TAKE OFFのドリンクホルダーのカスタマイズ!マグネットホルダーを取り付けるよ。(スペーサー作成編)コペおじです。

過去に、コペンに取り付けているTAKE OFFのドリンクホルダーにスマホホルダーを取り付ける改造を行いました。

TAKE OFFのドリンクホルダーのタバコホルダーをスマホホルダーに改造してみた。コペおじです。

コペおじはタバコを吸わないですし、
この助手席側のドリンクホルダーは吸殻入れを外して取り付けるタイプなので、
取り付けるとタバコを吸う環境がなくなってしまいます。

なのになぜかタバコホルダーがついている不思議……

ということで、そのデッドスペースを活用するために、
スマホホルダーをタバコホルダーをねじ込んで設置しました。

今回は、そのスマホホルダーをマグネットホルダーにアップグレードしようというお話になります。

“TAKE OFFのドリンクホルダーのカスタマイズ!マグネットホルダーを取り付けるよ。(スペーサー作成編)コペおじです。” の続きを読む

車イジリ初心者のための車カスタム。コペおじの道具紹介。コペおじです。

いままで、いろんなカスタムをこのブログでご紹介してきたのですが、

よくよく考えてみたらコペおじのコペンのカスタマイズに使っている道具を紹介してい無いなぁ

と気が付きまして、せっかくだから紹介しようと思ったわけです(笑

カスタムと言っても、内装を少しいじったり
スマートミラー型のドライブレコーダーを取り付けたりと
細かい物が多いのペンチやスパナなどの細かい物が多いです。

最近では車中泊のためのDIYが流行ってるので、
それの参考にもなるのかなと思います。

“車イジリ初心者のための車カスタム。コペおじの道具紹介。コペおじです。” の続きを読む

車イジリ初心者のための車カスタム。両面テープの選び方編。コペおじです。

コペンのブロクを立ち上げてから2年経ちますが、
未だに段取りが悪くて初心者レベルなコペおじです。

主にコペおじのカスタムは車内周りが多く
見た目だったりドリンクホルダーやスマホホルダーなどの
便利系アイテムの取り付けがメインですね。

で、アイテムの取り付けに
多用しているのが両面テープ
です。

両面テープって便利アイテムではありますが、
接着力が弱いのでとりあえずの接着というイメージがありました。

最近(と言ってもだいぶ前から)はボディに貼り付けたエンブレムを
高速道路で走っても取れないほどの接着力を持っていた
実際の車にも使われていたりと両面テープでの接着が
一般的になってきましたね。

それで、取付方法についての情報はいっぱいあるのですが、
取り付けるための両面テープはこれを使うといいよ、
みたいな情報が少ないのでコペおじが実際に使って良かったものを
まとめてみました。

今回はコペおじが実際に使ってみて
愛用している両面テープたちを紹介しようと思います。

“車イジリ初心者のための車カスタム。両面テープの選び方編。コペおじです。” の続きを読む

スマホスタンドをマグネットホルダーに交換するよ。コペおじです。

前にあったAmazonのタイムセールで、
マグネットホルダーが安く売られていること
を発見しました。

ちょうど探していた丸形でなおかつ台座のないタイプだったので、
購入してコペンに取り付けることにしました。

今までよくある挟んでホールドするスマホスタンドを使っていたのですが、
コペンにとってスマホスタンドのアーム部分でも邪魔になることがあり、もっとコンパクトに済ませたいなと考えていたのです。

“スマホスタンドをマグネットホルダーに交換するよ。コペおじです。” の続きを読む

自作インテリアパネルが…… コペおじです。

過去にコペンのインテリアパネルをFRPで自作しました。

コペン(L880K)のインテリアパネルの自作に挑戦!パネル取り付け編 コペおじです。

あの頃はすごく良いものが出来上がった!
と自画自賛していたのですが、スプレーのりで貼り付けたレザーシートが剥がれてしまったので、それを修理しました。

“自作インテリアパネルが…… コペおじです。” の続きを読む

AUTO-VOX V5proの揺れを解決するよ。コペおじです。

以前、スマートミラー型ドライブレコーダーを新調しました。

AUTO-VOX V5proを取り付けたよ【使用レビュー編】コペおじです。

純正のルームミラーの取付金具を使って固定するタイプで、
車の振動に強いのがこのスマートミラー型のドライブレコーダーの強みです。

ただ、コペンとは相性が悪く、フロントガラスにがっちり固定されているため
ロードノイズの強いコペンでは録画した画面ががたがたになりやすかったのです……

AUTO-VOX V5proを見ていくうちに揺れの原因がわかりましたので、
AUTO-VOX V5proの揺れを解決していこうと思います。

“AUTO-VOX V5proの揺れを解決するよ。コペおじです。” の続きを読む

東京から通えるレンタルピットあったかも?コペおじです。

作業員

以前、コペンのメンテナンスやカスタマイズをしようと東京都や東京都周辺で借りられるレンタルピットについて調べてブログに書きました。

車を整備できるレンタルピットを調べるよ。コペおじです。

実はあの後、BeQLさんという千葉県松戸市にテスラなどの電気自動車の販売や整備を請け負っているディーラーさんからお声がけをいただきました!

「こちらもレンタルピットやってるからどうですか~?」

と言ったお声がけだったのですが、調べてみると東京からのアクセスもよく、ローラーによるオールペン作業も可、電気自動車だけでなくガソリン車も利用可能などメリットが多かったので、今回ご紹介しようと思いました。

“東京から通えるレンタルピットあったかも?コペおじです。” の続きを読む

SHOWA TUNING サスペンションキット コンフォートを購入したよ。コペおじです。

以前、サスペンションについていろいろ調べました。

サスペンションについて勉強するよ。コペおじです。

で、今回はとうとうSHOWA TUNING サスペンションキット コンフォートを購入しました!

まだコペンに取り付けていないのですが、
サスペンションを見る機会はあまりないので、
装着前レビューをしたいと思います!

“SHOWA TUNING サスペンションキット コンフォートを購入したよ。コペおじです。” の続きを読む

コペンの夏の暑さ対策をしたよ。コペおじです。

前回、コペンの夏の暑さ対策のために、断熱材を購入しました。

コペンの夏の暑さ対策を考えるよ。コペおじです。

今回はこの断熱材をコペンのルーフに取り付けます。

コペおじは面倒くさがり
手順を飛ばして断熱材を取り付けた
のですが、
それでも簡単にできる(力が必要ですが)ので、
早めにやっておけばよかったなと感じました。

効果の程は、暑さの感じ方が個人差が有るのではっきりとした事は言えないのが正直な感想です。

とはいえ、断熱材を取り付けた後では、コペン車内の温まり方が若干遅くなった気がするので、全く効果がなかったわけでもないんじゃないかなと思いました。

“コペンの夏の暑さ対策をしたよ。コペおじです。” の続きを読む

コペンの夏の暑さ対策を考えるよ。コペおじです。

なんか、梅雨らしい雨が振らずに夏の暑さがやってきてますね……

コペンオーナーに取って
夏は天敵に近い季節
となりえます。

エアコンは効かないですし、
車内はすぐに温まってしまいますし……

ということで、コペおじも5年越しの
コペンの暑さ対策を考えてみようと思いました。

正直断熱の効果があるかどうかは人それぞれ
みたいなので、気休めに近いものなんだと思います。

ということで、散々語り尽くされた
コペンの暑さ対策について書いていこうかと思いますー

“コペンの夏の暑さ対策を考えるよ。コペおじです。” の続きを読む