コペおじのコペンは今年(2019年)の12月で3年目になります。
いままd色々手を加えたりしていますが、実はまだまだ行いたいことがありまして、その一覧をご紹介したいともいます。
基本的には自分だけで行いたいので、軽い改造や修理が中心になります。
プログラマーおじさんがネットを頼りにコペンを弄ってカスタマイズするのを紹介するサイト
コペおじのコペンは今年(2019年)の12月で3年目になります。
いままd色々手を加えたりしていますが、実はまだまだ行いたいことがありまして、その一覧をご紹介したいともいます。
基本的には自分だけで行いたいので、軽い改造や修理が中心になります。
前回
で、マイクを変更したのでそのレビューを行ったのですが、満足できる音質改善はできたと思います。
とはいえやはりノイズや音割れが気になる……
失敗ではないにしても、やはり動画はきれいな映像、きれいな音で録ってみたいものですね。
ということで、今回は車載動画で撮るためのマイク選びについて調べてみました。
すいません、今回マイクばっかりでコペン出てこないです……
前回、マイク「RODE VIDEOMICRO 超小型コンデンサーマイク 」を買ったのでその購入レビューをしました。
実際に「RODE VIDEOMICRO 超小型コンデンサーマイク 」を実際に使って車載動画を撮って?録音?してみました。
そして、色々改善された点と問題となった点が出てきました。
今回はその改善点と問題点を書きたいともいます。
また、問題点に対しての改善案も書いていこうと思います。
前回、マイクを変えたよ―っていうブログを書いて、その使用レビューをお伝えしようと思ったのですが、
動画編集が時間かかってしまったので別の話題でお茶を濁そうと思います(素直)
今頑張って編集してますので今しばしお待ち下さい(汗
で、今回はコペンて増えましたよね。
この4つの違いとかコペおじの偏見と独断による感想を書いていこうと思います。
Youtubeでたまに車載動画を上げているコペおじです。
コペンという車がどれだけ狭いくて魅力的な車なのかをお伝えしたく車載動画を撮っています。
今回撮影する道具を更新できましたので、その紹介とどうやって撮影しているかのご紹介をしたいと思います。
コペおじの環境は最低限な環境だと思いますので、ここから映像を良くしたい場合はカメラを良いものを使う、音を良くしたかったらマイクを良いもんを使うなどをしてみるといよいかもしれません。
コペン(L880K)は車内が狭く、物を置くスペースも余裕がありません。
ゴミ箱も例外ではありません。。。
コペおじはコレまで何回かコペンへのゴミ箱を勝っては交換を繰り返してます(汗
4~5人乗りの車ならばシートの間や後部座席に置くこともできますが、コペンにはそのスペースはありません。
ドリンクホルダーに入れるゴミ箱も、デフォルトだとドリンクホルダーが一つしかないのでゴミ箱を置くと飲み物が置けなくなってしまう
悩ましいです。
スマートに配置したいのですが、なかなかうまく行かないですね……
今回はコペおじのゴミ箱選択奮闘記をブログにしました
今回は動画になります。
2019年10月に発生した台風19号からコペンを避難させる動画です。
普段借りている駐車場だと大雨のときに水没する恐れがあるので、近くの屋内コインパーキングに避難させました。
ゆっくり実況という機械音声付きですので、苦手な方すみません。
また、コペおじの声も入っているかもしれません、ご了承ください。
16分ほどの動画ですが、良ければ見てください。
東京モーターショー2019が開催されてますね。
スズキの新型ハスラーコンセプトデザイン、ダイハツの新型ロッキーなど発表されましたね。
コペおじはモーターショーは行かないかな……
で、高山自動車の301Sという車が気になりました。
まだまだ発売までは時間がかかるみたいですが、2シーターのオープンカーのようです。
車を買う時に出やすい「駐車場」問題、ありますよね。
コペおじは都内在住で、その家も賃貸なので、土地どころか駐車できるスペースなど持っていません……
ということで、都内で駐車場を借りたときの苦労や、学んだことを書いていきたいと思います。
都内で車を持ちたと思っている人たちへアドバイスになればいいなと思っています。
セカンドアニバーサリーエディションコペおじはコペンを中古で買いました。
新型コペン(LA400A)ならともかく、旧型コペンはもう生産されていないので必然的に中古車を選択ことになります。
生産開始が2002年でもう17年前(2019年現在)の車になりますので、車としては古い方になってしまいます……
そのため、どこかしこか不具合が出ていたり、壊れている中古車も出回っています。
そして、持病と言ってもいい壊れやすい箇所もあります。
今回はコペおじがコペンを買う時に気をつけたポイントを書いていきたいと思います。