います。
先に結果を書いちゃいますが、
漏電箇所は見たらず漏電周りが原因ではなさそうでした……
ん~、カーナビとスマホの接続周りなのかなぁ?
少し前に、コペン(L880K)から異音がするという記事を書きました。
先週の土曜、コペンに乗っていたらまた同じ音がなりまして再発してしまいました……
今回はコペおじ、コペおば二人が乗っているときに発生したので状況をより詳しく把握できたので、対策をとっていこうかなと思います。
先週と比べると、今週はいくぶん涼しくなりましたね。
そろそろバックモニターの取り付け日和
になってくるのかな?
流石に猛暑日に行うほど体力もないですので……
で、コロナは熱中症に近い症状を出すことがあるらしく
ここで熱中症になってしまって医療従事者を混乱させて
ご迷惑をおかけするわけにも行かないですからね
ということで、今回はコペンのカスタマイズで
使えそうな道具を(コペおばが)買いました!