カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(配線を車内後部からフロアコンソールを通して車内前部に引き込むよ編)コペおじです。

バックカメラの配線をセンターコンソールまで引き込む

タイトル長くなちゃった……

ということで、前回、トランクから車内へ配線を引き込み出来ましたので
その配線をカーナビに接続するためにフロアコンソールを通してセンターコンソールへとバックカメラ(AUTO-VOX CAM6)の配線を引き込みます。

カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(トランクから車内配線引き込み編)コペおじです。

前回が一番の難関だったのでここからは今までの作業と比べるとすごく簡単にできると思います。

ただ、コペおじのコペンは車載動画撮影用にシートをいじっていたので一筋縄では行きませんでした……

ということで、今回は車内後部から車内前部へと配線をフロアパネルを通して引き込むところをやっていこうと思います。

※2020/09/17 :
フロアコンソールをセンターコンソールと間違って書いてしまった場所がありましたので、修正いたしました。

Amazon|AUTO-VOX Cam 6 リアカメラ 車載用バックカメラ
穴開けなく 超小型 170°広角レンズ 防水
価格:¥2,400

※上の写真では台座がUの字の穴がが空いてますが、
実際はOの字で下側もふさがっています

“カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(配線を車内後部からフロアコンソールを通して車内前部に引き込むよ編)コペおじです。” の続きを読む

カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(トランクから車内配線引き込み編)コペおじです。

車内へ引き込み配線

前回、バックカメラ(AUTO-VOX CAM6)に
電源線とアース線を接続しました。

カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(バックカメラへの配線)コペおじです。

前回は配線の結果がわかりやすいように、今回と次回更新分の記事を飛ばしてカーナビまで配線した後の状況で説明しました。

今回はトランクまで伸ばしたバックカメラ(AUTO-VOX CAM6)の配線を車内まで引き込むところを書いていこうかなと思います。

Amazon|AUTO-VOX Cam 6 リアカメラ 車載用バックカメラ
穴開けなく 超小型 170°広角レンズ 防水
価格:¥2,400

※上の写真では台座がUの字の穴がが空いてますが、
実際はOの字で下側もふさがっています

“カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(トランクから車内配線引き込み編)コペおじです。” の続きを読む

カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(バックカメラへの配線)コペおじです。

バックカメラ配線

前回、バックカメラをナンバープレートに取り付けて
トランク内部に配線を引くことまで行いました。

カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(リアバンパーからトランクまでの配線)コペおじです。

今回はせっかくトランクのグロメットを通したので
電源やアースの配線を行いたいと思います。

配線をつなぐだけで難しいことではないですが
今回道具を揃えてなかったので配線に失敗しまして、
後日配線し直しました(汗

そのあたりの注意点も踏まえて書きたいと思います。

“カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(バックカメラへの配線)コペおじです。” の続きを読む

カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(リアバンパーからトランクまでの配線)コペおじです。

バックカメラを取り付ける

はい、9月になって涼しくなりましたよね。

前にカーナビに接続するバックカメラ(AUTO-VOX CAM6)を買いまして

カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を買いました。(取り付け前レビュー)コペおじです。

やっとのこと取り付けを行いましたので
その取付レビューを数回に分けて書いていこうかなと思います。

いやぁ、大変でした……
特に配線を車内に持っていくところで3時間ほどかかりました……

ってことで、数回に分けてバックカメラ(AUTO-VOX CAM6)の配線を
バンパーから車内のカーナビまで引っ張るところを書いていこうと思います。

“カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(リアバンパーからトランクまでの配線)コペおじです。” の続きを読む

コペンのシフトノブのアチアチ対策(シフトノブの交換)。コペおじです。

シフトノブ

コペンのシフトノブ、丸くて可愛ですよね。

ただ、あれ、純正だとアルミの鉄球なので
真夏の炎天下にコペンを置いているとシフトノブが

すっげぇ熱々になってて火傷すらしそうなぐらいになります……

逆に真冬の寒い日だと冷たすぎて握れない

なんてこともあります

ということで、コペおじ的にはシフトノブの交換を
いつかやろうかなと思っています。

そこで色々調べてみました。

“コペンのシフトノブのアチアチ対策(シフトノブの交換)。コペおじです。” の続きを読む

コペン(L880K)のシートにクッションは必要だと思います。コペおじです

車内 シート

コペンの自慢ポイントに

シートが標準でRECARO
っていうのがありますよね。
(言っても車好きにしか通じないポイントだったりしますが(汗)

