バックカメラを交換したよ!バンパー穴あけ編。コペおじです。

文章力のなさで三回まで引っ張ってしまったバックカメラの取り付けブログも今回で終了です。ヤッタゼ。

バックカメラを交換したよ!車内配線編。コペおじです。

前回は記事を書いているときに
無駄な配線回しをしている
ことに気がついたことを書きましたね。

みんなはこんな大人になってはいけないという
戒めを込めつつ今回も進めていきましょう。

今回はやっとのこと
バックカメラ自体をコペンに
取り付けるところをやっていきます。

穴あけ作業が必要でしたが、意外と簡単にできました。

古いバックカメラを取るよ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

コペおじ(@copeoji)がシェアした投稿

まずは前に取り付けたバックカメラを取るところから始めていきます。

ナンバープレートカバーとバックカメラのアームがシンデレラフィットしてしまって取るのが大変でした(汗

しかも写真では見えてないのですが、カメラの裏には配線が出ていて、ナンバープレートカバーに押しつてているんですよね。。。
おそらくこのまま使っていた場合、配線の劣化で映像が映らなくなっていたかもしれませんね……

さすが3Mの両面テープ、剥がれないぜ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

コペおじ(@copeoji)がシェアした投稿

まさかの取り外しで10分かかる罠。

まさかの内張り剥がしを突っ込んで剥がすことになるとは……
これだけアレば車のパーツを取り付けるのに
3Mのテープは十分実用できますね!

ただ今回は剥がれてくれ(涙

バックカメラの配線用の穴を開けるよ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

コペおじ(@copeoji)がシェアした投稿

なんとか古いバックカメラを外したら
新しいバックカメラは穴を開ける必要があるので、
穴を開ける位置を考えます。

で、ナンバープレート周りって車検での決まりが複数あって

  • ナンバー灯を塞いではいけない
  • ナンバー灯の光量は一定以上出ないといけない
  • ナンバーの文字を隠してはいけない

こんなところを守らないと車検NGで車に乗れなくなってしまいます……

ということで、ナンバー灯にかからない位置でなおかつ映像で見たときにギャップを感じない程度に中央になる位置を見つける必要があります。

で、写真でナンバー灯の横に黒い点があると思いますが、そこがちょうど良さそうだったのでこれを目安として穴を開けることにしました。

この黒い点何なのかと言いますと、どうやら汚れみたいでなんかちょうどいい位置についてて助かりました(笑

たけのこ&電動ドリルで穴を開けていくよ

 

この投稿をInstagramで見る

 

コペおじ(@copeoji)がシェアした投稿

それでは穴を開けていきます。
(目安から思っきりズレていますが撮影用で当てているだけです)

ちょっと写真には入ってないですが、
USB充電できる小さい電動ドライバーでやっています。

300円程度のホームセンターにある安めのものだったので
パワー的に大丈夫かなと思っていたのですが、
案外穴を開けることができました。

Amazon ベッセル(VESSEL) 電動 ドライバー 限定色 (ダルグリーン) ビット1本付
220USB-1DG
価格 : 3,104(税込)

最後の仕上げはやっぱり手で穴を開けました

 

この投稿をInstagramで見る

 

コペおじ(@copeoji)がシェアした投稿

穴を開けることはできたのですが、穴を開けたときのクズ(バリ)が残ったままだったので最後の最後は手で開けてきれいにしました。

写真のたけのこについてる黒いのがバリです。
バンパーの素材は伸びるのでばりが残りやすいです。

そのままにしているとバックカメラをきれいに取り付けられないですし、
バリが配線を傷つけて映像が映らなくなるおそれもあります。
だからバリはきれいに取ったほうがいいと思います。

ヤスリやカッターナイフでバリを取る方法も良さそうです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

コペおじ(@copeoji)がシェアした投稿

完全には取りきれませんでしたが、
触ってチクチクしない程度までできたのでこれで完成としました。

バックカメラを穴にはめて取り付けていくよ

 

この投稿をInstagramで見る

 

コペおじ(@copeoji)がシェアした投稿

すみません、カメラを差し込む途中の写真を忘れてしまったので、
差し込んだああとの写真になります(汗

今回はバンパーを外さずに取り付けてみました。
隙間が狭くて配線をトランクに入れるのが難しかったですが、
なんとかできました。

で、手に持っているナットをバンパーの裏から通して締め上げてれば完了です!
クゥー疲れました!

