アルパインのスピーカーを買ったよ。コペおじです

日光旅行が終わってから週末の天気が悪かったり
お仕事が佳境に入り忙しすぎてコペンに乗れてないコペおじです(´;ω;`)

コペおじのコペンには前オーナーさんが
取り付けたであろうツイーターがAピラーにありまして、
カーナビから鳴らす音楽がなかなかに良い
ものだったりします。

このツイーターも1年前ほどに接続が悪かったようで音が出ないことがたまにありましてスマートミラーを取り付ける際に端子を付け直して治しました。

今度はドアについているスピーカーが不調になってしまい、
ツイーターだけ元気になるので高音だけ楽しめるという変わった音楽環境になってしまいました(汗

半年ほど放置してたんですが、流石に直そうということで
スピーカーを購入しました。ヤフオクで。

今回はそのスピーカーのレビューをしてみようかなと思います。

“アルパインのスピーカーを買ったよ。コペおじです” の続きを読む

レーダー探知機(Lei Lite)を使ってみた。コペおじです。

Lei05

このコペおじ、最近レーダー探知機というものを買いました。

コペおじの運転ではレーダー探知機のお世話になることは無いと思いますが、
面白い機能が有ると聞きつけたので、物は試しと購入してみました。

今回買ったレーダー探知機は普通のものではなく、
ちょっと変わったものとなります

使ってみた感じ、速度を出しがちやあまり人に言えない運転する人以外の
安全運転をしている運転が好きな人でもレーダー探知機は有用なものだと感じました。

アニメや漫画が苦手な方は
今回のブログは注意して見ていただければと思います。

“レーダー探知機(Lei Lite)を使ってみた。コペおじです。” の続きを読む

タイヤチェーン(FEC ECO MESHⅡ FB03)を買ったよ、コペおじです。

FEC ECO MESHⅡ FB03

明日で新年ですね。

で、コペおじも正月には実家の愛知に帰省する予定なのですが、
この年末にかけて愛知の方では雪の予報が連発
してました……

今年はコペンで帰ろうかなーと考えていたので
雪の予報が心配でたまりません(汗

ということで、雪対策のため
タイヤチェーンを購入してみました!

“タイヤチェーン(FEC ECO MESHⅡ FB03)を買ったよ、コペおじです。” の続きを読む

界隈で有名な「お一人様焼肉グリル」を買ってみたよ。コペおじです。

お一人様焼肉グリル

車中泊やアウトドア界隈(?)で一部の層から人気のある
お一人様焼肉グリル」を買ってみました。

300W程度で動くグリルなので、ポータブル電源でも動くので
その辺りで車中泊を趣味とされている方に人気があるようです。

コペンで焼き肉とか夢ですが、いかんせん車内が狭く、焼肉の匂いとかこもると大変なことになりそうなのでまず使うことはなさそうですが、面白そうなのでコペおじも買ってみました。

で、この「お一人様焼肉グリル」は火力が弱い、いや十分だとかレビューが賛否両論なので、その辺りも調べてみたいと思います。

“界隈で有名な「お一人様焼肉グリル」を買ってみたよ。コペおじです。” の続きを読む

ダイソー(DAISO)のスマホネックホルダーが意外に動画撮影で使えそう。コペおじです。

DAISO スマホネックホルダー

最近、駅前に新しいDAISOが出来たんですよ。

割と広い店舗で面白い物がたくさんあったので
ついつい買い込んでしまったんですよね。

2000円ぐらい使ってしまいました(笑

その中で「スマホネックホルダー」が本来のスマホホルダー意外にも
いろいろ使えると感じる良い商品だと思いました。

すごく気に入ったのでその紹介をしつつ、
Amazonにも同じ標品が合ったので比較してみることにしました。

“ダイソー(DAISO)のスマホネックホルダーが意外に動画撮影で使えそう。コペおじです。” の続きを読む

アクションカメラ用のネックマウントを買ったよ。コペおじです。

ネックマウントを使ってみた

ちょっと前に中華製のアクションカメラを購入しました。

中華製アクションカメラ、CrosstourCT9900を買ってみたよ。コペおじです。

せっかく買ったので、
もっと有効活用出来ないかなと思っていたところ、
首にかけて固定する
「ネックマウント」
を見つけましたので買ってみました!

