コペおじのコペンはセンタークラスターにウッドパネルを貼り付けたり、シフトノブをレザーに変更したりと細かい手は加えています。
・シフトノブの交換
・センタークラスターのウッドパネル取り付け
で、前にもシートカバーを検討したり、ドアの内張りを変更しようとしたりと
内装についていろいろ考えてはいましたが、全く手つかずのままでした。
材料自体は買っていたのですがなかなか手を付けられず、
今回ようやく重い腰を上げて内装について取り掛かりました。
プログラマーおじさんがネットを頼りにコペンを弄ってカスタマイズするのを紹介するサイト
コペおじのコペンはセンタークラスターにウッドパネルを貼り付けたり、シフトノブをレザーに変更したりと細かい手は加えています。
・シフトノブの交換
・センタークラスターのウッドパネル取り付け
で、前にもシートカバーを検討したり、ドアの内張りを変更しようとしたりと
内装についていろいろ考えてはいましたが、全く手つかずのままでした。
材料自体は買っていたのですがなかなか手を付けられず、
今回ようやく重い腰を上げて内装について取り掛かりました。
9月になって一気に涼しくなってきましたね!
秋の長雨といった感じでしょうか、
雨が降る日も増えてきまして機械式駐車場に止めている
コペンも流石にボディがドロドロになってきました……
ということで、ドライブ中にふと洗車に行きたくなったので、
洗車場の近くにあるホームセンターでタオルとスポンジを買って
その帰りに洗車場へ向かいました(笑
適当に買ったタオルとスポンジでしたが、
意外にも使いやすく汚れを落としてくれたので
今回ご紹介したいと思います!
(今まで使っているのが安物だったということもありますが)
いやー、今週の初めにコロナワクチンの2回目接種をしてきたんですが
ものの見事に副反応が出てしまって
昨日は寝込んでました
1回目はほとんど副反応がなかったので2回目は心配してたんですが
やはり来ちゃいましたね(汗
ということで、コロナワクチンの副反応は
甘く見ないほうが良いよということで(汗
そして、ブログの内容に戻りまして
コペンのエアコンフィルターを交換しました。
このエアコンフィルター交換も簡単な分類の作業ではありますが
コペンの特殊な環境のため、ちょっと作業しづらい箇所にあったりします。
前回のオイル交換からちょうど6ヶ月ほど経過したので、
夏の涼しい日を利用してオイル交換をしました!
オイル交換の詳しい情報は過去のブログに書いてますので、
そちらも見ていただけると嬉しいです。
前回はディーラーさんに修理した時に一緒にオイル交換をお願いしたので
久々のオイル交換となりますね
オイル交換自体は道具さえ揃えてしまえば
カーメンテナンスの中ではすごく簡単な方ではあるので
愛車をいたわる意味でも挑戦するのも良いかもしれませんね。
ということで、オイル交換を勧めていきましょう!
“コペンのオイル交換をしたよ。Panasonic Strada CN-RE07Dに交換時期の設定もしてみたよ。コペおじです。” の続きを読む
ということで、
以前助手席側のタバコホルダーをスマホホルダーに改造しました。
これはこれで使いやすくてよかったのですが、
やっぱり運転席側にもスマホホルダーほしいよねってことで
いろいろ試してみました。
で、最終的には失敗したのですが
コペンならではの車内の特徴が今回は仇となった感じです……
今(2021/08/06)の緊急事態宣言が出る前の出来事になります。
オリンピック開催に合わせて緊急事態宣言が終わって
ここ2年間出かけることもしてなかったので
「今回の緊急事態明けはどこか行きたいね」って
コペおばと二人で話してたんです。
すぐに緊急事態宣言が発令してしまい、
感染者も4000人を超えるなどもっと大変な事になってしまいましたね……
もしどこかに出かけるにしても、
コロナの感染者が気になるということで、
近場にしようと言うことになりました。
そこで、車で1時間半ほどで行ける「海ほたる」に行くことにしました。
前々から海ほたるは
コペンを買った時からずっと行きたいと思っていた
場所でもあります。
ということで、今回はプチ旅行の様子をお送りしたいと思います。
東京都王子から千葉県流山までドライブ(送り迎え)をしました。
作業合間のリラクゼーション動画としてお楽しみください!
動画データが溜まりに溜まっている(6動画ほど)ので
頑張って動画を上げたい!
以降は裏話です
“【ゆっくり車載】コペン感ゼロの車載動画 その30 夜の首都高ドライブ #30【車載動画】コペおじです。” の続きを読む
最近、ワイパーの雨切れが悪くてフロントガラスに筋の跡が残っていました。
そういえばワイパーを最近交換してないなぁと思い、
ワイパーゴムを変更することにしました。
前回はワイパーブレードごと交換したので、
今回はワイパーゴムだけ交換してみることにしました。
メンテナンスってほどではないですが、
たまにはこんなゆるいものもあっても良いのかなと(笑
前回、ドリンクホルダーにスマホホルダーを取り付けたときに、
「エンブレムを取り付けたときに使った両面テープを使用した」
と書きました。
今回は、そのエンブレムを取り付けたときのお話になります。
純正パーツはフロントリア別で4000円とちょっとお高いので
ヤフオクで購入して、シールが残っていたので掃除して取り付けしました。
1年ほど前になりますが、コペン(L880K)に
TAKE OFFのドリンクホルダーを取り付けました。
運転席側は小物入れ、助手席側は灰皿に取り付けるタイプで、
邪魔にもならないしかなり重宝してました。
ただ、一つだけ気になってた箇所があって
それがタバコホルダーなんですよ。
コペおじ、タバコ吸わないのでこのタバコを入れるくぼみが
デッドスペースになっていてなにかに出来ないかなと日頃から考えてました。
で、何かとか加工してスマホホルダー化出来たので
今回はそのことについて書いていこうかなと思います。