レーザー&レーダー探知機 Lei05をドリンクホルダーに設置するよ。コペおじです。

ちょっと前にユピテルさんのレーザー&レーダー探知機のLei05
購入したんですよ。

レーダー探知機(Lei Lite)を使ってみた。コペおじです。

買ったのは良いですが、設置場所がなかなか決まらなくてあーだこーだしてたら購入してから収集間立ってました(汗

コペンって内装も曲線を多用しているお陰でこういう車載機器を安定して止められる場所が限られてきちゃうんですよね……

そこで、今回は過去に増設したドリンクホルダーにLei05
なんとか設置してみようというお話になります。

Lei05の置き場所が決まらない(汗

いやぁ、コペンって車載機器を置くスペースがあんまりなくて
本当に悩みますね(汗

コペおじはなるべく穴を開けたり、
削ったりするような加工はしたくないので
なおさら設置場所が限られてしまいます。

センタークラスターのエアコンの送風口の間

ということで、他の方面配置している場所である、
センタークラスターのエアコンの通風孔の間につけてみました。

場所的には一番しっくり来る場所ではないでしょうか?

電源の配線をどうするかという問題はありますが、
設置場所としては悪くない気もします。

場所は良いけど、視界を隠すのが気になる……

で、こちらが運転手側からの目線なのですが、
このようにLei05が飛び出てしまいます。

普通の車ならば、このぐらい飛び出ていても気にはなりませんが、
コペンの場合はそもそもの視界が狭いので、それ以上に狭まると
気になってしまいます。……

ちょうど中央部分なので、なにか左から飛び出してきたときに
反応できない可能性もありますからね……

あと、よく落下する(汗

しかも、この位置は曲線のためスタンドが
きちんとくっついてくれないんです。

そのため、しばらくして接着面が取れてしまい、
ポロッとLei05がオッコ知ることが何度かありました(汗

いつ落ちるかわからないものを載せながら運転するのは
精神衛生的にも安全運転的によろしくないと思うので、
ここに取り付けるのは断念しました(汗

助手席側にあるテイクオフのドリンクホルダー


次に目をつけたのが、このテイクオフのドリンクホルダーの枠です。

ここならば視界も邪魔しませんし、
運転席から程よく近いので操作も出来ます。

後はどうやって固定するかですね。

ドリンクホルダーの枠が太いのでLei05が置きやすいです

ちょうど枠が太くて平らになっているので、
強力な両面テープでもあれば安定した固定ができそうです。

また、重心の近くなので加速によるGの影響も低く、
Lei05の加速センサーの誤検知も少なかったです。

ただ、ギヤチェンジ時に手があたります……

実はここに設置してからしばらく使っていたのですが、
場所によってはパーキングギアに入れるときに手が本体にあたってしまうことがありました……

車検のクリア条件に
「ギア操作時に支障があるものが設置されているものは車検NG」
となっているので、これでは車検が通らない可能性があります。。。

ここの配置は気に入っていたので名残惜しいですが
また別の方法を考えることにしました。

運転席側のテイクオフのドリンクホルダー

ふと思いついたのが運転席側のドリンクホルダーでした。

運転席側のドリンクホルダーはめったに使ってなかったので、
ここに配置できれば、運転中に邪魔をせずに配置できるではと考えました。

この位置なら邪魔にもならなくて良さそう

で、スタンドをドリンクホルダーの中に入れて仮置きしてみたのですが、
なかなかに良さそうですね!

運転中だとハンドルで画面が見づらいですが、
そもそもこの手のレーザー&レーダー探知機は運転中には見ないように運転することが基本らしいので、問題ないかなと思います。

とりあえず、センターコンソールに……

ただ、今回は固定方法が思い浮かばなかったので

コペンで唯一平らな面がある
センターコンソールに仮置きしました(汗

このLei05は霧島レイとの親密度というパラメーターがありまして、
急発進や急停車などの急な操作があると親密度が下がる仕組みになっています。

そのため、しっかりとした場所に取り付けないと、
本体が動いてしまって急発進でもないのに本体が動いたために急発進と検知されてどんどん親密度が下がってしまうのです。。。

それを避けるために、一番安定した取り付けができるセンターコンソールに取り付けたわけですね。

画面が全く見えんので、
何か言ってても反応できないのがデメリットですね(笑い

運転席側のドリンクホルダーに設置しました

ドリンクホルダーになにか取り付ける方法は無いかなと
数日ネットをさまよってたところ、
ちょうどよいグッツを見つけたのでそれを使って
Lei05を取り付けることにしました!