ところが、このナットがどうしてもネジ山に合わせられなくて止めることができませんでした!(大泣

おそらくネジ山とナットのサイズが微妙にあってなくて、
真上から回さないと入らないんだと思います。。。

で、今回バンパーを外さずに取り付けようとしているので、
ナンバーフレートの裏に空いている隙間から手を突っ込んで、
手の感覚だけでナットを締めるつもりだったのです。

が、手の感覚だけではナットが思うように
閉められず止めることができませんでした……

ナンバー灯を外してみたけど……無理でしたっ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

コペおじ(@copeoji)がシェアした投稿

もっと近い位置なら通せるんじゃないかと思い、
ナンバー灯を外してみてそこから手を入れて見ようとトライしてみます。

ナンバー灯は、左側のくぼみにマイナスドライバーや硬い内張り剥がしを突っ込んで、くぼみを右側に押し付けるとロックが外れます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

コペおじ(@copeoji)がシェアした投稿

ロックが外れるだけでナンバー灯は取れないので、
ここから下に引っ張るとこのようにナンバー灯を取り外すことができます。

そもそもナンバー灯の穴から手が入らない!!!

ということで、ナンバー灯を外した意味はありませんでした(汗

まあ、両面テープでも接着してるし大丈夫だとは思います……

 

この投稿をInstagramで見る

 

コペおじ(@copeoji)がシェアした投稿

で、コチラが諦めたときの写真です。

数時間格闘していたので
夜になってしまいあたりは真っ暗です。

まあ両面テープでも接着してるし大丈夫だろう……
余裕ある時にバンパー外して取り付けよう……

動作確認、映像は映りました!

そして翌日……

 

この投稿をInstagramで見る

 

コペおじ(@copeoji)がシェアした投稿

バッチリ映りました!

やったね!
これで苦労が報われます。

で、このブログを書いているときに気がついたことがありまして

この映像、正像のままじゃん!(汗

簡単に言うと鏡のように左右が反転してないのです……
カーナビからこの映像を見るのですが、
その場合この映像だと位置関係が左右反対になります。

運転者は前を向いているのに、
バックカメラは後ろを向いているのでお互いの左右が反対になっているのです。

バックミラーに映る絵は左右反対の逆像になりますが、
このバックカメラはなっていないので違和感があるように感じてしまいます。

ああ、次コペンに乗る時に逆像になるように配線加工しなくちゃ……

最後まで締まらないコペおじでした、ちゃんちゃん。

気軽にコメントをどうぞ!

この記事に関することやコペおじに聞きたいこと等、小さいことでもコメントしていただける嬉しいです。
コペおじに直接連絡したい方は下のお問合せフォームをお使いください。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
※メールアドレスは公開されることは有りません。


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

ごあいさつ

ごあいさつ

ご訪問ありがとうございます! このブロクの更新は 毎週月曜日と金曜日の18時頃 となります。 余裕があれば指定以外の日も更新します(笑 ご連絡は、各記事のコメントやメールで受け付けています! コメントお問い合わせがあるとコペおじが喜びます(笑 相互リンク、喜んでお受けしております! お問い合わせフォームからご連絡いただけると嬉しいです。

●ツイッターやってます!

@copeoji

コペンに関してつぶやいていたりつぶやいていなかったり……
気軽にフォローしていってください!
●Youtubeやってます!
リンク:コペンをおじさんが乗り回すだけのチャンネル
(車系のチャンネルを分けました!)
お暇なときに見ていただけると嬉しいです。

良ければチャンネル登録していただけるとすごく嬉しいです!
Webページの作成を引き受けています!

コペおば(コペおじの嫁さん)は
フリーのWeb屋さんをしております!

このブロブもコペおばと協力して作成しております。
Webページの作成を考えている方、良ければお手伝いいたします。
(こちらは商売で行っておりますため、料金は頂戴いたします)

企業様からの案件も引き受けております!

詳しくは以下を御覧ください!

■shinshin (しんしん)
https://shinshin-web.com

こちらの投稿フォームからもご依頼を賜っておりますので気兼ねなくご相談ください!

お問い合わせ

カスタマイズ、車いじりの関連記事