一昨日(17日)から妙に暑い日が続きますね(汗
コペおじは個人事業主+在宅勤務なので平日は家で仕事してるのですが、エアコンを年中使ってる訳では無いので急な気温変化は自然体で耐えしのんでおります(笑
でも室温31度はお辛い……
ということで、今回は某ヤフオクを巡っていたら面白いものを手に入れることができたので、その紹介をしようかなと思います。
プログラマーおじさんがネットを頼りにコペンを弄ってカスタマイズするのを紹介するサイト
一昨日(17日)から妙に暑い日が続きますね(汗
コペおじは個人事業主+在宅勤務なので平日は家で仕事してるのですが、エアコンを年中使ってる訳では無いので急な気温変化は自然体で耐えしのんでおります(笑
でも室温31度はお辛い……
ということで、今回は某ヤフオクを巡っていたら面白いものを手に入れることができたので、その紹介をしようかなと思います。
前回、デットニングのパーツが届いたら取り付けします!とか書いたのですが
すみません、今回は商品レビュー回となります……
土曜に購入したパーツが届く予定だったのですが、
夕方に届いて作業できなかったんですよ……
で日曜は天気が悪くて作業できなかったので
何も出来てません!(涙
ということで、実際に届いた商品を見ていこうと思います。
前回、コペンのスピーカーが不調気味だったので、
ヤフオクにて状態の良いスピーカーを購入しました。
前のブログを投稿後、スピーカー交換するなら
いっその事デッドニングもしてしまって室内環境を良くしようと考えました。
ということで、早速デッドニング用のパーツを購入しましたので、
スピーカー取り付けを少し待つことにしました。
日光旅行が終わってから週末の天気が悪かったり、
お仕事が佳境に入り忙しすぎてコペンに乗れてないコペおじです(´;ω;`)
コペおじのコペンには前オーナーさんが
取り付けたであろうツイーターがAピラーにありまして、
カーナビから鳴らす音楽がなかなかに良い
ものだったりします。
このツイーターも1年前ほどに接続が悪かったようで音が出ないことがたまにありましてスマートミラーを取り付ける際に端子を付け直して治しました。
今度はドアについているスピーカーが不調になってしまい、
ツイーターだけ元気になるので高音だけ楽しめるという変わった音楽環境になってしまいました(汗
半年ほど放置してたんですが、流石に直そうということで
スピーカーを購入しました。ヤフオクで。
今回はそのスピーカーのレビューをしてみようかなと思います。
近くのコインパーキングで
ヤリスクロスがカーシェアとして止めてあったので
3時間だけ借りてみました!
久しぶりのコペンやミラジーノ以外の車だったので、
楽しく乗ることができました。
前回は外装や内装面を見ていきました。
コペンと比べるとだいぶ広いですが、
大人4人が乗ってのびのび広々とはいかない感じでした。
今回は、ヤリスクロスの乗り心地や走りについてレビューしていきます!
以前に、コペンの車検時にTAFTを借りる機会があったので、
車内や走り、車中泊ができるのかどうかをレビューしました。
今回、近くのコインパーキングでヤリスクロスがカーシェアとして止めてあったので3時間だけ借りてみました!
久しぶりのコペンやミラジーノ以外の車だったので、
楽しく乗ることができました(笑
その時に運転のしやすさや癖、車内の環境、コペおじとしては重要な「車中泊できるのかどうか」を調べてきました!
以前、仕事のイライラが極まって何を思ったのかYupiteruのLei05(約5万5千円)を衝動買いしました。
今回はあれから3ヶ月ほど経ったので、
改めて レーザー・レーダー探知機 Lei05のレビューをしてみたいと思います。
以前にも書きましたが、この レーザー・レーダー探知機 Lei05は、
本体に記録されている取締情報やレーザー・レーダー探知機をもとに、取締エリアや、オービスをお知らせしてくれるものなのですが、その他に駐車禁止エリアや、速度制限、一時停止箇所、事故多発エリアなどを知らせてくれるので、
速度を出して飛ばす様な運転をしない方でも、初めて走る道の事を知るときに便利だったりと意外と使えるものだったりします。
ちょっと前にユピテルさんのレーザー&レーダー探知機のLei05を
購入したんですよ。
買ったのは良いですが、設置場所がなかなか決まらなくてあーだこーだしてたら購入してから収集間立ってました(汗
コペンって内装も曲線を多用しているお陰でこういう車載機器を安定して止められる場所が限られてきちゃうんですよね……
そこで、今回は過去に増設したドリンクホルダーにLei05を
なんとか設置してみようというお話になります。
このコペおじ、最近レーダー探知機というものを買いました。
コペおじの運転ではレーダー探知機のお世話になることは無いと思いますが、
面白い機能が有ると聞きつけたので、物は試しと購入してみました。
今回買ったレーダー探知機は普通のものではなく、
ちょっと変わったものとなります。
使ってみた感じ、速度を出しがちやあまり人に言えない運転する人以外の
安全運転をしている運転が好きな人でもレーダー探知機は有用なものだと感じました。
アニメや漫画が苦手な方は
今回のブログは注意して見ていただければと思います。
前回はTAFTの走りについて書きました。
今回はコペおじにとって肝となる
内装面や、TAFTで車中泊が出来るかどうかをチェックしましたので、
それについて書きたいと思います。
コペおじも車中泊するのを目標にしていて、
TAFTで車中泊を考えている方は多いと思いますので、
そちらをメインに書いていこうかなと思います。