えと、前に外見カスタム系の事は書いたのですが、コペおじが本当にしたかったカスタムについて書いていこうかなと思いまして〜
決して外出自粛のせいでネタがなくなったとかそういうわけではないです。
嘘です。ネタがありません(涙
で、コペおじのアウトドアなどの趣味的に車もオフロードにしたいっていうのが本音だったりします。
そこで、今回はコペおじの妄想全開でコペンをオフロード化へカスタム案を考えてみようっていうネタになります。
プログラマーおじさんがネットを頼りにコペンを弄ってカスタマイズするのを紹介するサイト
えと、前に外見カスタム系の事は書いたのですが、コペおじが本当にしたかったカスタムについて書いていこうかなと思いまして〜
決して外出自粛のせいでネタがなくなったとかそういうわけではないです。
嘘です。ネタがありません(涙
で、コペおじのアウトドアなどの趣味的に車もオフロードにしたいっていうのが本音だったりします。
そこで、今回はコペおじの妄想全開でコペンをオフロード化へカスタム案を考えてみようっていうネタになります。
コペおじは東京で借家暮らしなので、ガレージなど車をいじれる場所を持っていません……
過去にいろんなカスタマイズやメンテナンスを行ってきましたが、全て場所を借りて行っています。
この2つとか。
で、こういう作業をしていると自分のガレージが欲しくなっちゃうんですよね。
ということで、今回、東京でのガレージ事情について調べてみました。
毎年4月に設定されて、5月頃に郵便受けに届く(軽)自動車の納税通知書。
巷では給付金で支払おうとした方々が爆死するという事件が起きているらしい……
コペおじは、別の意味で瀕死状態です。。。
はい、今年の車検で20万円使ったからです。
車検というか、それに合わせて行ったプーリー交換なんですけどね。。。
で、追い打ちをかけるように、軽自動車税ですよ……
緊急事態宣言が一部地域で解除されましたね。
新規感染者数も減ってきてますし、やっと「ステイホーム」の効果が現れていてきたのかなの思います。
コペおじは東京在住なのでまだお預けですが(笑
ただ以前より自粛ムードも落ち着いてきたかなと感じます。
ってことで、以前、ガリッと傷を付けたバンパーをタッチアップペンで修理しました。
バンパーはうまく塗装出来て満足したのですが、飛び石の修理がうまく出来ずにいました。。。
ということで、今回は飛び石修理とボディが本格的な塗装周りについて準備してみようかなと思います。
前回、バンパーの傷修理のために道具を揃えました。
今回、そのバンパーの傷を直してみました!
今回はバンパの修理の他に、飛び石やドアの傷の修理もしてみたのですが、そちらは盛大に失敗してしまいました……
正直な話、バンパーも修正箇所がわかるような仕上がりになってしまいましたが、まあ屈まないと見えない位置だから問題ないかな~と思って切り上げてしまいました(汗
もうそろそろ梅雨時なのに、気温25度超えが続いたりして過ごしにくい日が続きますね……
コペおじもよる寝るときに暑さにうなされて日中は寝不足でお昼などに睡魔に襲われます。
こういう状態で運転するのは危険な気もしますので、万全な体調で運転したいです。
さて、本題に戻りまして前回、調べもなしにバンパーの傷を修理しようとして撃沈しました。
といことで今回はしっかりと調べて道具を揃えることにしました。
ボディの飛び石とバンパーのガリ傷の両方に対応しようと思ったので道具の買い方が変則的となってます。
最近、暑くないですか?
扇風機回してても足りないけど冷房入れるまではないっていう中途半端な暑さですね……
コペおじはこういう時、スーパーマーケットや電車に乗って涼んだりするのですが、今の御時世そう気軽にも行けず……
家でなんとか扇風機で耐えてます。
話を戻しまして前回、洗車したって話を書きました。
そこで見つけた傷や飛び石の傷をなんとかしていこうっていうのが今回のお話です。
ただ、今回修正方法を間違えたのでさほど参考にならんです。ハイ。
もし、正しいタッチペンの使い方(公式ページ準拠)の方法は次回に書きたいと思います。
いやー、外出自粛のも受けて出かけることも気軽に出来ないので、ネタが無くなりつつあります(汗
ってことで、ちょっと前に行ったのですが洗車に行ってきました。
3月の初め頃に大雨が降ったんですよね。
その雨が黄砂なのか、ドロ混じりの雨だったようではれの日に見てみたらコペンが砂まみれだったんですよ……
で、洗車行かなきゃなーって思って1ヶ月経ってしまいました(汗
で、やっとこさ重い腰を上げて洗車に行きました。
使い方に関しまして一部理解しきれなかった箇所がありましたので、新しく記事を書きました!
ドライブレコーダー(JPDOME GS65H)についての使い方を探していた方はこちらを見てください
こちら↑に使い方を記述しています
今回は動画にしてみました!
あ~、ドライブ行きたい~(汗
Amanzon|AZDOME JPDOME-GS65H
通常価格:¥6,999 お届け日時指定便 無料
OFF:¥2,001 (29%)
前回、多少の惨劇がありましたが(うまくシートが貼れなかった)今回は作った小物いれ取り付けます。
最近、気温が高くなりましたね!
コペおじは日中に作業していたのですが、小物入れを置くだけなのに汗だくになってしまいました。。。
ドライブレコーダーの位置調整などもしていたので短時間では終わらなかったのですが、それでも2~3時間いただけで車内の室温はどんどん上がってきてドアとか窓を開けて作業しないと大変な感じになりそうです。
皆様も炎天下の作業はこまめな水分補給と危なくなったら日陰で休んで作業しましょう。。。