コペンの軽自動車税 納税通知書が来てしまいました……。コペおじです。

スマパケ

毎年4月に設定されて、5月頃に郵便受けに届く(軽)自動車の納税通知書

巷では給付金で支払おうとした方々が爆死するという事件が起きているらしい……

コペおじは、別の意味で瀕死状態です。。。

はい、今年の車検で20万円使ったからです。
車検というか、それに合わせて行ったプーリー交換なんですけどね。。。

コペンが車検から帰ってきました。整備費が高くなってしまいました……コペおじです。

で、追い打ちをかけるように、軽自動車税ですよ……

“コペンの軽自動車税 納税通知書が来てしまいました……。コペおじです。” の続きを読む

初代コペン(L880K)が見る現行コペン(L400K)とS660の違い。コペおじです。

新型S660

さて、ゴールデンウィーク突入しましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?

移動自体を禁じられてしまって車好きやドライブ好きにとってはちょっと退屈な連休となってしまいましたね。。。

とはいえ、これも自体収束のため……

コロナ、肺に症状が出ることが多いらしく症状は大したことなくてもかなり息苦しさを感じるようですね。
コペおじも肺炎にはなったことがないので苦しみは分かりませんが、一時期人工呼吸器を付けてた時期があるので人工呼吸器の辛さは理解できます。
(人工呼吸器がついた感じは、鼻詰まり状態が常に起きてて満足に息が吸えない感じでしょうか……)

まじで、健康第一ですから、なるべくコロナウイルスに感染しないようにしましょう!

ってことで、前置きが長くなってしまいました(汗

コペンを買ってからも気になっていたS660について調べてみて、コペンとの違いを出してみました。
どちらが良い悪いといった内容ではなく、

コペおじは性能の違いよりのりやすさとか使いやすさを重視しているのでそれらを中心に違いを書いていこうかなと思います。

グレードとかは今回は見ないで考えたと思います。グレードとか考えちゃうと色々バラけてしまいますので……

場所とお金に余裕があったら2台持ちしてみたい車ですね~

“初代コペン(L880K)が見る現行コペン(L400K)とS660の違い。コペおじです。” の続きを読む

マイナーチェンジしたミラージュがかっこいいぞ!?コペおじです。

6台目ミラージュ

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/mirage/

コペおじの三菱の「ミラージュ」のイメージってホンダの「シビック」みたいなスポーツコンパクトカーだと思ってたんですが、最近のモデルはホンダの「フィット」トヨタの「ヤリス」のようなコンパクトカーの分類になっているのですね。



(ただ、シビックは大きくなりましたよね……)

で、最近そのミラージュがマイナーチェンジをしました

発表された当初の丸っこいデザインからは一変してスポーティーな見た目に変化しました。

三菱がアイコンデザインとしてデリカなどにも取り入れられた「ダイナミックシールド」をミラージュにもあてはめたようですね。

不祥事でイメージの悪い三菱ですが、ランサーエボリューション、パジェロなどを生み出した会社でもありますし、襟を正していいものを作り続けてほしいなと思います。

ってことで、今回は新しいミラージュを見ていこうと思います。

“マイナーチェンジしたミラージュがかっこいいぞ!?コペおじです。” の続きを読む

トヨタの小型EV車の「LQ」が今年の夏~秋に発表かな?という情報が。コペおじです。

LQ公式ページ

コペおじは知らなかったのですが、今回のオリンピックで聖火リレーの先導車として走る予定だったEVのLQがトヨタ本社のある豊田市で元気に走り回っているみたいです。

International CESに出展したコンセプトカーをほぼそのまま型式取得して公道を走れるようにしたみたいで、かなり挑戦的なデザインとなってますね。

モデルチェンジする前の最新型のプリウスとは違う方向性で挑戦的だなとコペおじは感じました。

ということで、今回はコペおじが気になったLQについて調べましたので、書いていこうかなと思います。

“トヨタの小型EV車の「LQ」が今年の夏~秋に発表かな?という情報が。コペおじです。” の続きを読む

「自粛して」が面白かった!。コペン関係ないです(汗 コペおじです

玉にはこういうのもいいかな~と思って(汗


Ryoji Takarabe財部亮治さんが歌ったカバーソング(?)

