新年明けてすぐに開催される東京オートサロン2020の情報が続々出てきますね。
前に
DAIHATSUで出店されるタフトという車が気になるという記事を書きましたが、また新しく気になる情報があったので今度も記事にしたいと思いました。
プログラマーおじさんがネットを頼りにコペンを弄ってカスタマイズするのを紹介するサイト
新年明けてすぐに開催される東京オートサロン2020の情報が続々出てきますね。
前に
DAIHATSUで出店されるタフトという車が気になるという記事を書きましたが、また新しく気になる情報があったので今度も記事にしたいと思いました。
過去に、東京モーターショー2019のことについて書きまして、その中でハスラーについても書きました。
そのハスラーが今月20日に発表されましたね。
デザインがより、オフロード向けになりまして、より力強くなりました。
安全装置も標準装備されたものもあり、色々進化したみたいですよ。
今回はこのことについて書いていこうかなと思います。
昨日、DAIHATSUからニュースリリースがありまして、東京オートサロン2020と大阪オートメッセ2020の出店する車を発表しました。
そこで、面白い車が多数出てきましたね!
感じとしてはいままでの代わり映えしないデザインから変わって、アウトドア系なデザインが増えて面白くなってきたなという感じです。
スズキのjimnyやハスラーに対抗したものなのでしょうか?
コペンに乗っているコペおじからしたら、
すべての車がこういう遊び心を必要とするとは思いませんが、1,2台ぐらい出てくれると嬉しい気分になります。
アメリカの電気自動車製造会社の「Tesla」が電気自動車タイプのピックアップトラックをちょっと前(と言ってもかなり前)に発表しましたね。
第一印象の
「四角い」
の他に思うところは色々あるとは思います。
ということで、Teslaについて、Cybertruck について調べてみました。
30前回、
ドライブレコーダーを取り付けました(未完成)
で、コペおじが実際に買って、取り付けてみて気がついた点などをまとめてみようかななと思います。
今後、新しいドライブコーダーを買うときにまとめとしようと思います。
また、新しくドライブレコーダーを検討されている方にとっても参考になえばと思います。
東京モーターショー2019が11月4日に閉場しましたね。
海外メーカーの不参加など不安な状態でもありましたが、無事に終えましたね。
コペおじは案の定、行かなかった行けなかったのですが、いくつか面白い車が紹介されましたね。
過去のにも東京モーターショーで気になる車を記事にしたものを書いてましたが、今回はホンダeについて書いていこうかなと思います。
キャンプが流行ってますよね。
かくいう、コペおじもニワカながらデイキャンを数回したことがあります。
ゆるキャン△の影響ではないです。
多分。
流行る前に漫画は購読してましたが(笑
ゆるキャン△ (8) (まんがタイムKR フォワードコミックス)
で、皆さん
軽自動車でキャンプ道具って入るの?
って考えたことありませんか?
しかも、コペおじの持っている車はコペン。
更に室内空間が狭いです。
ですが意外とキャンプ用品入っちゃいます。
今回はコペンとキャンプ道具について書きたいと思います。
やっと比較動画ができましたので、公開いたします。
コペンはあの唯一の形のために、便利なこと、不便なことがあります。
今回はコペおじが所有して3年経って気がついた便利なこと、不便なことをまとめておきたいとお思います。
コペおじのコペンは今年(2019年)の12月で3年目になります。
いままd色々手を加えたりしていますが、実はまだまだ行いたいことがありまして、その一覧をご紹介したいともいます。
基本的には自分だけで行いたいので、軽い改造や修理が中心になります。