バックカメラを交換したよ!準備編。コペおじです。

以前にナンバープレートにナンバープレートカバーを取り付けました。

ナンバープレートカバーを取り付けたよ!コペおじです。

その時にナンバープレートに挟み込んで取り付けていたバックカメラが挟み込めなくなってしまい撮影位置がおかしくなっていたのとレンズが傷ついていてバックカメラの役目が果たせなくなってしまいました……

ちょうどAmazonの初売りセールでバックカメラが安かったので購入していたので、週末を使ってカメラの交換を行ってみました。

そして写真を上げているPinterestの画質が荒いので色々やって大きさがバラバラですが気にしないでください(汗
いろいろ試しましたが荒いままなのはなんで……?

“バックカメラを交換したよ!準備編。コペおじです。” の続きを読む

ダイハツさん……やってくれましたなぁ~ その2 コペおじです。

思った以上に長くなった愚痴の後半です。

ダイハツさん……やってくれましたなぁ~ コペおじです。

愚痴の後半て。

で、今回も一つ一つ解説していこうかなと思ったのですが、
それだとキリが無いので今回はコペおじが思ったことを
書いて終わりたいと思います。

この問題は自動車会社以外で製造業、果までには
コペおじが働いているエンジニア業でもありうることだと思いますので
色々考えさせられる問題だと思いました。

“ダイハツさん……やってくれましたなぁ~ その2 コペおじです。” の続きを読む

ダイハツさん……やってくれましたなぁ~ コペおじです。

今回は前回で購入したカーナビが微妙に動作不良でどうしようか?
というのを書いていこうかなと思ったのですが、
超弩級な話題が降りてきてしまったのでそちらを書いていこうかなと思います。

そう、ダイハツの認証申請における不正行為に関することです。

ビックモーターの件でも意図的にスルーしてきたのですが、
コペンに関わる問題もいくつか出てきてしまったのと、
普段コペンを推してるコペおじも知っておくべき情報があると思い
今回ブログに書くことにしました。

あんまり社内政治などを書くつもりはなかったんですが……

今回は愚痴に近いです、すみません。

“ダイハツさん……やってくれましたなぁ~ コペおじです。” の続きを読む

Airtagを使ってコペンに高級車の機能を追加したい!その2 コペおじです。

ということで、AirTagの説明だけで終わってしまったネタの後編です。

Airtagを使ってコペンに高級車の機能を追加したい!その1 コペおじです。

今回はこのAmazonブラックフライデーで購入した
ジェネリックAirTagを開封して中身を見てみたいと思います。

“Airtagを使ってコペンに高級車の機能を追加したい!その2 コペおじです。” の続きを読む

Airtagを使ってコペンに高級車の機能を追加したい!その1 コペおじです。

後数時間でブラックフライデーが終了しますね。
今回も配送業者のキャパオーバーしてしまい、到着予定が1週間後になっていたりとパンクしているようです……

配達のお兄さんお疲れ様です、そしてありがとう(汗

ということで、例に漏れずコペおじもAmazonのブラックフライデーのセールでいくつか購入しました。

タイトルで分かる通り、AirTag(の互換品)が安かったので購入してみました。
これを使ってコペンのセキュリテーを向上できないかなと思ったわけですね。

“Airtagを使ってコペンに高級車の機能を追加したい!その1 コペおじです。” の続きを読む

ナンバープレートカバーを取り付けたよ!コペおじです。

前回、某オークションで
ナンバープレートカバーを購入したことを書きました。

ナンバープレートカバーを買ったよ!コペおじです。

そして、今回はこの購入したナンバープレートカバーを
早速コペンに取り付けてみました!

意外と外見が変わったので、おてがるカスタマイズに向いてるなと感じました。

“ナンバープレートカバーを取り付けたよ!コペおじです。” の続きを読む

ナンバープレートカバーを買ったよ!コペおじです。

モビリティショーが続いたので閑話休題です(笑

コペおじのコペンですが、
できる限り外観は純正を保つという信条の元、
純正エンブレムを取り付けタイヤのホイール
交換したりとあまり外見に関してはいじってきませんでした。

コペン(L880K)にダイハツエンブレムを取り付けました。コペおじです。

エンブレムは前オーナーさんが取っちゃったんでしょうね。

コペンのタイヤ(ホイール)を交換したよ!コペおじです。

タイヤだけ交換するつもりでしたが、
ホイールセットのほうが安かったので交換しました。

そして今回は某オークションサイトを眺めていたところ、
ナンバープレートカバーが売られているのを見つけて購入してみました。

“ナンバープレートカバーを買ったよ!コペおじです。” の続きを読む

VISION COPENってなんだ?コペおじです。

東京ビックサイトで開催される(10月28日(木)~11月5日(日))JAPAN MOBILITY SHOW 2023の情報が少しずつ公開されてきましたね。

JAPAN MOBILITY SHOW 2023公式ページ

ダイハツさんもここでいくつかコンセプトカーを出展するそうなのですが、気になる情報が出てきたのでそれについて書いていこうかなと思います。

こうやって次世代コペンのコンセプトカーを出し続けてくれるのは
コペン乗りとしては嬉しい限りですね。

“VISION COPENってなんだ?コペおじです。” の続きを読む

コペンを1年点検(1年半)に出したよ!コペおじです。

親の顔より見た風景。
いや数回しかディーラーさんには行ってません(笑

ということで、お仕事が多忙だったりとコロナにかかったりと
なかなか時間が取れなかった1年点検をようやく行うことができました。

コペンの車検の月は3月なので、
現在8月末で1年点検にしてもかなり遅れてしまってます(汗

いやぁ遅れた遅れた……

今回も日常回担ってしまいましたね。
近々何かカスタマイズしたいと思います(汗

自動ドアロックをコペンに取り付けるとか色々考えているのですが、
配線箇所とか取り付け後の本体をどうするかとかで悩んでて……

ということで、本編入ります。。

“コペンを1年点検(1年半)に出したよ!コペおじです。” の続きを読む

コペンにレーダーのアームを取り付けるのは難しいかも?コペおじです。

以前、レーザー&レーダー探知機のLei05に対応する
スタンドアームを購入しました。

OFFタイマー付きのアクセサリーソケットを作るよ(部品購入編その2)コペおじです

今回はこのアームを設置しようというお話になります。

ただ、今回は取り付けずに終えてしましました(汗

中なに場所が決まらず、悩んだ結果
また後日場所の選定をしてから取り付けようという感じになりました。

“コペンにレーダーのアームを取り付けるのは難しいかも?コペおじです。” の続きを読む