前回、バンパーの傷修理のために道具を揃えました。
今回、そのバンパーの傷を直してみました!
今回はバンパの修理の他に、飛び石やドアの傷の修理もしてみたのですが、そちらは盛大に失敗してしまいました……
正直な話、バンパーも修正箇所がわかるような仕上がりになってしまいましたが、まあ屈まないと見えない位置だから問題ないかな~と思って切り上げてしまいました(汗
目次
傷の状態を見ていくよ
バンパーはとりあえずの処置済み
前々回のブログにとりあえずダッチアップだけしたと書きましたが、あれから何もしてません
時間が経ってタッチアップ面が馴染んだ感じかな?
運転席ドア側のスレ
運転席側はそれほどではないけど、このガタガタになっているのを直せたらなぁーと当初は考えてました(過去形
前オーナーさんがドアパンしたんでしょうね、写真ではきれいに見えますががt型が目立ちます……
助手席ドア側のスレ
変わって助手席側はかなりタッチアップ後が有るんですよね……
ドア側だけでなくて本体側にも有るので、なにかぶつけたのかな?
こっちは目立つのでなんとかしたいところ……
フロントバンパーの左ライト下のスレ
これも買ったときからありました。
傷は浅いのに、なぜか、かなり黒くなってるんですよね……
前にタッチアップしてみましたがうすすぎて意味がなくないです(笑
ボンネットの飛び石傷1
思いっきりくぼんでます……
こっちこそタッチアップの出番ですね。
こちらはボンネットに傷がありますが、小さいのであまり目立たないのでこのままで大丈夫といえば大丈夫ですが……
折角傷隠しするのでついでにやってしまいましょうか!(死亡フラグ
ボンネットの飛び石傷2
ボンネット中央の飛び石の傷です。
こちらもボンネットに傷はありますが小さいので目立たず離れると分かりづらいです。
こちらも直せるなら直したいですね~
修理、塗装していくよ!
足つき作り(ヤスリがけ
バンパーの傷を鳴らしていくために800番を使います
今回は800番を使いました。
傷が深くなかったので塗装面を削る必要もないかなと思ったからです。
バリがあるような深い傷の場合は、300番ぐらいのもっと洗いサンドペーパーでボディを削る感じでならします。
目安は傷のガリガリが手で触ってわからなくなる程度でいいです。
ヤスリがけが広い場合は、このように当て木をしてヤスリがけすると均一にヤスリがけできます。
Amazon|SOFT99 耐水サンドペーパーセットM 09123
価格:¥440
Amazon|SOFT99 サンドぺーパーヨウケンマパッド 09125
参考価格:¥440
価格:¥307
OFF:¥133 (30%)
脱脂(失敗、なぜかシリコン塗布してます
脱脂するはずがシリコン塗布……(涙
ボディの脱脂をすることで、塗装の接着を良くする効果があります。
シリコンオフスプレーがない場合は食器用洗剤でも大丈夫です!
くれぐれもコペおじのようにシリコンスプレーを塗布しないようにしてください!
コペおじは、作業が終わった後、家で道具を整理してたときに、コペおばから「シリコンスプレー使ったの?」って聞かれて気が付きました(汗
あれ、「これシリコンオフじゃねえ!」って……
どおりで、タッチアップののりがめちゃくちゃ悪いわけだ……
ちなみに、シリコンオフスプレーは持ってます。。。
塗装
エアータッチで少しずつスプレーしていくよ
前回購入した、エアータッチを使っていきます。
塗装の方法はネットにたくさんあるので細かく解説しませんが、共通しているのが、薄く塗って乾く待って、また塗り直すのを何度も繰り返すこと、だそうです。
まあ、コペおじ、肝心なドアの塗装でやらかすんですけどね。。。
5cmぐらいの傷にはエアータッチは効果的かも
エアータッチでバンパーのガリ傷を5~6回スプレーしたところです。
うっすら傷は見えますが、違和感なく濡れてました。
コツとしましては線で塗るんでなくて、食べ物に胡椒などの粉状の調味料をかける感じでポンポンと薄く吹き付ける感じでしょうか?
