前回、ミラジーノにスピーカーを取り付けました。
で、感想として「変わったかどうかわからん!」とか書きましたが
右側のスピーカーから音が出てませんでした!
前に比べて後ろの音量が小さかったので、音がよく聞き取れなかったようです。
ということでミラジーノのスピーカー増設はいつかリベンジします(涙
で、今回の本題です。
1ヶ月前の話になるのですが東京に雪が振りました。
それに合わせてコペおじの体調も崩してしまい、
2週間ぐらいコペンを運転してませんでした……
そうしたら見事にバッテリーがへたってしまったようで
エンジンがかからなく鳴ってしまいました……
ということで、エンジンをかけるために
悪戦苦闘するコペおじを御覧ください(笑
目次
エンジンがかからなくなってしまった!
この投稿をInstagramで見る
いつものようにコペンのエンジンを掛けようと鍵をひねったところ
「……」
無音。
カーナビやスマートミラーは起動しますが、
セルが回りません……
2、3回してみましたがセルが回る音は一切しませんでした……
2週間ぐらいコペンに乗ってなかったのと、
その間に雪が降って気温が低くなってしまったために
バッテリーの容量が減ってしまったようです。
この時は急いで家に帰り、
ミラジーノで使ったエンジンジャンプスターターを使い、
幸いにエンジンをかけることができました。
充電後もエンジンの掛かりが微妙に悪い……
あの時はエンジンジャンプスターターを使って事なきをえましたが、
それ以降エンジンの掛かりがいまいち悪い状況になってしまいました……
エンジン自体はかかるのですが、いつもよりセルを回す時間が長かったり
初爆がちょっと弱くて一瞬エンジン回転が下がったりと
鍵をひねってエンジンがかかるかどうかいたわる日々を過ごしておりました(笑
アメリカの映画でよくある
「ゾンビから逃げるために必死に鍵をひねる人」
の気持ちがわかった気がします(汗
早速バッテリーを購入しました
この投稿をInstagramで見る
はい。買いましたよ。
あっ、案件じゃないです。
勝手にコペおじが購入して紹介してるだけなので、
なにか問題があったらこのブログは消されます(笑
|
コペおじが調べた限りコペンで使えるcaosで一番安いものです。
ネットで購入するのは2回めですが、
写真のようにしつこく注意書きされているのでトラブルはありませんでした。
ただ、そこそこ重たいですので高層階にお住まいのエリートな方々は
配達員さんにダメージを与えそうではばかれそうですね(笑
バッテリ回収サービス付きです
この投稿をInstagramで見る
箱を開けるとこんな感じでした。
購入したバッテリーがcaosなのでダンボールの上部に
サポートを受けるためのIDも付属しています。
|
バッテリーと同時購入する必要がありますが、
750円プラスで回収サービスを付けることができます。
廃バッテリーの配送は箱は梱包の時に使ったダンボールを再利用して、
中に返送用の伝票が入っているので、これを貼り付けて送れば良いみたいです。
ホームセンターやカーパーツショップでは購入レシートがアレば回収してくれますが、ネット購入品での回収サービスはあまり見かけないので嬉しいですね。
今回買ったのはPanasonic caos N-60B19L/C8
この投稿をInstagramで見る
今回購入したのはPanasonic caos N-60B19L/C8です。
よく愛好家では青のカオスと呼ばれている有名なバッテリーです。
コペンの純正バッテリーは
寒冷地仕様 : 44B20L
となっていて、一般的な軽自動車と同じぐらいのサイズだと思います。
バッテリーの型式の見方は別のサイトにお願いするとして、
簡単に説明しますと数値が高いほど容量や性能が良くなります。
寒冷地仕様のバッテリーが容量や性能が高いのは
バッテリーは寒さに弱いので容量や性能を高くしてバッテリーあがりの
リスクを減らす狙い目が有るようです。
で、今回コペおじがかったバッテリーは
と、コペンに取り付けできる最強に近いグレードのものを買いました(笑
まあ、しばらくの乗らなくてバッテリー上がりしてしまったので、できる限り回避出来るように容量の大きなものを選びました。
毎日運転する方はこんな大きなバッテリーはいらないと思います(笑
コペンに付ける前に充電しよう!(必要ありませんでした
この投稿をInstagramで見る
取り付ける前に、バッテリを充電しておこうと思います。
普通に使う場合は充電はいらないと思います。
ある程度充電された状態で売られているので、
取り付けたらそのままセルを動かす程度の充電はされていると思います。
またコペンに乗る間隔が空いてしまった場合に
できる限りバッテリあがりを避けるため予め充電しておこうというわけです。
このバッテリーがどのくらい充電されているか見るために、
テスターで電圧を測りました。
12・9V出てるので満充電っぽいすね
この投稿をInstagramで見る
どうやら12.9V出てるのでほぼ満充電されてるみたいです。
売れ残りバッテリーだと半分ぐらいの充電担っている場合もありますが、
今回は充電したてか出荷時に充電したものが届いたようです。
これならば充電しなくても大丈夫そうですね。
次回は取り付けます
前チェックが完了したので、
次回コペンにバッテリーを取り付けたいと思います!
久しぶりのcaosバッテリでちょっとワクワクですね!