コペン(L880K)にドライブレコーダー(AZDOME JPDOME GS65H)を取り付けました【決定版】コペおじです。

ドライブレコーダー取り付け位置

ブログの時系列とは逆になってしまいますが大洗旅行に行く前に、ドライブレコーダー(AZDOME JPDOME GS65H)を取り付けていました。

コペン(L880K)にドライブレコーダーのマウントを作成します。コペおじです。

いろいろ検討した結果、アイキャッチ画像にあるようにルームミラーの助手席側の後ろに取り付けることにしました。


使い方に関しまして一部理解しきれなかった箇所がありましたので、新しく記事を書きました!

ドライブレコーダー(JPDOME GS65H)についての使い方を探していた方はこちらを見てください

ドライブレコーダー(JPDOME GS65H)の使い方について理解したよ。コペおじです。

こちら↑に使い方を記述しています


今回はその時の取り付け時の事を書きたいと思います。

“コペン(L880K)にドライブレコーダー(AZDOME JPDOME GS65H)を取り付けました【決定版】コペおじです。” の続きを読む

大洗旅行にコペン(L880K)で行ってきたよ。その3【大洗観光編】。コペおじです。

潮騒の湯でのお昼ごはん

前々回、

大洗旅行にコペン(L880K)で行ってきたよ。その1。コペおじです。

大洗ホテルに行ったところまでを書きまして、

前回は

大洗旅行にコペン(L880K)で行ってきたよ。その2【大洗ホテル編】。コペおじです。

大洗ホテルに宿泊した時のことを書きました。
今回は大洗の町をぶらぶら観光する予定でした。

が、

あえなく天候が悪くて大幅な変更をせざる得ない状態になっってしまいました……

“大洗旅行にコペン(L880K)で行ってきたよ。その3【大洗観光編】。コペおじです。” の続きを読む

Panasonicのカーナビ(Strada CN-RE03D)の地図データを更新するよ。コペおじです。

地図データ更新ページ

車で遠出をすることになったので、カーナビ(Strada CN-RE03D)の地図データを更新することにしました。

コペンを買った時に一緒に取り付けてもらったので、最低でも3年前のデータのままとなっていました。
CN-RE03Dの発売日は2016年の10月となってたので、今から3年前とコペンを買ったときと同世代のものになります。

新東名高速道路はちゃんと収録済みですが最近開通した新名神高速道路などは収録されてなかったりしてます。
あと、最近よく行くようになったホームセンターなど近所の情報が古い箇所が多々あったので、ちょっと不便だったりしました(汗

カーナビの更新は簡単に、特別な技術がいらないとのことだったので、興味がてらやってみることにしました。

“Panasonicのカーナビ(Strada CN-RE03D)の地図データを更新するよ。コペおじです。” の続きを読む

コペン(L880K)にドライブレコーダー兼車載カメラのマウントを作成します。コペおじです。

前回、ドライブレコーダーのレビューをしました。

コペン(L880K)にドライブレコーダー(AZDOME JPDOME GS65H)を取り付けたよ。コペおじです。

性能は申し分なかったのですが、コペンには配置場所が無く、コペおじのせいですが、いちいちな感じに鳴ってしまいました……

で、そのことを妻(以下コペおば)に話したところ、

「今置いてある車載カメラの場所においちゃ駄目なの?」

と言われてハッとしました。

その手があったじゃん!ということで、コペンの改造が始まりました(笑

“コペン(L880K)にドライブレコーダー兼車載カメラのマウントを作成します。コペおじです。” の続きを読む

コペン(L880K)の今後のカスタマイズ計画です。こぺおじです。

コペンボンネット

コペおじのコペンは今年(2019年)の12月で3年目になります。

いままd色々手を加えたりしていますが、実はまだまだ行いたいことがありまして、その一覧をご紹介したいともいます。

基本的には自分だけで行いたいので、軽い改造や修理が中心になります。

“コペン(L880K)の今後のカスタマイズ計画です。こぺおじです。” の続きを読む

コペン(L880K)で車載動画を取りますよ。マイクが決まりません。奮闘編。こぺおじです。

コペン(L880K)で車載動画を取りますよ。こぺおじです。

前回、マイク「RODE VIDEOMICRO 超小型コンデンサーマイク 」を買ったのでその購入レビューをしました。

実際に「RODE VIDEOMICRO 超小型コンデンサーマイク 」を実際に使って車載動画を撮って?録音?してみました。

そして、色々改善された点と問題となった点が出てきました。

今回はその改善点と問題点を書きたいともいます。
また、問題点に対しての改善案も書いていこうと思います。

“コペン(L880K)で車載動画を取りますよ。マイクが決まりません。奮闘編。こぺおじです。” の続きを読む

コペン(L880K)で車載動画を取りますよ。こぺおじです。

Youtubeでたまに車載動画を上げているコペおじです。

コペンという車がどれだけ狭いくて魅力的な車なのかをお伝えしたく車載動画を撮っています。

今回撮影する道具を更新できましたので、その紹介とどうやって撮影しているかのご紹介をしたいと思います。

コペおじの環境は最低限な環境だと思いますので、ここから映像を良くしたい場合はカメラを良いものを使う、音を良くしたかったらマイクを良いもんを使うなどをしてみるといよいかもしれません。

“コペン(L880K)で車載動画を取りますよ。こぺおじです。” の続きを読む

コペン(L880K)のゴミ箱が決まりません。ゴミ箱を設置します。こぺおじです。

センターコンソール

コペン(L880K)は車内が狭く、物を置くスペースも余裕がありません。

ゴミ箱も例外ではありません。。。
コペおじはコレまで何回かコペンへのゴミ箱を勝っては交換を繰り返してます(汗

4~5人乗りの車ならばシートの間や後部座席に置くこともできますが、コペンにはそのスペースはありません。

ドリンクホルダーに入れるゴミ箱も、デフォルトだとドリンクホルダーが一つしかないのでゴミ箱を置くと飲み物が置けなくなってしまう

悩ましいです。

スマートに配置したいのですが、なかなかうまく行かないですね……
今回はコペおじのゴミ箱選択奮闘記をブログにしました

“コペン(L880K)のゴミ箱が決まりません。ゴミ箱を設置します。こぺおじです。” の続きを読む

コペン(L880K)のアンテナを交換します。コペおじです。

コペンのアンテナってすごく長いんですよね。
今では突起物扱いになるため、コペンのような長いアンテナは新しい車には付けられない決まりになってしまいました。

で、今回は本来はアンテナを変える気はなかったのですが、カバーがぼろぼろになってしまったのでついでにアンテナごと買えてしまいました。

“コペン(L880K)のアンテナを交換します。コペおじです。” の続きを読む

コペン(L880K)のオイル交換を行います。準備編。こぺおじです。

自動車のメンテナンスとして一番初歩的なオイル交換。
オイルを交換するだけなのですが、難しそうなイメージがあってカーショップでお願いしているだけでした。

今回は本当に難しいのかを検証しつつ、コペンをねぎらうために自分でオイル交換をしてみます。
まずは道具を揃えるところから始めます。

オイル交換を行うお話は
コペン(L880K)のオイルの交換を行います。実践編。コペおじです。
にありますので、よければ読んでくれると嬉しいです

“コペン(L880K)のオイル交換を行います。準備編。こぺおじです。” の続きを読む