コペおじとコペンの出会いのお話【ネットでコペン探し編】 その4。コペおじです。

まさかの4回目となってしまいました(笑

コペおじとコペンの出会いのお話【ニーズに合う車種を探す編】 その3。コペおじです。

車種を選ぶお話は前回を読んでください。

コペおじとコペンの出会いのお話【車を買うきっかけ編】 その1。コペおじです。

第一回目はこちらからです。

今回は購入する車をコペンと定めたところから始まります。

今回は少し趣向を買えまして物語風?1人称視点風で書いていこうと思います。

今回の画像は現在検索した情報なので、コペおじを買った時の状況とは異なりますので、ご了承ください。
(コペおじがコペンを買ったときより現在のときの方が全体的に安くなってますね)

“コペおじとコペンの出会いのお話【ネットでコペン探し編】 その4。コペおじです。” の続きを読む

コペおじとコペンの出会いのお話【ニーズに合う車種を探す編】 その3。コペおじです。

オープンコペン

前回はどんなが車がほしいのかを分析したところまで書きました。

コペおじとコペンの出会いのお話【車に求める機能を調べる編】 その2。コペおじです。

奥さん、安心してください、これから実際にクルマを探すお話ですよ。

コペおじは、結果としてはコペンを選択しましたが、
それまでには複数の車を選んでは検討していました。

コペンを選ぶことにした心変わりをここでは書いていこうかなと思います。

画像に出ている中古車情報は現在(2020/07/10)時点で売られている車です。

“コペおじとコペンの出会いのお話【ニーズに合う車種を探す編】 その3。コペおじです。” の続きを読む

コペおじとコペンの出会いのお話【車に求める機能を調べる編】 その2。コペおじです。

ヘッダー画像

前回はコペおじが車を持とうと思った経緯を書きました。

コペおじとコペンの出会いのお話【車を買うきっかけ編】 その1。コペおじです。

コペおじも30歳も目前となって漠然と車欲しいな~と思っていたわけです。

車があれば旅行の幅も広がりますし、
趣味として始めていたキャンプもキャンプ場へ向かいやすくなりますしね。

そして7年以上車に対してのブランクを抱えたコペおじのクルマ探しが始まります。

“コペおじとコペンの出会いのお話【車に求める機能を調べる編】 その2。コペおじです。” の続きを読む

コペおじとコペンの出会いのお話【車を買うきっかけ編】 その1。コペおじです。

コペン横顔

実はこのブログのデザインを調整しました。

いくらか見やすくなったかなぁと思います。どうでしょうか?

コペおばがWeb系のそういう仕事をやっている関係で手伝ってもらいました。
(コペおじは本業はC言語とかで独学でWeb系の知識を身につけた為、CSSとかわかんないんですよね。。。サーバーの構築とか運営は大体はできるんですけど)

サイトの作成の代行も行ってますんで、もしご興味があればコペおばのサイトを見ていただければ嬉しいです(ダイマ

サイト名:ShinShin Web
リンク先:https://shinshin-web.com

さて本題(笑

今回はなんで「コペおじが初代コペンを買ったのか?」や「なんで買った車がコペンだったのか?」を書いていこうかなと思います。

俗に言う購入録というやつですね。

今思っても、よくコペンという尖った車を買ったなあとコペおじ自信も思います。そのあたりの心変わりとかも書いていこうかなと。

“コペおじとコペンの出会いのお話【車を買うきっかけ編】 その1。コペおじです。” の続きを読む

コペンのホイールタイヤセットを買いました。コペおじです。

購入したタイヤホイールセット

前々からタイヤ交換したいと言ってましたが、やっと交換することにしました。

前の車検時に「タイヤ、ヒビが入り始めてるからそろそろ交換したほうがいいよ」と言われてたんですよね。

コペンが車検から帰ってきました。整備費が高くなってしまいました……コペおじです。

4年間も使って酷使気味だったので、今回交換することにしました。

はじめにお断りしておきますが、コペおじはレースとか走りにあまり興味がないため、今回のタイヤ選びはかなり適当です。

ハイグリップタイヤとかのレビューを期待した方はごめんなさい。。。

環境に優しい低燃費エコタイヤになりました。

“コペンのホイールタイヤセットを買いました。コペおじです。” の続きを読む

ダイハツのTAFTが発売されましたね。コペおじです。

TAFT販売時期決定

出会いは東京オートサロンで、このブログでも何度も追いかけていたTAFTが発売されましたね。

ダイハツ「TAFT(タフト)」の色が発表されたよ。サンドベージュメタリックが個人的に好みです。コペおじです。

TAFTの発売が決定しましたね。コペおじです。

コロナの影響を受けて延期するかな?と思っていましたが予定通り6月に発売されてよかったです。

コペおじは増車やコペンから乗り換えるつもりはないのですが、気になっている車種なので、今回のブログはTAFTについて見ていこうかなと思います。

“ダイハツのTAFTが発売されましたね。コペおじです。” の続きを読む

車を整備できるレンタルピットを調べるよ。コペおじです。

作業員

前にガレージを探すっていうネタで書いたのですが

コペおじは東京でガレージハウスを探してみた。コペおじです。

どっちかと言うと「コペおじ、土地を買う。」みたいな内容になってしまって、あんまり納得できずにいました(笑

ってことで、最近ではレンタルオフィス、レンタカーなど何でもレンタルできる時代なのでクルマを整備するレンタルピットって有るんじゃないかなって思って調べてみました。


令和4年7月14日追記:
東京でのレンタルピットについて良さそうな所を教えていただいたので、
ブログに書きました!

東京から通えるレンタルピットあったかも?コペおじです。

東京に住んでいる方におすすめだと思います。


あと、車のメンテナンスする場所は「ピット」といったほうが良いみたいですね。
それで、「レンタルピット」と検索をしたほうが探しやすそうですコペおじは知らずに「レンタルガレージ」と検索してました。なんてこった。。。

物置として使えるコンテナのレンタルガレージじゃないです、スミマセン。
(こっちのほうが調べるとよく出ますよね)

“車を整備できるレンタルピットを調べるよ。コペおじです。” の続きを読む

コペおじはコペンをオフロードカスタマイズしたい。コペおじです。

オフロードコペン想像図

えと、前に外見カスタム系の事は書いたのですが、コペおじが本当にしたかったカスタムについて書いていこうかなと思いまして〜

決して外出自粛のせいでネタがなくなったとかそういうわけではないです。

嘘です。ネタがありません(涙

で、コペおじのアウトドアなどの趣味的に車もオフロードにしたいっていうのが本音だったりします。

そこで、今回はコペおじの妄想全開でコペンをオフロード化へカスタム案を考えてみようっていうネタになります。

“コペおじはコペンをオフロードカスタマイズしたい。コペおじです。” の続きを読む

コペおじは東京でガレージハウスを探してみた。コペおじです。

ガレージハウス

コペおじは東京で借家暮らしなので、ガレージなど車をいじれる場所を持っていません……

過去にいろんなカスタマイズやメンテナンスを行ってきましたが、全て場所を借りて行っています。

コペンのバンパーの傷をタッチアップをしてみた。(一応完成……?編)コペおじです。

コペン(L880K)のオイルの交換を行います。実践編。コペおじです。

この2つとか。

で、こういう作業をしていると自分のガレージが欲しくなっちゃうんですよね。
ということで、今回、東京でのガレージ事情について調べてみました。

“コペおじは東京でガレージハウスを探してみた。コペおじです。” の続きを読む