今更VAIO PのOSの選定。コペおじです。

先週は仕事が佳境に入って忙しくてブログの更新ができませんでした……
今週は割と時間が取れましたので更新していこうと思います。

前回は、VAIO PのハードドライブをHDDからSSDに交換しました。

今更VAIO Pを分解するよ。その2。コペおじです。

ただ、このままではパソコン内にOSすら入っていないので何もできません。

ということで、文鎮にするには大きなこのVAIO PにOSをインストールしてパソコンとして使えるようにしていこうと思います。

OSは何をいれるか、選定

で、現在主流のWindows11はCPUが対応しておらずインストールができません。
でなくても、スペックが足りないので安定動作できないと思います。

裏にWindowsXPのプロダクトキーがありますので、
WindowsXPを入れるのが速度的にも適当だとは思うのですが、
さすがに20年前以上のOSをインストールするのはセキュリテイ的にどうなのって話でもありますし、なによりインターネットに接続できない可能性が高いです。。。

じゃあ、何をいれるかってことですが、パソコンで広く使われているOSはiOS、macOS、Android、ChromeOS、Windows、Liunxかなと思います。

iOS

Wikipedia iOS

Appleが作り出して世界を変えたiPhoneシリーズに搭載されているOSです。

候補に上げておいてですが、このOSは他のパソコンなどの機器にインストールすることはできません。
iPhone専用のOSとして開発されていて、OS単体で購入することも入手することもできません。

初代iPhoneならともかくiPhone 17になるとCPU 高性能コア x2 + 高効率コア x4(周波数は非公開) GPU 5コア メインメモリ 8 GBとVAIO Pよりはるかに性能が良いので、iOSすら満足に動かせないと思います(涙

macOS

Wikipedia macOS

同じくAppleのパソコンに搭載されているOSです。
サーバー用途以外のパーソナルコンピュータで世界で2番目に使用されているOSですね。

こちらも単体でOSは販売や入手することができないのでVAIO Pにインストールすることはできません。過去にはアップデートディスクが販売されていましたが、最近ではそれもなくなったようですね。

Apple製品のパソコン専用ではありますが、世界中のギークたちがなんやかんやしているそうです。詳しいないようは「MacOSで夢を見た」や「MacOSで夢を見る」でGoogle検索するといいかなと思います。

Android

Wikipedia Android

こちらも身近にあるOSですね。iPhone以外のスマホの殆どがAndroidをインストールしていると思います。

コペおじのスマホもAndroidがメイン機です。

こちらはオープンソースで作られているので、単体でダウンロードしてインストールすることができます。

また、有志の方がパソコン用に使いやすいようにカスタマイズしたものや古いスマホで祭神バージョンが動くようにチューニングしたものもあるようです。

わりと動作条件も低いので、候補ではありますね。

ChromeOS

Wikipedia ChromeOS

Googleが作ったAndroidに次ぐOSです。
Androidはモバイル端末向けに開発されていて、ChromeOSはパソコン向けに開発されています。

軽快な動作ができるような開発が行われていて、5年前ぐらいのパソコンを活用するときによく使われているようです。Googleのサービスが簡単に使えるのでサブPCとして活用されているみたいです。

軽快な動作ではありますがある程度のスペックは要求されますので、
VAIO Pでは荷が重いかもしれません。

Windows

Wikipedia Windows

パーソナルコンピューターのスタンダードOSになっていると言っても過言ではないOSです。

Windowsの特徴は下位互換性が担保されていることです。
Windows98時代のアプリやゲームが何も操作なしにWindows11で動かすことができます。これって地味にすごいことです。

他のOSの場合(iPhoneとかを考えるとわかりやすいかな)はOSのアップデートしたときにアプリの不具合が出たり、最悪動作しなくなることがあります。
これが普通の動作なのですが、Windowsはそのようなアプリが動かなくなることがとても低くなるように開発されています。

その分OS自体がかなり肥大化してスペックが必要となります。
いまのVAIO Pにはちょっと重たいので除外候補ですね。

Liunx

Wikipedia Liunx

一般の人からすると謎のOS、インターネットやパソコンを扱っている人からするとおなじみのOSですね。

ていうか、AndroidもChromeOSも元をたどるとLiunx系統から分岐しています。
インターネットのサーバーOSはだいたいLinux系のOSが使われています。

そして個人や団体でLiunxをカスタムして新しいOSが作られることが活発に行われていて、様々なニーズに合ったものが作られています。

そしてまさにVAIO Pに使われている
Atom CPUのような低スペックで動かすことを目的としたOSもあります。

次回はLinux系のOSをインストールしていきます

ちょっと長くなってしまったので、
OSを実際にインストールする話は次回に書きます、すみません。

VAIO Pの復帰をするべくインストールするOSはLiunx系にしました。
で、Linuxと言ってもいろんな系統や種類がありますので、その中から低スペックでも動作するもので2~3種類を使って比べてみたいと思います。

コペおじもLiunxはあまり触ったことないので変なこと書いてても怒らないでください(笑

 

気軽にコメントをどうぞ!

この記事に関することやコペおじに聞きたいこと等、小さいことでもコメントしていただける嬉しいです。
コペおじに直接連絡したい方は下のお問合せフォームをお使いください。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
※メールアドレスは公開されることは有りません。


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ごあいさつ

ごあいさつ

ご訪問ありがとうございます! このブロクの更新は 毎週月曜日と金曜日の18時頃 となります。 余裕があれば指定以外の日も更新します(笑 ご連絡は、各記事のコメントやメールで受け付けています! コメントお問い合わせがあるとコペおじが喜びます(笑 相互リンク、喜んでお受けしております! お問い合わせフォームからご連絡いただけると嬉しいです。

●ツイッターやってます!

@copeoji

コペンに関してつぶやいていたりつぶやいていなかったり……
気軽にフォローしていってください!
●Youtubeやってます!
リンク:コペンをおじさんが乗り回すだけのチャンネル
(車系のチャンネルを分けました!)
お暇なときに見ていただけると嬉しいです。

良ければチャンネル登録していただけるとすごく嬉しいです!
Webページの作成を引き受けています!

コペおば(コペおじの嫁さん)は
フリーのWeb屋さんをしております!

このブロブもコペおばと協力して作成しております。
Webページの作成を考えている方、良ければお手伝いいたします。
(こちらは商売で行っておりますため、料金は頂戴いたします)

企業様からの案件も引き受けております!

詳しくは以下を御覧ください!

■shinshin (しんしん)
https://shinshin-web.com

こちらの投稿フォームからもご依頼を賜っておりますので気兼ねなくご相談ください!

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    雑談の関連記事