前の日曜に用事で横須賀に行ってきました。
普通でしたら電車で行くところだったのですが、
横須賀へはこれから何回も向かう必要があり、
車で向かったほうが良さげとなりました。
そのため車移動の練習も兼ねて
ミラおば(妻)のミラジーノで東京から横須賀まで行くことに
しました。
プログラマーおじさんがネットを頼りにコペンを弄ってカスタマイズするのを紹介するサイト
前の日曜に用事で横須賀に行ってきました。
普通でしたら電車で行くところだったのですが、
横須賀へはこれから何回も向かう必要があり、
車で向かったほうが良さげとなりました。
そのため車移動の練習も兼ねて
ミラおば(妻)のミラジーノで東京から横須賀まで行くことに
しました。
タイトルのとおりでは有るのですが、
事故や事件ではないのでご安心くださいませ(汗
コペおじもミラおばも免許はピカピカのゴールドで無事故無違反な
優良健康児であります。
結果的にはコペおじやミラおばの早とちりで終わったんですけどね。
ただ、車に乗らなさすぎてもトラブルが起きるということがわかったので
そのことについて書いていこうかなと思います。
ちょっと前に中華製のアクションカメラを購入しました。
せっかく買ったので、
もっと有効活用出来ないかなと思っていたところ、
首にかけて固定する
「ネックマウント」
を見つけましたので買ってみました!
今までいろんなアクションカメラやマウントを試してみましたが、
今回は旅行動画を撮影時に手が空いて便利なんじゃないかと
使えないかなと思ってます。
前回、(VanTop H610R)の取り付けが完了しましたので
今回は実際に使ってみての感想を書こうかなと思います。
ミラジーノ(L650S)にミラー型ドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けていくよ③【取り付け編2】コペおじです。
コペンのときにも感じましたが、
やっぱりスマートミラータイプのドライブレコーダーは
後方確認がやりやすくかなり便利ですね。
コペンのは上位機種の(VanTop H612R)なので
その違いについても書いていこうかなと思います。
“ミラジーノ(L650S)にミラー型ドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けていくよ④【取り付け後レビュー編】コペおじです。” の続きを読む
ということでミラジーノに
ドライブレコーダー(VanTop H610R)の取り付け第2段です。
前回はミラーにドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けて
配線を天井、Aピラーを通してインテリアパネルの裏を通してシガーソケットまでつなげました。
ミラジーノ(L650S)にミラー型ドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けていくよ②【取り付け編】コペおじです。
前方を写すドライブレコーダーの用途ならこれで完了ですが
今回はこのドライブレコーダー(VanTop H610R)をスマートミラーとして、後方も録画したいと2つの理由でリアカメラも設置することにしました。
“ミラジーノ(L650S)にミラー型ドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けていくよ③【取り付け編2】コペおじです。” の続きを読む
前回、ミラジーノ(L650S)に取り付ける
ドライブレコーダー(VanTop H610R)を軽くレビューしてみました。
ミラジーノ(L650S)にミラー型ドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けていくよ①【取り付け前レビュー編】コペおじです。
今回はこのドライブレコーダー(VanTop H610R)を
実際にミラジーノ(L650S)に取り付けました!
コペンとは違い、ミラジーノ(L650S)は車内が広いので苦労するかな?と思いましたがさほど苦労せずに取り付けるk所とが出来ました。
(と言っても内張りが外れにくかったり、
コペンとは違って後部座席があるので勝手が違って手間取ったところはありましたが……)
ということで、今回はドライブレコーダーを取り付けるお話をメインになります!
“ミラジーノ(L650S)にミラー型ドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けていくよ②【取り付け編】コペおじです。” の続きを読む
前回はミラジーノ(L650S)のインテリアパネルを
シルバーのものから木目調のものに交換しました。
まあ、MT用を買ってしまって
中途半端な結果になってしまったんですけどね……
で、突然ミラジーノ(L650S)をいじり始めたかといいますと、
「ミラー型ドライブレコーダーを取り付けするなら一緒にインテリアパネルも交換しよう」
って進めていたわけでした。
ということで、ここから3回に渡りましてミラジーノにミラー型ドライブレコーダーを取り付けるお話となります。
“ミラジーノ(L650S)にミラー型ドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けていくよ①【取り付け前レビュー編】コペおじです。” の続きを読む
今回はコペおばのミラジーノ(L650S)関連のお話になります。
半年前にコペおばがミラジーノを買いまして、
なにかの記念日にウッドパネルをプレゼントしました。
日頃から「ミラジーノをカスタムするんだ」と言っていて
ウッドパネル化したいと言っていたので、
ちょうど上位グレードにインテリアパネルの
ウッドパネルタイプがあったのでそれをプレゼントしたというわけですね。
まあ、ヤフオクで程度の良い中古パーツなんですけどね(汗
で、プレゼントしてから半年以上経過してしまいましたが、
やっと時間が取れましたので、今回取り付けることにしました。
ちょっと前の話になりますが、
私の奥さんであるコペおばがミラジーノを買いました!
その車を受け取って駐車場までの道のりを動画にしてみました。
良ければ見てくださると嬉しいです。
“車載動画を上げました。コペン感ゼロの車載動画26回目 ミラジーノ(L650S)を買ったよ。コペおじです。” の続きを読む
前にコペおばがミラジーノ(L650S)を購入(契約手続き)と書きましたが、今回納車されまして引取りにやってきました!
今回の車を引き取っての帰り道はコペおばはまだ運転に自信がなく、高速道路と首都高速道路を使う道のりか下道を3~4時間走っての道のりになるため駐車場までコペおじが運転することにしました。
コペンとの比較となりますがミラジーノ(L650S)の運転による違いや感覚などをお伝えできればと思います。