前回
で、マイクを変更したのでそのレビューを行ったのですが、満足できる音質改善はできたと思います。
とはいえやはりノイズや音割れが気になる……
失敗ではないにしても、やはり動画はきれいな映像、きれいな音で録ってみたいものですね。
ということで、今回は車載動画で撮るためのマイク選びについて調べてみました。
すいません、今回マイクばっかりでコペン出てこないです……
プログラマーおじさんがネットを頼りにコペンを弄ってカスタマイズするのを紹介するサイト
前回
で、マイクを変更したのでそのレビューを行ったのですが、満足できる音質改善はできたと思います。
とはいえやはりノイズや音割れが気になる……
失敗ではないにしても、やはり動画はきれいな映像、きれいな音で録ってみたいものですね。
ということで、今回は車載動画で撮るためのマイク選びについて調べてみました。
すいません、今回マイクばっかりでコペン出てこないです……
前回、マイクを変えたよ―っていうブログを書いて、その使用レビューをお伝えしようと思ったのですが、
動画編集が時間かかってしまったので別の話題でお茶を濁そうと思います(素直)
今頑張って編集してますので今しばしお待ち下さい(汗
で、今回はコペンて増えましたよね。
この4つの違いとかコペおじの偏見と独断による感想を書いていこうと思います。
東京モーターショー2019が開催されてますね。
スズキの新型ハスラーコンセプトデザイン、ダイハツの新型ロッキーなど発表されましたね。
コペおじはモーターショーは行かないかな……
で、高山自動車の301Sという車が気になりました。
まだまだ発売までは時間がかかるみたいですが、2シーターのオープンカーのようです。
車を買う時に出やすい「駐車場」問題、ありますよね。
コペおじは都内在住で、その家も賃貸なので、土地どころか駐車できるスペースなど持っていません……
ということで、都内で駐車場を借りたときの苦労や、学んだことを書いていきたいと思います。
都内で車を持ちたと思っている人たちへアドバイスになればいいなと思っています。
セカンドアニバーサリーエディションコペおじはコペンを中古で買いました。
新型コペン(LA400A)ならともかく、旧型コペンはもう生産されていないので必然的に中古車を選択ことになります。
生産開始が2002年でもう17年前(2019年現在)の車になりますので、車としては古い方になってしまいます……
そのため、どこかしこか不具合が出ていたり、壊れている中古車も出回っています。
そして、持病と言ってもいい壊れやすい箇所もあります。
今回はコペおじがコペンを買う時に気をつけたポイントを書いていきたいと思います。
はじめまして、都内で旧型コペン(L880K)を乗っている「コペおじ」という者です。
コペンはこの記事を書いてから3年前に購入しました。
デザインだけで一目惚れをして買ったコペンですが、なかなかの曲者でいろいろ手を焼きながら所有しています。そこが楽しかったりするのですが(笑
もう10年以上前の車になりますので、いろいろ不具合や不便な箇所もあります。
そこでコペおじが調べたり改良したりした内容をこのブログに残しておこうと思い、コペおじのブログを開設しました。