柏まで送り迎え。コペおじです。

最近ドライブ回が多いですね。
改造ネタあるにはあるのですが、勝手満足して何もしてなくて……(汗

今回は予定していなかったのですが、コペおじの奥さんであるミラおばが
買い物先で荷物多くて電車じゃ帰ってこれない
SOSを受けて急遽向かうことにしました。

ということで、急いでコペンに乗り柏に向かいました。

“柏まで送り迎え。コペおじです。” の続きを読む

スマートミラーの緩み止めをしたらキィキィうるさくなりました……コペおじです。

ちょっと前に、

スマートミラーの緩みを改善したい。コペおじです。

で、長距離運転しているとその振動でスマートミラーのネジが緩んで、バックミラーの留め具から外れかかってしまったので、その対策を行いました。

で、その結果どうなったかをお伝えしようと思います。

まあ、正直タイトルでネタバレしていますが……(笑

しかしなかなかうまくいかないものですねぇ……
どうにか対策を取りたいものですがどうしたものですがね……

“スマートミラーの緩み止めをしたらキィキィうるさくなりました……コペおじです。” の続きを読む

【お盆の帰省】名古屋から東京へ帰るよ!【その2】コペおじです。

今回も名古屋から東京までの帰省からの帰り(ややこしい)
書いていこうと思います。

【お盆の帰省】名古屋から東京へ帰るよ!【その1】コペおじです。

前回も書きましたが今年の帰省の帰りが8月16日になり、
その日はちょうど大型の台風が千葉県をかすめるかもしれないとの予報になっていました。

その前日と当日が東海道新幹線が全線運休になってしまい無事に家まで変えられるか非常に不安な感じでした。

そんな中、コペンで新東名高速道路を走っていったときのお話です。

“【お盆の帰省】名古屋から東京へ帰るよ!【その2】コペおじです。” の続きを読む

【お盆の帰省】名古屋から東京へ帰るよ!【その1】コペおじです。

もう9月も終盤になってやっと涼しくなってきましたね。
そんな中1ヶ月半前のお盆について書いていこうかなと思います(汗

コペおじは久しぶりにお盆に実家のある
愛知までコペンで帰りました。

でドライブレコーダーに録画された映像を使って
久しぶりに車載動画を作ろうと思っていたのですが、

あろうことかすでに録画されているデータを消し忘れて、
重要な東京→名古屋間の録画データが消えてしまいました……

そこで、今回はかろうじて残っていた
8月16日の名古屋→東京間の一部の動画を使って
お盆の帰りの様子を書いていこうと思います(汗

“【お盆の帰省】名古屋から東京へ帰るよ!【その1】コペおじです。” の続きを読む

スマートミラーの緩みを改善したい。コペおじです。

子どもたちが夏休みを迎えている頃、
コペンでドライブをする機会が増えました。

以前に幕張に言ったときのことをブログに書きました。

幕張にいってきたよ!コペおじです。

 

そして、まだブログに書いていませんが、
実家に帰省で東京から名古屋までもコペンで行きました。

その長距離移動のせいか、
取り付けていたスマートミラーのネジが緩んで外れかかってました。

ということで、今回はスマートミラーが
運転中に外れないように対策するお話になります。

“スマートミラーの緩みを改善したい。コペおじです。” の続きを読む

幕張にいってきたよ!コペおじです。

先週のお盆(14日、15日、16日)に愛知に帰省しておりまして、
久しぶりにブログ更新のお休みを頂きました。

で、今年の帰省はコペンで帰ったのですが、
その時のコペンにつけているドライブレコーダーの動画を車載動画としてYoutubeに投稿しようかなと思っていたのですが、

SDカードの初期化をうっかり忘れてしまい、
東京→名古屋までのドライブ動画が録画できておりませんでした……

家に帰ってきたときにSDカードの中身を見てかなりショックを受けました……
必要な動画はちゃんとビデオカメラを回して取りましょうってことですね(汗

ということで、本編と関係ないことを書きなぐってしまいましたが、
今回はとある用事があって幕張にいきました!

