前回、某オークションで
ナンバープレートカバーを購入したことを書きました。
そして、今回はこの購入したナンバープレートカバーを
早速コペンに取り付けてみました!
意外と外見が変わったので、おてがるカスタマイズに向いてるなと感じました。
目次
ナンバープレートカバーを取り付ける前
取り付ける前に、どのくらい変化があるのか知りたかったので
取り付ける前の写真を取りました。
フロント
いつも見るフロントです。
今の車にはあまりないナンバーフレートが飛び出てるタイプです。
一部界隈ではナンバープレートが中心にないので
”調子に乗ってる”とか言われるレイアウトです(笑
リア
リアはこのように奥まったところにナンバープレートが配置されます。
ナンバープレート用の窪みに収まっているというよりかは
デザイン的に奥まっているところに
ナンバープレートが収まっている感じですね。
ナンバープレートカバーを取り付けるよ!
それでは取り付けていこうと思います。
以前のブログにも書いたように軽自動車のナンバープレートは2本のネジで止まっているだけですので、簡単に取り外すことが可能です。
このネジは簡単に外れないようにかなりきつく締められています。
取り付けてこのネジを閉めるときも
かなりキツめに締め付けるほうが良さそうです。
普通自動車の場合はリアのナンバープレートの片側のネジに封印が
してありますので簡単に交換できません。
まずはナンバープレートを外す
まずはナンバープレートを外します。
ナンバープレートのネジは市販されているネジセットの一番大きいサイズの
1番で外すことが出来ると思います。
コペおじは小型の電動ドライバーを使いましたが、
増し締めされているネジには力不足なので、普通の手で回すタイプのドライバーを使ったほうが良いと思います。
このカバーはスライドしてはめるタイプでした
外したナンバープレートをカバーに入れて取り付けていくのですが、
このカバーはカバーでナンバープレートを挟み込むようになっていて写真のようにスライドさせて取り付けるようです。
コペおじは最初、ナンバープレートを
カバーに上から被せてネジで共締めするものだと思っていまして
上から重ねて
「あれっ?カバーのサイズが微妙に小さい??」
と焦ってました(笑
「まさか外国サイズのカバーを買っちゃった?」
とかかなり焦って途方にくれていたところ、
妙にカバーに厚みがあることに気が付きそこに開口部にナンバープレートを差し込んでみると、すっぽりハマって入っていったので正しい装着方法がわかった感じです。
このナンバープレートが無駄にならなくてよかったです(汗
フロント側装着完了!
後はネジで止めるだけの簡単装着です。
なんか装着するとシマっていい感じに見えますね!
さりげないダイハツロゴもいい感じです。
次はリア側のナンバープレートもは取り付けてしまいましょう。
リア側も同じ手順で取り付けました
リア側も同じように都立絵kるので、取り付け中はカットしました。
ただ、こちらはフロントと違って少々取り付けに苦労しました。。。
前に取り付けたバックカメラの
隙間がなかなか作れなくて苦労しました
かなり前に取り付けたバックカメラもナンバークレートに共締めするタイプだったので、ナンバープレートカバーの厚みとカメラのアームの長さが絶妙でなかなかいい位置に止めるのが大変でした(汗
アームをまっすぐ伸ばすことでなんとかカバーを挟み込むことができました。
このせいでバックギアに入れたときに映る映像のいちがかなり変わってしまったのでカーナビの調整が必要となりました。
で、このときに気がついたのですが、
このバックカメラのレンズなんか欠けてたんですよね……
写真の真ん中の白い色は色飛びではなく欠けた場所になります。
おそらく夏の暑さで歪んで割れてしまったんでしょうね……
このバックカメラも暇を見て交換しましょうか。
これにて完了!
今回は簡単なカスタマイズでしたね。
でもかなり印象が変わるのでもし現状に飽きてしまった方はナンバープレートカバーを取り付けてみるのもありなんじゃ無いかなと思いました。
現在はこのメッキ状態で満足していますが、
もしかしたらやっぱりデザインを変えたくなって
マッドブラックに塗装して装着し直すかもしれません(笑
いつもの車に見飽きてしまった方には
簡単でかなり印象が変わるのでおすすめなカスタマイズと思いました。