今までいろんなアクションカメラやマウントを試してみましたが、
今回は旅行動画を撮影時に手が空いて便利なんじゃないかと
使えないかなと思ってます。

“アクションカメラ用のネックマウントを買ったよ。コペおじです。” の続きを読む

ミラジーノ(L650S)にミラー型ドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けていくよ①【取り付け前レビュー編】コペおじです。

VanTop H610R

前回はミラジーノ(L650S)のインテリアパネルを
シルバーのものから木目調のものに交換しました。

ミラジーノ(L650S)インテリアパネルをウッドデッキに変更します。コペおじです。

まあ、MT用を買ってしまって
中途半端な結果になってしまったんですけどね……

で、突然ミラジーノ(L650S)をいじり始めたかといいますと、
「ミラー型ドライブレコーダーを取り付けするなら一緒にインテリアパネルも交換しよう」
って進めていたわけでした。

ということで、ここから3回に渡りましてミラジーノにミラー型ドライブレコーダーを取り付けるお話となります。

“ミラジーノ(L650S)にミラー型ドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けていくよ①【取り付け前レビュー編】コペおじです。” の続きを読む

コペン(L880K)にコーティング剤(プロスタッフ CCウォーターゴールド)をの再レビュー。コペおじです。

流山

前にCCウォーターゴールドを使ってコペンを拭き上げました。

コペン(L880K)にコーティング剤(プロスタッフ CCウォーターゴールド)を使ってみました。コペおじです。

で、感想的に

もともと光沢を失っている場合、

CCウォーターゴールドを使っても回復はできないかもしれない

と書いてちょっとがっかりしたのですが

改めて見直すとわかったことがありますので
もう一回書くことにしました。

“コペン(L880K)にコーティング剤(プロスタッフ CCウォーターゴールド)をの再レビュー。コペおじです。” の続きを読む

コペン(L880K)にコーティング剤(プロスタッフ CCウォーターゴールド)を使ってみました。コペおじです。

CCウォーターゴールド

CCウォーターゴールドと言うコーティング剤を買ってから1ヶ月が経ってしまいました……

コペン(L880K)をピカピカにしたい!コーティング剤(プロスタッフ CCウォーターゴールド)を買いました。コペおじです。

おのれ仕事め、
時間がなくて洗車すら行けなかったぞ……

ということで、
やっとの事で洗車に行けたのでCCウォーターゴールドを使ってみました。

正直に言うと、光沢は出てきたと思うのですが
もともとの状態が悪かったのもあって
劇的に変わる!というものではないような気がします

製造されてから5,6年ほどの艶が失われ気味な状態な車なら
効果はあったんだろうなと思います。

とはいえ全く効果がなかったわけではないので
どう変わったかのレビューをしていきたいと思います。

“コペン(L880K)にコーティング剤(プロスタッフ CCウォーターゴールド)を使ってみました。コペおじです。” の続きを読む

ソフト99 激撥水 ワックスの3ヶ月間使用レビュー。コペおじです。

激防水

撥水タイプのワックスを使って3ヶ月、いやそれ以上経ってましたので改めてレビューしようと思います。

コペンの梅雨対策のため、ワックスを買いました。コペおじです。

撥水タイプのワックスを使い始めた理由は、地下へ収納される機械式駐車場なのに雨がどんどん入ってきて地下なので湿度が高い状態で保持されてしまうので、水分によりボディへのダメージが少なからず蓄積されるのではと思ったからです。

結果から言いますと
すごい撥水力です。

洗車場の洗車機の水を弾き、1~2回洗車しただけじゃなかなか撥水力が落ちません!
というか、洗車時に洗剤を撥水してなかなか浸透しません(笑

ということで、今回は動画も撮ってきたのでそれを踏まえてレビューしていきたいと思います。

“ソフト99 激撥水 ワックスの3ヶ月間使用レビュー。コペおじです。” の続きを読む