その時のドライブの様子をダイジェストにまとめましたのでお暇なときに
呼んでいただけると嬉しいです!

“幕張にいってきたよ!コペおじです。” の続きを読む

コペンで電源を確保したい!コペおじです

なんかここ最近急に熱くなりましたね……
先々週は梅雨っぽい雨の続いた日があったのですがあれで梅雨終了ですか?

もうコペンでオープンにするとこんがり日焼けしてしまう時期になってしまったのでしょうか。

ということで、
全く関係ない話で3行稼いだ所で本題に入ります(笑

コペおじのコペンはいくつかの改造が行われているおかげで
15年前製造の車の割に新しめの機能を搭載しています。

とはいえ、昔の車にスマートミラーやドラレコを取り付けているので、エンジンを切ってしまうと電気の供給が切れてしまい動かすことが出来ません。。。

バッテリーや常時電源を使って常に動くようにすることもできるのですが、
今の車のように大きな電力をエンジンオフ時に使うことは考えられてないため、すぐにバッテリーあがりを起こしてしまいます。

今回はできる限りバッテリーをダメージを与えずにエンジンを切った状態でも車載機器が使えないかと調べてみました。

“コペンで電源を確保したい!コペおじです” の続きを読む

バックミラーにナビ機能を入れれば良いんじゃない?。コペおじです。

コペおじのコペンは、近代化改修を行って
バックミラーはドライブレコーダー内臓の
スマートミラー
となっています。

そして、コペおじはコペンの車内は狭くて
機器を置くことが難しいとも何度もこのブログで書いています。

ドリンクホルダーを追加することすら苦労しますし、
ゴミ箱を設置する位置すら悩むコペンです(笑

ドライバーさんの中には音質を求めてカーナビではなく、
カーステを取り付けてカーナビを使わないという方もいるみたいですね。

このスマホが普及した世の中で、カーステを取り付けている方も
スマホのナビを使って道を調べているというのも事実です。

スマホのナビで目的地にたどり着いても、
スマホの電池がなくて観光を楽しめない!
そんな人に向けて解決策はないかと探してみました
(アクセサリー電源でスマホを充電すればいいんじゃん)

“バックミラーにナビ機能を入れれば良いんじゃない?。コペおじです。” の続きを読む

AUTO-VOX V5proの揺れを解決するよ。コペおじです。

以前、スマートミラー型ドライブレコーダーを新調しました。

AUTO-VOX V5proを取り付けたよ【使用レビュー編】コペおじです。

純正のルームミラーの取付金具を使って固定するタイプで、
車の振動に強いのがこのスマートミラー型のドライブレコーダーの強みです。

ただ、コペンとは相性が悪く、フロントガラスにがっちり固定されているため
ロードノイズの強いコペンでは録画した画面ががたがたになりやすかったのです……

AUTO-VOX V5proを見ていくうちに揺れの原因がわかりましたので、
AUTO-VOX V5proの揺れを解決していこうと思います。

“AUTO-VOX V5proの揺れを解決するよ。コペおじです。” の続きを読む

AUTO-VOX V5proを取り付けたよ【使用レビュー編】コペおじです。

前回、悪戦苦闘しながら
AUTO-VOX V5 Proを取り付けました。

AUTO-VOX V5proを取り付けたよ【取り付け編】コペおじです。

コペおじのものぐさ癖がでてしまいリアカメラを以前から使っていたスマートミラー型のドライブレコーダーのまま使ったりと不十分な状態で完成させてしまいました。

そのおかげか、リアカメラにトラブルを抱えて後で付属のカメラに付け直すという二度手間をしました(汗

今回は画質や使い勝手などの使用感レビューを中心に
書いていきたいと思います。

“AUTO-VOX V5proを取り付けたよ【使用レビュー編】コペおじです。” の続きを読む