コペンに乗ったことある人はわかってくれると思うんですが、コペンのサンバイザーって定位置にある状態だとゆるいですよね(汗
これから暖かくなりますしオープン状態も増えてきてサンバイザーの使用頻度も上がってくるんじゃないのかな、と思います。
コペおじは最近知ったのですが、あのサンバイザーは風除けとしてもつ開けるみたいですよ。
なんだってー
コペおじなりの対策と、コペンユーザーさんが行っている対策を紹介したいと思います。
目次
コペンのサンバイザーの緩み
止まっているネジをチェック
サンバイザーのネジが緩んでいると下がってきがちになります
サンバイザーと本体を止めている2つのネジが緩んでいたりするとサンバイザーが下がってきて落ちてくることがあります。
ここの内容でも書きましたが、カスタマイズなどで何度も取り外しをしているとネジ自体が緩んできちゃうこともあります。
また、運転時の振動も緩みのもとになりますので、年に何回か締まっているかどうか確認してみるといいと思います。
留め具のパーツの破損は多々あるみたいです
weblog 猫と車と家庭と仕事|L880 コペン 助手席サンバイザー補修
http://vr-4.air-nifty.com/weblog/2019/08/post-264cf2.html
上のリンクでは、留め具が割れてしまったサンバイザーの修理を兼ねて、緩み調整も行っていました。
KAZUKIYOSANのページ|サンバイザー修理
https://minkara.carview.co.jp/userid/854292/car/2059122/4774182/note.aspx
こちらのほうがお手軽ですね、ライラップ(結束バンド)を使って締め上げる方法です。
そして、この部分の破損はコペンではちょいちょいあるみたいですね……
中古価格でも1つ3500円ぐらいなので、壊れちゃったらヤフオクか中古品を買ってきたほうが安全かもしれないですね~
サンバイザー 運転席側 コペン L880K 74310-97246-N1 ダイハツ純正部品 |
壊れちゃったら現行コペン(Robe Cero)のサンバイザーが使えます
寸法こそ、RobeやCeroのほうが大きいですがじゅうbん取り付けることが可能なようです。
もし、サンバイザーが壊れてしまった方は検討してみてはどうでしょうか?
コペおじの対応例
ルーフロックに挟み込む
こんなかんじ。
挟むと言うより、差し込むって言った感じでしょうか?
ただ、正直挟む力は弱いので走行中にすぐに取れて
こうなっちゃいます(笑
いっそのこと天井側に持っていってしまう
目障りになるなら見えなくしちゃえって話です。
ただ、文字面が頭上にあるので気になってしまいます(笑
あと、垂れ下がっちゃう場合はこの方法でも止められないと思います……
磁石を仕込む
こちらはこれから行おうかなと思っていることになります。
サンバイザーの先に鉄板や磁石を仕込み、天井側には磁石を仕込むのです。
使ってない時は磁力で垂れ下がらないようにするということですね。
コペンのサンバイザーってライトやポケットがないですが、磁力で支えられればポケットなども付けられるようになります。
コチラは近いうちに試してみたいと思います。
おまけ
コペンのサンバイザーは風除けにもなります
風除けは説明書に書いてある使い方です
コペおじはつい最近まで知りませんでした(笑
あと、風除けとしての効果は……
もうちょっと広いと良かったなーって感じです。
でも、これはこれで日よけのもなりますし便利ですよ!
2005年式タンレザーEに乗って9年の62歳じじい(^^♪です。昨日バイザーを外してみました。
中のスプリングの錆を磨き(関係ない?)カシメキャップを少し(0.1ミリほど)スプリングを縮める方向にずらしてみました。感触で少し固くなったので、ついでに助手席も実施しました。良好の様ですので様子みます。無理すると破損に繋がるので注意が必要ですね!参考まで(^^)v
初めまして!KOUJIFUJIWARAさん!
ありがとございます!コペンのバイサーはトラブルが多い部品なので皆さん苦労してますよね……
かくいう私のコペンも少しゆるくなってきてルーフロックに挟んで落ちないようにしています(汗
中のスプリングやカシメはへたってないと思うのでKOUJIFUJIWARAさんと同じようなメンテナンスを行えば戻りそうです