本家に止まり

こうなった。

辛いよ~~~おお~~~

ゴールデンボンバーもとい、鬼龍院翔さんは楽曲の使用許可とかいろいろおもしろいから好きです。

皆様も、収束しましたら暴れ(ドライブ)してやりましょう!

さっそくコペンのカーステに入れます。この曲(笑
(申し訳程度のコペン要素)

機械式駐車場のいいところと悪いところ。コペおじです。

機械式駐車場

昨日(2020/04/13)、関東では大雨警報が出るような土砂降りな雨が半日ほど振り続けました。

大雨でコペおじが一番気になるのは、機械式駐車場に停めているコペンの事です。

いくら機械式とはいえすぐに水没するような行動ではないと思いますが、一定量の雨量を超えると「避難させてね」って書かれてあるのも事実です。

ということで、4年間の間機械式駐車場を使い続けてみてのメリット、デメリットを書いていこうと思います。

“機械式駐車場のいいところと悪いところ。コペおじです。” の続きを読む

東京封鎖(ロックダウン)は大丈夫かな?コペおじです

今週末がコロナウイルスの拡大防止が正念場みたいですね……

報道で東京での観測した中で一番の感染増加数となってしまいました。
いままで抑えられてたのですが、限界になってきたのかな?

オリンピックも延期になっちゃいましたね(汗

2週間前(2020年3月8日)ぐらいにこれからが正念場って言ってましたが、ちょっと持ちこたえられなかったのでしょうか?

コペンとは関係ないですが、今できることと現状を書きたいと思います。

さいごは愚痴も入っているので今回の内容は面白くないかもしれないです。スミマセン。

“東京封鎖(ロックダウン)は大丈夫かな?コペおじです” の続きを読む

トコットの外見カスタム案を考えてみた。コペおじです

トコットを勝手にSUV化してみた

以前、トコットは惜しい車だーっていうネタを書いたのですが

ダイハツ ミラ トコットという惜しい車。コペおじです。

じゃあ、どうすれば良いんだよ!って思う方もいる(のかな?)と思いますので、コペおじなりに売れそうなデザイン案を考えてみました。

トコットの魅力を出すべく、勝手に色々頑張ってみました。

“トコットの外見カスタム案を考えてみた。コペおじです” の続きを読む

コペンにあると良いグッツ。コペおじです

車内 シート

コペンを所有してはや4年。

4年のうちに色々買ったりいじったりしました。

そこで、コペおじが買った中で未だに使い続けている、いわゆる「はまり役」だったグッツを紹介したいと思います。

外装パーツとかはないです(汗
便利グッツ系になります。

“コペンにあると良いグッツ。コペおじです” の続きを読む

ダイハツ「タフト」と、スズキ「ジムニー」と、スズキ「ハスラー」を見比べてみる。コペおじです。

TAFT

いま軽クラスでのクロスオーバーSUVが増えてきてトレンドなのかなと思っているコペおじです。

ダイハツ「タフト」と、スズキ「ジムニー」と、スズキ「ハスラー」は新型が出揃いましたし、ライバルなのかなと思います。
コペおじもキャンプを趣味としているので、気になっているジャンルでもありますし、今回調べてみたいと思います。

デザイン面の違いも各車はっきりしているので、そこもコペおじの主観で見ていきたいと思います。

キャンプ場は山奥や海沿いにあることが多く、そこへ行くのに向いているのかどうかなども見ていこうかと思います。

“ダイハツ「タフト」と、スズキ「ジムニー」と、スズキ「ハスラー」を見比べてみる。コペおじです。” の続きを読む