最近、ワイパーの雨切れが悪くてフロントガラスに筋の跡が残っていました。
そういえばワイパーを最近交換してないなぁと思い、
ワイパーゴムを変更することにしました。
前回はワイパーブレードごと交換したので、
今回はワイパーゴムだけ交換してみることにしました。
メンテナンスってほどではないですが、
たまにはこんなゆるいものもあっても良いのかなと(笑
プログラマーおじさんがネットを頼りにコペンを弄ってカスタマイズするのを紹介するサイト
最近、ワイパーの雨切れが悪くてフロントガラスに筋の跡が残っていました。
そういえばワイパーを最近交換してないなぁと思い、
ワイパーゴムを変更することにしました。
前回はワイパーブレードごと交換したので、
今回はワイパーゴムだけ交換してみることにしました。
メンテナンスってほどではないですが、
たまにはこんなゆるいものもあっても良いのかなと(笑
前回、ドリンクホルダーにスマホホルダーを取り付けたときに、
「エンブレムを取り付けたときに使った両面テープを使用した」
と書きました。
今回は、そのエンブレムを取り付けたときのお話になります。
純正パーツはフロントリア別で4000円とちょっとお高いので
ヤフオクで購入して、シールが残っていたので掃除して取り付けしました。
ちょうど1年ほど前に、バンパーやドアの自家塗装を行いました。
ドアの塗装をするときにマスキングが不十分だったようで
ドアのガラスの下のほうがほんのり白く塗料が付着してしまっていました……
ということで、このガラスに付いた塗料を取っていこうと思います。
半年前ほどにコペン(L880K)にカーナビのバックカメラ
カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(配線を車内後部からフロアコンソールを通して車内前部に引き込むよ編)コペおじです。
や、ドライブレコーダーのバックカメラの配線
を行いました。
ただ、この配線はトランクからセンタークラスターに伸びるため、
配線には苦労して中途半端に配線してしまいシートの横に出ている様な状態です。。。
今回はこの配線を重い腰を上げてセンターコンソール内に隠すことにしました。
さて、前回ディーラーさんから、無事に異音がなくなったので引き取り出来ますと連絡がありましたので、週末にコペンを引き取りに来ました。
今回は、請求書が手元に来ましたので
どんな修理を行ったのか見ていこうかなと思います。
あ、修理費は69,000円でした(汗
(エンジンオイル、オイルフィルターの交換も同時に行っていただきました)
いやぁ、思わぬ出費でしたね……
てか、このブログ記事書いてから気がついたけど
ヒューエルじゃなくてフューエルなのね。。。
知らなかったです……
以前、またコペンから異音がする、みたいなことを書きました。
で、あれから何度か原因を突き止めるために
外装や車内をの異変がないか見回したのですが、結果は見つからず……n
どうしても発生源をつ決められなかったのでディーラー点検に出しました。
Amazon|コペン L880K 新品 フューエルポンプ 燃料ポンプ
価格:¥9,200
型式 コペン L880K
品番 23210-97201 23210-97202 23100-97201 23100-97202
で、結果だけ申しますと、フューエルポンプから鳴っていたようです。
ちょっと意外でしたね。とはいえこの年代のダイハツ車で10年以上経過するとヒューエルポンプの調子が悪くなるということは噂で聞いてました。
ということで、今回はディーラー点検に出したときのことを書きたいと思います。
因みにコペンは現在(2021年3月4日)も戻ってきておりません(笑
バーボンハウスのAAを貼ろうとしましましたが
ガッタガタに崩れるのでやめました(汗
ということで、コペおじがコペンを買って
3度目となる異音が発生してしまいました……
1度目はエンジンに付いていたプーリーが錆び鳴っていました。
2度目は(おそらく)Aピラーあたりが漏電していました。
で3度目はなんか電子音というかコイル鳴きしているので電装周りの
問題かなと思いつつ色々書いていこうかなと思います。
前回、少しでもコペンを労ろうと考えて
燃料添加剤(フュエルシステム パーフェクトクリーン DX)を購入しました。
今回は、これを燃料タンクに入れまして、
実際に運転してみて入れる前と入れた後の比較をしてみました。
正直に言うと、はっきり変わった!というようなものは感じられませんでした。
でも、はっきりしたものは感じませんでしたが、なんか変わったなーという感じもありました。
ということで、良い悪いを含めて書いていこうかなと思います。
まーたコロナが元気になっちゃいましたね……
コペおじ、この一生の中でインフルエンザとかも罹ったことがないので、
正直コロナとか罹ったらやばいと思うのですが、どうなんでしょうか……
しかも、コペン用のスタッドレスタイヤとか持ってないので
東京に雪とか振られてしまったらもう移動すらままなくなりますね……
東北とか上越地方が大変なことになってるみたいなので
東京も心配です……
ということで、そんな極寒環境のコペンをいたわるため(?)
ガソリンタンクに入れて使う燃料添加剤を勝てみました。
あけましておめでとうございます~
年始初めてのブログ更新が去年のお話とは……
抱負とか語っていくのが本来の流れ何でしょうが
それを無視して通常営業していきますよー(笑
ということで、去年最後の日曜日に洗車へ行ってきました。
年の汚れは今年中に落とすって言うわけではないのですが
前回からの洗車でそろそろ1ヶ月立つので年末に向けての大掃除
ということもありまして、洗車を行ってきました。
コペおじが個人的に気になっている
CCウォーターゴールドの効き目もチェックしたかったのもありまして(笑
ということで、今年一発目のブログの内容は
去年の洗車について書いていこうと思います。