車のサビ対策について。コペおじです。

作業員

前回、コペンのフェンダーは錆びやすいよ~っていうのが調べてわかりました。

コペンのフェンダーの錆について調べてみた。コペおじです。

で、今回は車についたサビに対しての対策を考えてみました。

素人が調べて考えた内容ですので違っている箇所もあるかもしれないです。

自家塗装でのネタでお察しかもしれませんがご付き合いしていただければと思います!

コペンの塗装に挑戦してみるよ。(バンパーの傷の塗装編)コペおじです。

“車のサビ対策について。コペおじです。” の続きを読む

コペンのフェンダーの錆について調べてみた。コペおじです。

コペン、リアフェンダーの錆

前回、クリア塗装と研磨をして「一応」の自家塗装を終えました。

コペンの塗装に挑戦してみるよ。(バンパーの塗装の研磨編)コペおじです。

しかし、そこでフェンダーの錆を見つけて絶望してしたところでした。

この錆、コペンの持病に近いものらしくて調べるとたくさんの症例が見つかります。

ってことで、今回は手を打つ前にこの錆について調べてみようかと思います。

“コペンのフェンダーの錆について調べてみた。コペおじです。” の続きを読む

コペンの塗装に挑戦してみるよ。(バンパーの塗装の研磨編)コペおじです。

自家塗装の工程完了

前回、傷の研磨(足りない)、ボデーペンでの塗装まで行ってクリア塗装缶がなくなったので中断したところでしたね。

コペンの塗装に挑戦してみるよ。(バンパーの傷の塗装編)コペおじです。

今回も塗装周りのネタでは有るのですが、見た目の変化がかなり無い回なのでつまらないかもしれないです。。。

あと、この塗装施工中にコペンのおおきな問題が見つかってしまいました(涙

“コペンの塗装に挑戦してみるよ。(バンパーの塗装の研磨編)コペおじです。” の続きを読む

コペンの小物入れをもうちょっとスタイリッシュにしたい。コペおじです。

車内後ろ

前回、自家塗装(途中)をして満足してしまったので、今回は軽めのカスタマイズになります。

コペンの塗装に挑戦してみるよ。(バンパーの傷の塗装編)コペおじです。

です、あれから進んでないので別のネタを挟んでるだけです。スミマセン。

自家塗装の方向性はこのままで良さそうなので、週末あたりに仕上げていけたらなーと思います。

今回、特に目新しいことは無いのですが、車内後ろに設置していたポケットが取れてしまったので、その修復とより見た目を良くしようという作戦です。

“コペンの小物入れをもうちょっとスタイリッシュにしたい。コペおじです。” の続きを読む

コペンのヘッドライトを磨いてみたよ。コペおじです

コペンフロント

前回、自家塗装をなんとかやり遂げたのですが、その自家塗装をする前に有ることをやってました。

コペンの塗装に挑戦してみるよ。(バンパーの傷の塗装編)コペおじです。

それは、ヘッドライトのクスミ取りです。

こちらも前回のバンパー修理のときに気がついていは居たのですが、道具もなかったのでその時は何もしませんでした。

で、今回道具を揃えてみましたので、フロントライトを磨いてみることにしました。

“コペンのヘッドライトを磨いてみたよ。コペおじです” の続きを読む

コペンの塗装に挑戦してみるよ。(バンパーの傷の塗装編)コペおじです。

自家塗装全体写真

前回道具を揃えたところで止まってましたが

コペンの塗装に挑戦してみるよ。(準備編)コペおじです。

やっと今回塗装できました。

が、飛び石の修理を中心にやるはずだったのですが、タッチペンの厚塗した場所の強度が思った以上に弱くて、1000番のヤスリで表面を均していたところ

ポロポロと取れちゃったので、飛び石の修理は今回後回しにすることにしました。

ほとんど力を入れてなかったんですけどね……

ってことで、もうあの後にもうリアバンパーに一箇所気になった箇所があったので、その自家塗装を行ってみました。

“コペンの塗装に挑戦してみるよ。(バンパーの傷の塗装編)コペおじです。” の続きを読む

コペおじはコペンをオフロードカスタマイズしたい。コペおじです。

オフロードコペン想像図

えと、前に外見カスタム系の事は書いたのですが、コペおじが本当にしたかったカスタムについて書いていこうかなと思いまして〜

決して外出自粛のせいでネタがなくなったとかそういうわけではないです。

嘘です。ネタがありません(涙

で、コペおじのアウトドアなどの趣味的に車もオフロードにしたいっていうのが本音だったりします。

そこで、今回はコペおじの妄想全開でコペンをオフロード化へカスタム案を考えてみようっていうネタになります。

“コペおじはコペンをオフロードカスタマイズしたい。コペおじです。” の続きを読む

コペンの軽自動車税 納税通知書が来てしまいました……。コペおじです。

スマパケ

毎年4月に設定されて、5月頃に郵便受けに届く(軽)自動車の納税通知書

巷では給付金で支払おうとした方々が爆死するという事件が起きているらしい……

コペおじは、別の意味で瀕死状態です。。。

はい、今年の車検で20万円使ったからです。
車検というか、それに合わせて行ったプーリー交換なんですけどね。。。

コペンが車検から帰ってきました。整備費が高くなってしまいました……コペおじです。

で、追い打ちをかけるように、軽自動車税ですよ……

“コペンの軽自動車税 納税通知書が来てしまいました……。コペおじです。” の続きを読む

コペンの塗装に挑戦してみるよ。(準備編)コペおじです。

緊急事態宣言が一部地域で解除されましたね。

新規感染者数も減ってきてますし、やっと「ステイホーム」の効果が現れていてきたのかなの思います。

コペおじは東京在住なのでまだお預けですが(笑

ただ以前より自粛ムードも落ち着いてきたかなと感じます。

ってことで、以前、ガリッと傷を付けたバンパーをタッチアップペンで修理しました。

コペンのバンパーの傷をタッチアップをしてみた。(一応完成……?編)コペおじです。

バンパーはうまく塗装出来て満足したのですが、飛び石の修理がうまく出来ずにいました。。。

ということで、今回は飛び石修理とボディが本格的な塗装周りについて準備してみようかなと思います。

“コペンの塗装に挑戦してみるよ。(準備編)コペおじです。” の続きを読む

コペンのバンパーの傷をタッチアップをしてみた。(一応完成……?編)コペおじです。

ガリ傷修正後

前回、バンパーの傷修理のために道具を揃えました。

コペンのバンパーの傷をタッチアップをしてみた。(道具調達編)コペおじです。

今回、そのバンパーの傷を直してみました!

今回はバンパの修理の他に、飛び石やドアの傷の修理もしてみたのですが、そちらは盛大に失敗してしまいました……

正直な話、バンパーも修正箇所がわかるような仕上がりになってしまいましたが、まあ屈まないと見えない位置だから問題ないかな~と思って切り上げてしまいました(汗

“コペンのバンパーの傷をタッチアップをしてみた。(一応完成……?編)コペおじです。” の続きを読む