今週は火曜までお休みで4連休ですね!
せっかくの4連休ですが東京は雲の多い天気でいまいちパッとしない連休が続いてます……
で、少し前の話になるのですが、コペおじの奥さんことコペおばが9月に入りまして急に「車を買う!」と言い出しまして、怒涛の勢いで駐車場契約、保険加入、車の購入とかをはじめました。
コペおじの事柄ではないので深くはご紹介出来ませんが、軽くコペおばの買ったミラジーノ(L6560S)の紹介をしたいと思います。
契約したミラジーノは2代目
ミラから独立したタイプのミラジーノです
初代のミラジーノ(L700S)はミラの外装をカスタムしたものです
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4387849366/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
5代目ミラのクラッシックモデルとして登場したのが「ミラジーノ」です。
ミラという車名のジーノというグレードの車です。
よく「ミニ・クーパー」のパクリとか言われてますが、モチーフはかつてダイハツで販売していた「ダイハツ・コンパーノ」です。
まあ、ミニクーパーのほうが有名だからそっちをモチーフとしたと勘違いされががちですよね……
今回購入したのそのミラジーノの2代目です
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3630802539/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
同じミラジーノですが、こちらのミラジーノはミラからの派生ではなく車体ごと新規で作ってます。
こちらは「ミラジーノ」という車名となり、ミラとは別な車になりました。
ミラが車名に残ってしまったのでちょっとややこしい感じになってますが……
今回、コペおばはこちらを契約した感じです。
ミラジーノ(L650S)の現車確認してきたよ
コペンで中古車屋さんに向かいました
東京都王子から神奈川県橋本まで1時間30分ぐらい
車を買いに車で向かうというちょっと
おかしなことになっていますね(笑
寸前まで電車で中古車屋さんに行くつもりだったのですが、
車を受け取ったらそのまま家まで乗って帰る必要があるので道の下見としてコペンで向かいました。
かつて有料道路だった八王子バイパスを通りました
下調べなしに神奈川県橋本に向かったのですが
魔の首都高を超えて穏やかな中央道を走り中央道を降りたら
八王子バイパスを走ったのですが
なんか高速道路みたいな道だなーって走ってた当時は思っていたのですが
八王子バイパスってもともとは有料道路で、無料化した道路だったんですね~
始めて無料化した有料道路を走りました(笑
高速道路なのに高速道路じゃない感じってちょっとおもしろかったです。
みんな速度を出すので楽しむ余裕はあんまりなかったですが(笑
コペンは橋本駅周辺にある市営の駐車場に停めました
橋本駅到着っ!
初めての場所にたどり着きました。
最近再開発区域に指定されたみたいで、マンションとかが立ち並んでました。
リニア中央新幹線での駅建設も検討されているみたいで、更に開発が進んでいるみたいです。
遅めのお昼ごはんを食べたよ
駅前の丸亀製麺で玉トロうどんを食べました。
トッピングはかしわ天とごぼ天です。
ネギや揚げ玉を入れるのを忘れてました(笑
ご飯を食べたら少し街を散策して、
予約時間になったので中古車屋さんへ向かいました。
車体価格10万円なのにきれいな車でした
銀のミラジーノです
中古車屋さんは個人で営業しているところでした。
お店も自宅の前にプレハブを置いてそれを事務所にしているみたいです。
最初は大丈夫かと心配になりましたが、
かなり丁寧な方で納車整備もしっかりすると工程も細かく教えてくださったので安心しておまかせできる感じでした。
車は買取依頼を受けて中古車屋さん自ら出向いて買い取ったとのことでした。
東京都江戸川区から神奈川県橋本まで実際に運転しながら下道で色々確認しながら着たそうです。
すげぇ。。。
現車の方は子供を乗せていたのか、ボディにたくさんの擦り傷があったり
シートにシミが付いて汚れている状態ではありましたが
ボディにサビや塗装剥がれがあるとかはなく、きれいな状態でした。
ボディ位の擦り傷はコンパウンドで落とせそうな程度なのでそこまで問題ではないと思います。
シートの汚れもシートカバーをつけるなり、リンサーで汚れを落とせば十分かなと言った感じです。
仮ナンバーなのは、車が売れてから車検を取る様にしているみたいで契約がまだ成立してないので仮ナンバーのままということでした。
今回は内装外装のチェックをして契約の確認をして帰りました。
後日、コペおばは本契約して後は納車待ちの状態となりました。
今週に車を引き取る予定です。
もしかしたらその様子も書くかもしれないです。
このブログでは自分の車ではないので
ミラジーノことはあまり出すつもりはないのですが
なにかあったら登場するかもしれません。
今後ともヨロシクね。ミラジーノ!