東京都王子から千葉県流山までドライブ(送り迎え)をしました。
作業合間のリラクゼーション動画としてお楽しみください!
動画データが溜まりに溜まっている(6動画ほど)ので
頑張って動画を上げたい!
以降は裏話です
“【ゆっくり車載】コペン感ゼロの車載動画 その30 夜の首都高ドライブ #30【車載動画】コペおじです。” の続きを読む

プログラマーおじさんがネットを頼りにコペンを弄ってカスタマイズするのを紹介するサイト
東京都王子から千葉県流山までドライブ(送り迎え)をしました。
作業合間のリラクゼーション動画としてお楽しみください!
動画データが溜まりに溜まっている(6動画ほど)ので
頑張って動画を上げたい!
以降は裏話です
“【ゆっくり車載】コペン感ゼロの車載動画 その30 夜の首都高ドライブ #30【車載動画】コペおじです。” の続きを読む
最近、ワイパーの雨切れが悪くてフロントガラスに筋の跡が残っていました。
そういえばワイパーを最近交換してないなぁと思い、
ワイパーゴムを変更することにしました。
前回はワイパーブレードごと交換したので、
今回はワイパーゴムだけ交換してみることにしました。
メンテナンスってほどではないですが、
たまにはこんなゆるいものもあっても良いのかなと(笑
コペおじ、何台カメラ買えば気が済むんだよってくらい買ってますが、また買ってしまいました(汗
ちょっとだけ言い訳させてください(汗
今まで買ってきた
共に、モニターがないタイプのカメラなんですよね。
コペンで車載動画撮影して、家でいざ編集だ!ってなったときに
よく「肝心なところが撮影できていない!?」といったことがよくあったので確認用モニターがあるカメラがほしいなと思っていたところだったりします。。。
ということで、Amazonのタイムセールで安くなっていたCrosstour9900を買ってみました!
今回はCrosstourCT9900を使ってコペンの車載動画を取りつつレビューしたいと思います。
前々から家電が外でも使えるバッテリー、
「ポータブル電源」がほしいと思っていったのですが
前回のAmazonのプライムデーで
コペおじ的に良いものが見つかったので
思わず購入してしまいました(笑
本当は、コペンから取り出した古いバッテリーを使って
自作のモバイル電源を作ろうかとも思っていたので
ちょうど良いタイミングでした(笑
ということで、今回は作ろうとしていた
自作ポータブル電源と今回購入しました
ポータブル電源の紹介をしたいと思います。
前回、ドリンクホルダーにスマホホルダーを取り付けたときに、
「エンブレムを取り付けたときに使った両面テープを使用した」
と書きました。
今回は、そのエンブレムを取り付けたときのお話になります。
純正パーツはフロントリア別で4000円とちょっとお高いので
ヤフオクで購入して、シールが残っていたので掃除して取り付けしました。
1年ほど前になりますが、コペン(L880K)に
TAKE OFFのドリンクホルダーを取り付けました。
運転席側は小物入れ、助手席側は灰皿に取り付けるタイプで、
邪魔にもならないしかなり重宝してました。
ただ、一つだけ気になってた箇所があって
それがタバコホルダーなんですよ。
コペおじ、タバコ吸わないのでこのタバコを入れるくぼみが
デッドスペースになっていてなにかに出来ないかなと日頃から考えてました。
で、何かとか加工してスマホホルダー化出来たので
今回はそのことについて書いていこうかなと思います。
前回、(VanTop H610R)の取り付けが完了しましたので
今回は実際に使ってみての感想を書こうかなと思います。
ミラジーノ(L650S)にミラー型ドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けていくよ③【取り付け編2】コペおじです。
コペンのときにも感じましたが、
やっぱりスマートミラータイプのドライブレコーダーは
後方確認がやりやすくかなり便利ですね。
コペンのは上位機種の(VanTop H612R)なので
その違いについても書いていこうかなと思います。
“ミラジーノ(L650S)にミラー型ドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けていくよ④【取り付け後レビュー編】コペおじです。” の続きを読む
ということでミラジーノに
ドライブレコーダー(VanTop H610R)の取り付け第2段です。
前回はミラーにドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けて
配線を天井、Aピラーを通してインテリアパネルの裏を通してシガーソケットまでつなげました。
ミラジーノ(L650S)にミラー型ドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けていくよ②【取り付け編】コペおじです。
前方を写すドライブレコーダーの用途ならこれで完了ですが
今回はこのドライブレコーダー(VanTop H610R)をスマートミラーとして、後方も録画したいと2つの理由でリアカメラも設置することにしました。
“ミラジーノ(L650S)にミラー型ドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けていくよ③【取り付け編2】コペおじです。” の続きを読む
前回、ミラジーノ(L650S)に取り付ける
ドライブレコーダー(VanTop H610R)を軽くレビューしてみました。
ミラジーノ(L650S)にミラー型ドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けていくよ①【取り付け前レビュー編】コペおじです。
今回はこのドライブレコーダー(VanTop H610R)を
実際にミラジーノ(L650S)に取り付けました!
コペンとは違い、ミラジーノ(L650S)は車内が広いので苦労するかな?と思いましたがさほど苦労せずに取り付けるk所とが出来ました。
(と言っても内張りが外れにくかったり、
コペンとは違って後部座席があるので勝手が違って手間取ったところはありましたが……)
ということで、今回はドライブレコーダーを取り付けるお話をメインになります!
“ミラジーノ(L650S)にミラー型ドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けていくよ②【取り付け編】コペおじです。” の続きを読む
前回はミラジーノ(L650S)のインテリアパネルを
シルバーのものから木目調のものに交換しました。
まあ、MT用を買ってしまって
中途半端な結果になってしまったんですけどね……
で、突然ミラジーノ(L650S)をいじり始めたかといいますと、
「ミラー型ドライブレコーダーを取り付けするなら一緒にインテリアパネルも交換しよう」
って進めていたわけでした。
ということで、ここから3回に渡りましてミラジーノにミラー型ドライブレコーダーを取り付けるお話となります。
“ミラジーノ(L650S)にミラー型ドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けていくよ①【取り付け前レビュー編】コペおじです。” の続きを読む