前回、成り行きでミラジーノにジャンク品だったカーナビを修理?して乗せました。
で、このカーナビはミラジーノに乗せる前に地図データの更新を行っています。
そのため、ミラジーノに乗せただけではこのままではカーナビは動かせず、カーナビ本体をSDカードの地図データで更新する必要があります。
で、この地図データを更新する際にトラブルってわけではないですが、ちょっと変わった現象が発生したのでそのことを書いていきたいと思います。
目次
カーナビの動作確認を行うよ
この投稿をInstagramで見る
まずは正しくカーナビが動くかどうかチェックすることにしました。
ミラジーノのエンジンを掛けてカーナビが動くかどうかチェックします。
その時に更新した地図データの入ったSDカードを入れておかないとカーナビが起動しないのでSDカードを挿入しました。
カーナビは起動するが地図更新から先に進めない。。。
で、ここからの出来事写真を取り忘れちゃって申し訳ないです。
ちゃんとカーナビは起動したのですが、
いつもの地図画面に移らず地図更新画面になります。
ここまでは想定通りで、地図更新が完了すれば地図画面に戻ると思っていたのですが、いつまで経っても地図更新が進みません……
そのときに警告画面が出ていてGPSが取得できるまで更新できないみたいなことが書かれてあります。
まあ、いままで車に繋げずに電源がなくGPS情報がリセットされてしまっているので取得に時間がかかるんだろうなとか思ってアイドリング状態で暫く待つことにしました。
が、一向に地図更新が進まない。。。
20分ぐらい待ってみましたがだめでした。
自宅のカーポートでやっていたのですが、ボンネット部分には屋根がなく、壁もないタイプのカーポートなのでGPS信号が受信できないっていうのは考えられないんですよね。
待っている間にネットで調べてみると、
時刻が設定できていないと地図更新が行われない。
という情報が見つかりました。
いままで電源がなかったので時刻設定も消えてしまっているんでしょうね、
そして更に調べてみたところ、時刻設定もGPSから取得しているようです。
時刻が取得できていれば画面の左下の時刻が「ーー:ーー」が現在時刻になるようです。
えっ?
↓
時刻設定を確認
↓
GPS情報を取得できないので時刻を取得できない
↓
地図更新が進まない
という流れのようです。
そう、このCN-F1XDは地図更新時に時刻設定が消えてると先に進めず使えなくなります。
まあ、車に乗せているときはバッテリー電源から常時電源供給されてますし、時刻設定が消えるっていうのは稀な状況なんでしょうね……
ちゃんと地図更新を行うよ
あのあと更に調べてみたら、地図データのSDカードを抜いた状態で起動した場合カーナビの操作はできないですが時刻更新は行われるとの情報を見つけました。
地図カードのSDカードを抜いた状態でエンジンをかけます
この投稿をInstagramで見る
ということで、地図カードのSDカードを抜いた状態でエンジンを掛けました。
別にエンジンをかけなくてもACCをONにするだけでも大丈夫だと思います。
地図カードがない画面が出ますがこのまま待機します
この投稿をInstagramで見る
地図カードがSDカードスロットに入ってない場合は上の画面のままカーナビを使うことができなくなります。
で、注目してほしいのが左下の「ーー:ーー」表記です。
この状態ではGPS情報を受信していないので時刻が取得できていないということになります。
この状態ではカーナビは操作できないですが、GPSの受信や時刻設定は行われているとのことだったので、このまま10分ほど待つことにしました。
時刻を取得しても表示は変わらないっぽいです
そして10分立ちましたが時刻表示は相変わらず「ーー:ーー」のままでした。
これはガセネタなのかなと諦めつつ操作を進めていきました。
ディスプレイを傾けて裏にある地図データのSDカードをスロットに差し込みます。
地図データのSDカードを入れたら画面が変わった!
この投稿をInstagramで見る
すみません、SDカードを挿入した瞬間に画面が変わって自動で進んでしまい、写真が取れませんでした(涙
SDカードを挿入した瞬間に地図カードが更新されてるので本体を更新します的な画面が出てきて何やら更新作業が行われます。
で、ステータスバーが進んで完了したときがこの上の写真になります。
この状態になると何もできないので、画面の文章通りにエンジンを一旦切ってまた付け直します。
エンジン再始動でカーナビが動いたー!
この投稿をInstagramで見る
起動確認ヨシッ!
なんか現在地が全く違うけど、地図画面が表示されました!
なんか動作確認するだけだったのにかなり手間取りましたね……
ちゃんと地図データのバージョンも更新されています
この投稿をInstagramで見る
あのあと、車の位置情報もちゃんと取得できてナビとして使うことができるようになりました!
またこのカーナビを扱うときに書いていた「誤タップ問題」もミラジーノに乗せたときは発生していません。もしかしたら誤タップ問題は家で無理やり動かしたときにだけに発生するものなのかもしれません。
ヤフオクとかでタッチ不良のCN-F1XDがあったらゴーストタッチや誤タップするものに関しては狙い目なのかもしれませんね。
(とはいえギャンブルになりますのでジャンク品の購入は自己責任でお願いいたします)
ということで、完全復帰したCN-F1XDは今も元気にミラジーノで活躍しています。