いやー、外出自粛のも受けて出かけることも気軽に出来ないので、ネタが無くなりつつあります(汗
ってことで、ちょっと前に行ったのですが洗車に行ってきました。
3月の初め頃に大雨が降ったんですよね。
その雨が黄砂なのか、ドロ混じりの雨だったようではれの日に見てみたらコペンが砂まみれだったんですよ……
で、洗車行かなきゃなーって思って1ヶ月経ってしまいました(汗
で、やっとこさ重い腰を上げて洗車に行きました。
プログラマーおじさんがネットを頼りにコペンを弄ってカスタマイズするのを紹介するサイト
いやー、外出自粛のも受けて出かけることも気軽に出来ないので、ネタが無くなりつつあります(汗
ってことで、ちょっと前に行ったのですが洗車に行ってきました。
3月の初め頃に大雨が降ったんですよね。
その雨が黄砂なのか、ドロ混じりの雨だったようではれの日に見てみたらコペンが砂まみれだったんですよ……
で、洗車行かなきゃなーって思って1ヶ月経ってしまいました(汗
で、やっとこさ重い腰を上げて洗車に行きました。
コペンに乗ったことある人はわかってくれると思うんですが、コペンのサンバイザーって定位置にある状態だとゆるいですよね(汗
これから暖かくなりますしオープン状態も増えてきてサンバイザーの使用頻度も上がってくるんじゃないのかな、と思います。
コペおじは最近知ったのですが、あのサンバイザーは風除けとしてもつ開けるみたいですよ。
なんだってー
コペおじなりの対策と、コペンユーザーさんが行っている対策を紹介したいと思います。
ドライブレコーダーや安全運転支援装置などを取り付けるために、ルーフロックのネジを何度も外していたらネジが緩んでしまいました。
そこで、今回ネジ締めのついでにネジ止め剤を使うことにしました。
天気も良かったので、コペンを天日干ししつつ(コペおじの駐車場は機械式駐車場の一番下なので、湿気がすごい)普段から外れやすいネジをネジ止め剤を付けて取れないようにしてみました。
コペおじのコペンは、ドライブレコーダーなどを取り付けるなどして外装を何度も剥がしたりしてます。
で、とある日にコペおばとドライブに言った時に
「ゴトン!」
となにかが助手席に落ちました。
なにが落ちてきたのかと思ったらネジでした。
どうやらルーフロックのネジが緩んで落ちてきてしまいました……
運転の振動でネジが緩んできてしまったようです。
今回はその対策をするべく、ねじの緩み止めを購入しました。
車のエアコンフィルター、交換してますか?
まあ、大体はディーラー車検で車検時にまとめて交換してしまうとか、そもそもなにそれあるの?みたいな感じで気にしてない方が多いのではないかなと思います。
コペおじもかつてはそうでした。
かつてはね。
機械式駐車場という駐車している場所が悪かったのかな?
最近すっごい臭うんですよ、コペンのエアコンが……
なんか、汗臭い匂い。
ということで、フィルター交換をしてみました。
車検でのプーリー交換をきっかけにコペおじが勉強する内容の第3段です。
前回、エアクリーナーエレメント、ウインドウォッシャ液、クーラントに付いて書きました。
今回は、ブレーキフルード、ATFについて書きたいと思います。
この2つは正直専門的な知識がある人じゃないと作業は難しいのかなと思います。
ブレーキフルードなんてエア抜きを正しくやらないとブレーキの掛かりが悪くなって事故の元になりかねないですからね……
前回、エンジンオイル、オイルエレメント、バッテリーに付いて書きました。
今回は、エアクリーナーエレメント、ウインドウォッシャ液、クーラントについて書きたいと思います。
この辺りは頻繁に交換はいらないかも知れませんが、車検時や1年に一回を目安に点検してみるのもいいと思います。
前回、車検でかかった金額の内訳について書きました。
それで、コペおじは思ったのですよ。
エンジン廻りのメンテナンスについてもうちょっと詳しくなりたい。と。
で、エンジンルームでできるメンテナンスについて書いていこうかなと思います。
ただ、ベルトの交換やスパークプラグの交換などは然るべき場所と道具が要りますので、今回は省きました。
もっと簡単な、オイル系の交換の方法を書いていこうかなと思います。
3月に車検となったコペン(L880K)が先日帰ってきました。
車検だけだったら数日で良かったのですが、今回ベルト鳴きの修理もお願いしたためにいつもより時間もお金もかかってしまいました(汗
今回車検時や点検時の金額を提示しますが、あくまでもコペン(L880K)の場合に限りますので、他の車の場合は上限する可能性があります。
さて、今回の車検で何を行ったのか詳しく見てみたいと思います。
もしかしたら同じ現象になる方もいらっしゃるかも知れないので、参考になれば思います。
車検を受ける上で色々調べてもらったのですが、その時「タイヤもそろそろ交換時期しても良いかもです」って話も出ました。
今回は車検と、いろんな修理でいっぱいいっぱいだったので後日にもわすことにしました。
タイヤの話が出てきたので、今回調べてみましたがコペンってタイヤサイズが特殊なので若干タイヤが高いです(汗
タイヤ選びについてコペおじなりに調べてみました。