コペンに長距離運転で載ったことがある人は経験があると思うんですが

「コペンに長距離座っていると腰が痛くなる」

っていう問題。

もれなくコペおじも持ってました。

おそらくコペンの室内空間と座り方に問題があるんでしょうね、
他のコペンに乗られている方でも同じような経験をされた方がいっぱいいるようです。

そこで、今回はコペンでの腰痛対策案について書いていこうかなと思います。

“コペン(L880K)のシートにクッションは必要だと思います。コペおじです” の続きを読む

コペン(L880K)のマフラー(D-sport スポーツマフラーType-II)をレビューするよ。コペおじです。

自家塗装の工程完了

お盆は実家に帰省したり、コペンをいじりたかったんですが

新しい生活様式ってやつで

実家への帰省は取りやめになってしかも

連日の災害級の猛暑のためコペンいじりも出来ず

いえで悶々と過ごしておりました、コペおじです。ハイ。

先週?ぐらいにエンジンオイルの交換を行ったんですが
その時も、オイル抜きが終わったら休憩しました。

コペン(L880K)のエンジンオイルを交換するよ。コペおじです。

このときも相当辛かったです。
外にいるだけで汗が出てくるので、
そこで体を動かすのはちょっとつらかったですね……

ということで、今回は今あるものでブログを書こうかなと思います。

“コペン(L880K)のマフラー(D-sport スポーツマフラーType-II)をレビューするよ。コペおじです。” の続きを読む

新しいタイヤ(YOKOHAMA ECOS (エコス) (ES31))を履いて初めての給油なので燃費を比べてみたよ。コペおじです

白のコペンと黒のS660

新しいタイヤを履いてそろそろ1ヶ月ぐらいになりますでしょうか?

コペンのタイヤ(ホイール)を交換したよ!コペおじです。

新しいタイヤ(YOKOHAMA ECOS (エコス) (ES31))を履いて
最初の給油を行ったので、燃費計算をすることにしました。

コペおじの間隔では、かなり転がるようになったので
燃費改善につながったと思うのですがどうなったのでしょうか……?

“新しいタイヤ(YOKOHAMA ECOS (エコス) (ES31))を履いて初めての給油なので燃費を比べてみたよ。コペおじです” の続きを読む

コペン(L880K)のトランクオープナーを増設するよ。【ボタン準備編】コペおじです。

増設用トランクオープナーボタンの完成

今回のネタは連日の猛暑日のために

コペンに取り付けはまだ行っていません(汗
スミマセン

取り付け編はちょっと遅くなるかもしれませんがご了承ください。

ということで、コペンのトランクオープナーのボタンが
操作しづらい位置にあるので、それを改善していこうというお話になります。

いろんな初代コペン(L880K)オーナーさんがトランクオープナーのボタンを
移設している情報がネットで見つかります。

今回、コペおじはボタンを移設ではなく
前のボタンはそのまま残しつつ、新たに新しいボタンを設置しよう
と考えました。

本当は取り付けまでやりたかったのですが、
連日の猛暑日で外に出るのがためらう感じでしたので
下準備としてボタンに配線を行うことをしました。

“コペン(L880K)のトランクオープナーを増設するよ。【ボタン準備編】コペおじです。” の続きを読む

コペン(L880K)のエンジンオイルを交換するよ。コペおじです。

オイル交換準備

暑いですね……

なんでも今日は関東でも気温が35度以上の猛暑日になるみたいで、
いつもより格段に暑かったですね。。。

オイル交換は30分ぐらいで住む作業ではありますが
真夏日に作業をやることはおすすめしません、
もしどうしてもオイル交換をされる方は
水分補給をこまめに行い熱中症対策を怠らないようにしてください

コペおじは、このオイル交換の後に別の作業をするつもりでしたが
あまりの暑さに、オイル交換のみで別の作業は行わなかったです……

“コペン(L880K)のエンジンオイルを交換するよ。コペおじです。” の続きを読む