ドライブレコーダー(JPDOME GS65H)の使い方について理解したよ。コペおじです。

外から見たドライブレコーダー

このブログにも何回か登場したドライブレコーダー(JPDOME GS65H)について
久々に書いていこうかなと思います。

ドライブレコーダー(AZDOME JPDOME GS65H)を半年間使ってみてのレビューをするよ。コペおじです。

なんていうか、付属している説明書が絶妙な日本語でわかりづらくて前に使い方を解説しているときもいまいち理解してませんでした……

ドライブレコーダー(JPDOME GS65H)の使い方について詳しく調べてみたよ。コペおじです。

で、あれから使い続けて改めて理解したこともありますので、
ブログに理解したことを備忘録として残していこうかなと思います。

映像周りのレビューをこちらで行いましたので
合わせて読んでいただけると嬉しいです。

ドライブレコーダー(JPDOME GS65H)の映像について再レビューしてみた。コペおじです。

“ドライブレコーダー(JPDOME GS65H)の使い方について理解したよ。コペおじです。” の続きを読む

コペおばがミラジーノ(L650S)を買いました。コペおじです。

ミラジーノ納車前

今週は火曜までお休みで4連休ですね!

せっかくの4連休ですが東京は雲の多い天気でいまいちパッとしない連休が続いてます……

で、少し前の話になるのですが、コペおじの奥さんことコペおばが9月に入りまして急に「車を買う!」と言い出しまして、怒涛の勢いで駐車場契約、保険加入、車の購入とかをはじめました。

コペおじの事柄ではないので深くはご紹介出来ませんが、軽くコペおばの買ったミラジーノ(L6560S)の紹介をしたいと思います。

“コペおばがミラジーノ(L650S)を買いました。コペおじです。” の続きを読む

カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(カーナビに配線&カーナビ設定編)コペおじです。

バックカメラ配線完了!

こんばんは、コペおじです。

前回、フロアコンソールを通して車体の後ろからセンターコンソールの下部までバックカメラ(AUTO-VOX CAM6)の配線を引き込みました。

カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(配線を車内後部からフロアコンソールを通して車内前部に引き込むよ編)コペおじです。

フロアコンソールを間違ってセンターコンソールと書いてしまって後で修正しました(汗

今回は、センターコンソールまで伸ばしたバックカメラ(AUTO-VOX CAM6)の配線をカーナビに取り付けて調整調整する、最後のところまで行います。

Amazon|AUTO-VOX Cam 6 リアカメラ 車載用バックカメラ
穴開けなく 超小型 170°広角レンズ 防水
価格:¥2,400

※上の写真では台座がUの字の穴がが空いてますが、
実際はOの字で下側もふさがっています

 

“カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(カーナビに配線&カーナビ設定編)コペおじです。” の続きを読む

カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(配線を車内後部からフロアコンソールを通して車内前部に引き込むよ編)コペおじです。

バックカメラの配線をセンターコンソールまで引き込む

タイトル長くなちゃった……

ということで、前回、トランクから車内へ配線を引き込み出来ましたので
その配線をカーナビに接続するためにフロアコンソールを通してセンターコンソールへとバックカメラ(AUTO-VOX CAM6)の配線を引き込みます。

カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(トランクから車内配線引き込み編)コペおじです。

前回が一番の難関だったのでここからは今までの作業と比べるとすごく簡単にできると思います。

ただ、コペおじのコペンは車載動画撮影用にシートをいじっていたので一筋縄では行きませんでした……

ということで、今回は車内後部から車内前部へと配線をフロアパネルを通して引き込むところをやっていこうと思います。

※2020/09/17 :
フロアコンソールをセンターコンソールと間違って書いてしまった場所がありましたので、修正いたしました。

Amazon|AUTO-VOX Cam 6 リアカメラ 車載用バックカメラ
穴開けなく 超小型 170°広角レンズ 防水
価格:¥2,400

※上の写真では台座がUの字の穴がが空いてますが、
実際はOの字で下側もふさがっています

“カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(配線を車内後部からフロアコンソールを通して車内前部に引き込むよ編)コペおじです。” の続きを読む

カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(トランクから車内配線引き込み編)コペおじです。

車内へ引き込み配線

前回、バックカメラ(AUTO-VOX CAM6)に
電源線とアース線を接続しました。

カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(バックカメラへの配線)コペおじです。

前回は配線の結果がわかりやすいように、今回と次回更新分の記事を飛ばしてカーナビまで配線した後の状況で説明しました。

今回はトランクまで伸ばしたバックカメラ(AUTO-VOX CAM6)の配線を車内まで引き込むところを書いていこうかなと思います。

Amazon|AUTO-VOX Cam 6 リアカメラ 車載用バックカメラ
穴開けなく 超小型 170°広角レンズ 防水
価格:¥2,400

※上の写真では台座がUの字の穴がが空いてますが、
実際はOの字で下側もふさがっています

“カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(トランクから車内配線引き込み編)コペおじです。” の続きを読む

カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(バックカメラへの配線)コペおじです。

バックカメラ配線

前回、バックカメラをナンバープレートに取り付けて
トランク内部に配線を引くことまで行いました。

カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(リアバンパーからトランクまでの配線)コペおじです。

今回はせっかくトランクのグロメットを通したので
電源やアースの配線を行いたいと思います。

配線をつなぐだけで難しいことではないですが
今回道具を揃えてなかったので配線に失敗しまして、
後日配線し直しました(汗

そのあたりの注意点も踏まえて書きたいと思います。

“カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(バックカメラへの配線)コペおじです。” の続きを読む

カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(リアバンパーからトランクまでの配線)コペおじです。

バックカメラを取り付ける

はい、9月になって涼しくなりましたよね。

前にカーナビに接続するバックカメラ(AUTO-VOX CAM6)を買いまして

カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を買いました。(取り付け前レビュー)コペおじです。

やっとのこと取り付けを行いましたので
その取付レビューを数回に分けて書いていこうかなと思います。

いやぁ、大変でした……
特に配線を車内に持っていくところで3時間ほどかかりました……

ってことで、数回に分けてバックカメラ(AUTO-VOX CAM6)の配線を
バンパーから車内のカーナビまで引っ張るところを書いていこうと思います。

“カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(リアバンパーからトランクまでの配線)コペおじです。” の続きを読む

コペンのシフトノブのアチアチ対策(シフトノブの交換)。コペおじです。

シフトノブ

コペンのシフトノブ、丸くて可愛ですよね。

ただ、あれ、純正だとアルミの鉄球なので
真夏の炎天下にコペンを置いているとシフトノブが

すっげぇ熱々になってて火傷すらしそうなぐらいになります……

逆に真冬の寒い日だと冷たすぎて握れない

なんてこともあります

ということで、コペおじ的にはシフトノブの交換を
いつかやろうかなと思っています。

そこで色々調べてみました。

“コペンのシフトノブのアチアチ対策(シフトノブの交換)。コペおじです。” の続きを読む

コペン(L880K)のシートにクッションは必要だと思います。コペおじです

車内 シート

コペンの自慢ポイントに

シートが標準でRECARO
っていうのがありますよね。
(言っても車好きにしか通じないポイントだったりしますが(汗)

コペンに長距離運転で載ったことがある人は経験があると思うんですが

「コペンに長距離座っていると腰が痛くなる」

っていう問題。

もれなくコペおじも持ってました。

おそらくコペンの室内空間と座り方に問題があるんでしょうね、
他のコペンに乗られている方でも同じような経験をされた方がいっぱいいるようです。

そこで、今回はコペンでの腰痛対策案について書いていこうかなと思います。

“コペン(L880K)のシートにクッションは必要だと思います。コペおじです” の続きを読む

コペン(L880K)のマフラー(D-sport スポーツマフラーType-II)をレビューするよ。コペおじです。

自家塗装の工程完了

お盆は実家に帰省したり、コペンをいじりたかったんですが

新しい生活様式ってやつで

実家への帰省は取りやめになってしかも

連日の災害級の猛暑のためコペンいじりも出来ず

いえで悶々と過ごしておりました、コペおじです。ハイ。

先週?ぐらいにエンジンオイルの交換を行ったんですが
その時も、オイル抜きが終わったら休憩しました。

コペン(L880K)のエンジンオイルを交換するよ。コペおじです。

このときも相当辛かったです。
外にいるだけで汗が出てくるので、
そこで体を動かすのはちょっとつらかったですね……

ということで、今回は今あるものでブログを書こうかなと思います。

“コペン(L880K)のマフラー(D-sport スポーツマフラーType-II)をレビューするよ。コペおじです。” の続きを読む