先日、コペおじの誕生日のときにコペンのパーツを買ってもらいました。
そして、コペンも修理から帰ってきましたので、
ようやく取り付けるタイミングがやってきたので取り付けてきました。
プレゼントで貰ったパーツは3つあるのですが、
ちょっと記事が長くなりそうだったので3回に分けて書いていこうかなと思います。
プログラマーおじさんがネットを頼りにコペンを弄ってカスタマイズするのを紹介するサイト
先日、コペおじの誕生日のときにコペンのパーツを買ってもらいました。
そして、コペンも修理から帰ってきましたので、
ようやく取り付けるタイミングがやってきたので取り付けてきました。
プレゼントで貰ったパーツは3つあるのですが、
ちょっと記事が長くなりそうだったので3回に分けて書いていこうかなと思います。
さて、前回ディーラーさんから、無事に異音がなくなったので引き取り出来ますと連絡がありましたので、週末にコペンを引き取りに来ました。
今回は、請求書が手元に来ましたので
どんな修理を行ったのか見ていこうかなと思います。
あ、修理費は69,000円でした(汗
(エンジンオイル、オイルフィルターの交換も同時に行っていただきました)
いやぁ、思わぬ出費でしたね……
てか、このブログ記事書いてから気がついたけど
ヒューエルじゃなくてフューエルなのね。。。
知らなかったです……
以前、またコペンから異音がする、みたいなことを書きました。
で、あれから何度か原因を突き止めるために
外装や車内をの異変がないか見回したのですが、結果は見つからず……n
どうしても発生源をつ決められなかったのでディーラー点検に出しました。
Amazon|コペン L880K 新品 フューエルポンプ 燃料ポンプ
価格:¥9,200
型式 コペン L880K
品番 23210-97201 23210-97202 23100-97201 23100-97202
で、結果だけ申しますと、フューエルポンプから鳴っていたようです。
ちょっと意外でしたね。とはいえこの年代のダイハツ車で10年以上経過するとヒューエルポンプの調子が悪くなるということは噂で聞いてました。
ということで、今回はディーラー点検に出したときのことを書きたいと思います。
因みにコペンは現在(2021年3月4日)も戻ってきておりません(笑
スマホホルダーの話をする前に、現在(2021年2月24日)の話になりますが
現在コペンはディーラーさんに預けてあります……
こちらの現象が常態化してきてしまったので
流石に聞こえないふりもできなくなってきたので、先週の土曜にディーラーさんに持っていきました。
ディーラーさんのメカニックさんも原因を突き止めかねているようで、
預ける時に色々聞かれました。
治るといいなぁ。
また続報が出ましたらブログに書こうかなと思います。
それではスマホホルダーのお話しに戻ります。
先週のことだったのですが、コペおじは2月7日で33回目の誕生日を迎えました!
誕生日ケーキ。
(今思ったらローソク刺してないな)
ということで、コペンに関連するアイテムをコペおばから複数貰ってしまったので紹介したいと思います。
先日、防犯面の強化を目的にダミーセキュリティーを買いました。
本体のみで太陽光から充電を行い、
太陽光弱くなって、暗くなってくると点滅を始めるという
接続のいらないタイプです。
(USB給電も出来るので、太陽光がなくても充電できます)
大きさも、バレンタインデーとかで売られる大きめのチョコサイズで
室内空間の狭いコペンでも取り付けやすそうな感じでした。
今回はそのダミーセキュリティーを実際にコペンに設置する
お話となります。
本体の両面テープを外して取り付けるだけなのですが
わざと見えるところで、パット見ではダミーとわからないところ
というのが案外見つからず悪戦苦闘しました(笑
取り付け後は結構様になった感じで気に入りました。
バーボンハウスのAAを貼ろうとしましましたが
ガッタガタに崩れるのでやめました(汗
ということで、コペおじがコペンを買って
3度目となる異音が発生してしまいました……
1度目はエンジンに付いていたプーリーが錆び鳴っていました。
2度目は(おそらく)Aピラーあたりが漏電していました。
で3度目はなんか電子音というかコイル鳴きしているので電装周りの
問題かなと思いつつ色々書いていこうかなと思います。
某車映画のおかげか、日本製の90年代のスポーツカーの中古車価格が暴騰していますね。
コペンは世界的な日本車スポーツカーのブームには乗っかっていない車種では有るのですが……(汗
ただ、コペン自体が人気が出てきたこともあってじわじわと人気が出てきて中古価格もじわじわ上がっていますね。
ということで、少しでもリスクを軽減するためにダミーセキュリティーを導入することにしました。
前回、少しでもコペンを労ろうと考えて
燃料添加剤(フュエルシステム パーフェクトクリーン DX)を購入しました。
今回は、これを燃料タンクに入れまして、
実際に運転してみて入れる前と入れた後の比較をしてみました。
正直に言うと、はっきり変わった!というようなものは感じられませんでした。
でも、はっきりしたものは感じませんでしたが、なんか変わったなーという感じもありました。
ということで、良い悪いを含めて書いていこうかなと思います。
あけましておめでとうございます~
年始初めてのブログ更新が去年のお話とは……
抱負とか語っていくのが本来の流れ何でしょうが
それを無視して通常営業していきますよー(笑
ということで、去年最後の日曜日に洗車へ行ってきました。
年の汚れは今年中に落とすって言うわけではないのですが
前回からの洗車でそろそろ1ヶ月立つので年末に向けての大掃除
ということもありまして、洗車を行ってきました。
コペおじが個人的に気になっている
CCウォーターゴールドの効き目もチェックしたかったのもありまして(笑
ということで、今年一発目のブログの内容は
去年の洗車について書いていこうと思います。