コペおじは、子供の頃「父の乗るのカーステでJPOPを覚えた」世代です。
松任谷由実とかglobeとかその世代です。
生まれてきたらバブルが崩壊していたさなかでした(笑
ということではないんですが、車で曲を聞くってノルタルジックな感じになるときがあります。
今のフリに全く関係ないのですが、車載動画のマウントの改良がようやく納得行くものになったので、ブログに書いてみました。
おそらく、まだまだいじっていく気がします……
プログラマーおじさんがネットを頼りにコペンを弄ってカスタマイズするのを紹介するサイト
コペおじは、子供の頃「父の乗るのカーステでJPOPを覚えた」世代です。
松任谷由実とかglobeとかその世代です。
生まれてきたらバブルが崩壊していたさなかでした(笑
ということではないんですが、車で曲を聞くってノルタルジックな感じになるときがあります。
今のフリに全く関係ないのですが、車載動画のマウントの改良がようやく納得行くものになったので、ブログに書いてみました。
おそらく、まだまだいじっていく気がします……
前回
その時の車載動画をYoutubeにアップロードしました。
良ければ見ていってください!
王子北インターチェンジから水戸大洗インターチェンジまでの道のりです。
追って大洗の市街地、帰り道の水戸大洗インターチェンジから王子北インターチェンジまでの道のりをアップ予定です。
前に、車載動画を取るためのマウントを自作していました。
が、今まで制作が途中だったためにつかっていませんでした……
ということで、今回は最後まで作成して動画も撮ってみました。
が、そううまく行くはずもなく……
まだまだ車載マウントの改良は続くと思いますが、現状を紹介したいと思います。
ブログの時系列とは逆になってしまいますが大洗旅行に行く前に、ドライブレコーダー(AZDOME JPDOME GS65H)を取り付けていました。
いろいろ検討した結果、アイキャッチ画像にあるようにルームミラーの助手席側の後ろに取り付けることにしました。
使い方に関しまして一部理解しきれなかった箇所がありましたので、新しく記事を書きました!
ドライブレコーダー(JPDOME GS65H)についての使い方を探していた方はこちらを見てください
こちら↑に使い方を記述しています
今回はその時の取り付け時の事を書きたいと思います。
“コペン(L880K)にドライブレコーダー(AZDOME JPDOME GS65H)を取り付けました【決定版】コペおじです。” の続きを読む
第4回渡って書きました大洗の旅行記もこれでラストとなりました。
今回は車で大洗から東京(王子)への帰り道になります。
もう内容がほとんど無いので薄いかと思います……
車に乗ってることが多いので、車中心の内容になります。
一回だけSAに立ち寄りました。
前々回、
大洗ホテルに行ったところまでを書きまして、
前回は
大洗ホテルに宿泊した時のことを書きました。
今回は大洗の町をぶらぶら観光する予定でした。
が、
あえなく天候が悪くて大幅な変更をせざる得ない状態になっってしまいました……
前回、
大洗ホテルまでついたところまで書きました。
今回はその後のホテルでの内容を書きたいと思います。
一泊だけでしたがとても満足するものでした。
時期も重なってあんこうも食べられたので大満足でした。
余り話題に出してませんでしたが、コペおじはアニメとゲームのオタクです(笑
コペおじが最近一番ハマっているのが
ガールズ & パンツァー
GIRLS und PANZER
劇場版最終章公式ページ : https://girls-und-panzer-finale.jp/
TVアニメ公式ページ : https://girls-und-panzer.jp/
ガールズ&パンツァー 最終章 第2話 (特装限定版) [Blu-ray]
です。(以下:ガルパン)
そして、このアニメが流行り舞台となった茨城県大洗町がガルパン関連で町おこししていてかなり盛り上がりのある街になってます。
コペおじも大洗町には2年前に一度行ったことが合ったのですが、良いところだったのでもう一度行ってみたいと思ったのです。
東京から2時間ほどで行けるとのことだったので、12月の週末を使って車で一泊旅行をする事にしました。
車で遠出をすることになったので、カーナビ(Strada CN-RE03D)の地図データを更新することにしました。
コペンを買った時に一緒に取り付けてもらったので、最低でも3年前のデータのままとなっていました。
CN-RE03Dの発売日は2016年の10月となってたので、今から3年前とコペンを買ったときと同世代のものになります。
新東名高速道路はちゃんと収録済みですが最近開通した新名神高速道路などは収録されてなかったりしてます。
あと、最近よく行くようになったホームセンターなど近所の情報が古い箇所が多々あったので、ちょっと不便だったりしました(汗
カーナビの更新は簡単に、特別な技術がいらないとのことだったので、興味がてらやってみることにしました。
“Panasonicのカーナビ(Strada CN-RE03D)の地図データを更新するよ。コペおじです。” の続きを読む
30前回、
ドライブレコーダーを取り付けました(未完成)
で、コペおじが実際に買って、取り付けてみて気がついた点などをまとめてみようかななと思います。
今後、新しいドライブコーダーを買うときにまとめとしようと思います。
また、新しくドライブレコーダーを検討されている方にとっても参考になえばと思います。