ただ、普通に塗装する場合は一筆書きのように線で塗装したほうがいいと思います。
飛び石には狭い範囲で盛るように吹き付けました
飛び石には重点的に吹き付けていけば使えそうですね。
写真ではダマやまだ飛び石後が見えますが、これから何回も重ねるつもりなので大丈夫かなと。。。
傷が完全に塗料で隠れるまで盛るように塗装していき、あとはヤスリで削れば良さそうです。
タッチペンのハケよりも塗りやすいように思えます。
最終的にはこんな感じになりました。
あとは玉になっている箇所をサンドペーパーでならしていって目立たなくすれば大丈夫かな。
ドアはやらかした……やっぱり普通のスプレー缶のほうが良さそう
見事なみかん肌になってしまいました……
タッチアップを本来の使い方でないスプレーにするので、均一的に塗料を塗布できないのも問題かなと思いました。
うまく塗料が出てくれないので、長く吹き付けてしまった結果、この様にボツボツが出来てしまいました……
5cm四方以上の広い塗装はボデーペンなどのスプレー缶のほうが絶対に良さそうですね。
ということで、ドアの塗装は諦めました(涙
後で頑張ってタッチアップを落としました
Amazon|SOFT99 ペイント タッチアップペン ダイハツ W16 17372 [HTRC3]
価格:¥730
Amazon|SOFT99 ペイント エアータッチ 09000
参考価格:¥1,155
価格:¥585
塗装面を研磨してならしていくよ
サンドペーパーで塗装面をならす
サンドペパーの1500番台で塗装面をなめらかにしていきます。
人によっては2000番台にもっと細かいもので磨いたほうがいいという人もいるようです。
塗装面を触ってみるとつるつるはして無くて、ザラつきを感じると思うので、それをサンドペーパーで均していきます。
あくまでも塗装した箇所の見栄えを良くしていくものなので、かけすぎるとせっかくの塗装面まで剥がれてしまいます。
塗装後完全硬化するまで時間がかかるようで、最低1時間、余裕を見るなら1日ぐらい待ってから研磨したほうが良いみたいです。
写真は失敗したドア面の塗装剥がしなので800番台のあら目のサンドペーパーを使ってます……(涙
Amazon|ソフト99 サンドペーパー 99工房 ボディ・バンパー用サンドペーパー 専用パッドセット
参考価格:¥902
価格:¥890
OFF:¥12 (1%)
コンパウンドで更に研磨
塗装した箇所の端をわかりづらくしていくよ
コンパウンドは仕上げのためのものです。
これをすると塗装面の仕上がりが良くなります。
サンドペーパーより細かいので艶が出たり、ボディがしっとりしてきます。
ただ、これもあまりやりすぎると塗装面が削れてしまうので、あくまでも仕上げとして力強くしないようにします。
今回の塗装した面よりも広い範囲を研磨するとより見立たなくなるみたいです。
Amazon|SOFT99 液体コンパウンドトライアルセット 09193
価格:¥1,200
ボディーコーティング
艶出し剤で研磨した箇所を保護していくよ
サンドペーパーのヤスリがけも、コンパウンドもボディの塗装を削っていることには変わりないので、最後の保護剤を塗っておきます。
今回は傷隠しに付属しているコーティング剤を使いました。
ちょうど余ってましたので……
Amazon|プロスタッフ 洗車用品 ガラス系コーティング剤 CCウォーターゴールド 300ml マイクロファイバークロス付き S121
価格:¥2,281
結果発表~
バンパーの傷は目立たなくなりました!
まあ、若干もっこりしてるけど(汗
調子に乗って吹き付け継ぎましたね……
でも傷はわかりづらくなりましたし、違和感もないのでしばらくはこのままで行こうと思います。
色もほぼおおなじで違和感が無いのは安心しました。
もうちょっとサンドペーパーをかけてなめらかにしてクリアスプレーをかければもっと良くなると思います。
後日後処理を丁寧にやりたいと思います。
運転席側のドア、変化なし
ごめんなさい、縦向きで撮影してしまって見づらいですね……
本当はもっと綺麗にしたかったのですが、スプレーの吹付けが一定ではないため治すのを諦めてしまいました。
エアータッチで行けると思ったんですけどね……
あと、クリアスプレーも必要ですね。どうしても艶がなくなってしまってスプレー箇所が目立ってしまいました。。。
助手席側のドア、変化なし
ごめんなさい、縦向きで撮影してしまって見づらいですね……
想像以上に傷が深くてスプレーだけじゃどうしようもなさそうです。
もっとちゃんとやるんだったら、タッチアップや塗装を剥がしてならした後に塗装しないと綺麗にならなさそうです。
こちらは今後の課題かな?
ボンネットの飛び石1
削りすぎた(涙
かなり目立たなくなったのですが、それでも際が目立ってますよね……
もうちょっとモリ部分を残してコンパウンドで整えればよかったかな?
ボンネットの飛び石2
削りすぎた(涙
こちらも同じ失敗をしてしまいました……
こちらも今後の課題として挑戦したいと思います。
フロントバンター、左ライトの下
変化なし。
上からスプレーで行けるかなと思いましたが、思った以上に傷が目立ってしまったので、塗装を剥がしちゃいました……
こっちも300番のサンドペーパーでちゃんと削らないとだめかもしれないですね……
触った感じ凹んでないんですけどね……
塗装は難しい(汗
桶は桶屋、やっぱりお金はかかりますが専門の業者に任せたほうが綺麗ですし、楽だと思います。
コペおじのコペンもいつかはオールペンしてもらおうかと思ってるので、その間に色々いじってみようと思い、今回自家塗装をやってみました。
完全に失敗しましたけどね……
道具を横着してちゃんと揃えなかったのも問題だったと思います。
エアータッチはエアータッチの狭い部分の塗装などの使い方、タッチペンはタッチペンの傷の補修の使い方、ボデーペンは広い範囲の塗装の使い方、などちゃんと使い分けてやらないと駄目なんだなと思いました。
バンパーの後処理や飛び石の修理は近いうちにまた状況報告すると思います。
あと、ライトが曇っているのを発見したのでそれも手当したいと思います。
ああ、問題が増えてシマッタ(涙