サンワサプライの車載ホルダー用アタッチメント

サンワサプライってPCの周辺機器を作っている会社だと思ったのですが、
こんな車関連の物も作ってたんですね。

これはドリンクホルダーにこれを取り付けることで、
吸盤式の車載機器を取り付けられるというアイディア商品
となります。

こういう商品はたくさんあるかと思ったのですが、
意外と見つからなくてやっと見つけた商品になります。

このように上の部分を回すと、下の部分が飛び出してくるので、
ある程度の幅のある大きさのドリンクホルダーもがっちり取り付けることができます。

重量もそんなに重くないので、
ドリンクホルダーに負荷がかかることもなさそうです。

マグネットホルダーも買いました

そして、車載ホルダー用アタッチメントとLei05の
固定方法はこのマグネットホルダーを使います。

Lei05に付属していた両面テープがあったのですが、
車載ホルダー用アタッチメントにガッチリ固定はしないようにします。

ドリンクホルダーとして使うときに取り外ししやすいようにしたいためですね。

なるべく飛び出ないように平らなマグネットホルダーを選んで購入しました。


Amazon | 車載ホルダー マグネット 2個セット 価格:899円

コペンに取り付けました

車載ホルダー用アタッチメントに
マグネットホルダーを取り付けました

こんな感じに取り付けました。

マグネットホルダーの裏側は強力な両面テープが貼り付けてありますので、
多少に振動ではびくともしないと思います。

Lei05のスタンドの裏にマグネットホルダーの鉄板部品を取り付けます

そして、スタンドの側面に
マグネットホルダーの受け側である鉄板を貼り付けました。

こちらも誂えたようなサイズで
ちょどすっぽりハマるような大きさでした。

設置してみて、これはいい感じじゃないでしょうか?

そしてこちらがLei05を取り付けた時の写真です。

これはいい感じの位置ではないでしょうか?

正直ハンドルがあって直接画面を見ることは難しいのですが、
少し顔をそらせば画面も確認できるので大きな問題ではないかなと思います。

ただ、これを実現するために

  • テイクオフのドリンクホルダー(18,000円)
  • サンワサプライの車載ホルダー用アタッチメント(1,600円)
  • マグネットホルダー(900円)

の2つがいるのでちょっと真似しづらい感じになっちゃいましたね(汗

コペンのドリンクホルダーが2万円近いので
手を出しづらいですね……

とはいえ、なんとかコペンの車内を加工せずに配置できたので満足です!

Lei05のレビューもそのうちにやりたいと思います(笑

気軽にコメントをどうぞ!

この記事に関することやコペおじに聞きたいこと等、小さいことでもコメントしていただける嬉しいです。
コペおじに直接連絡したい方は下のお問合せフォームをお使いください。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
※メールアドレスは公開されることは有りません。


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

ごあいさつ

ごあいさつ

ご訪問ありがとうございます! このブロクの更新は 毎週月曜日と金曜日の18時頃 となります。 余裕があれば指定以外の日も更新します(笑 ご連絡は、各記事のコメントやメールで受け付けています! コメントお問い合わせがあるとコペおじが喜びます(笑 相互リンク、喜んでお受けしております! お問い合わせフォームからご連絡いただけると嬉しいです。

●ツイッターやってます!

@copeoji

コペンに関してつぶやいていたりつぶやいていなかったり……
気軽にフォローしていってください!
●Youtubeやってます!
リンク:コペンをおじさんが乗り回すだけのチャンネル
(車系のチャンネルを分けました!)
お暇なときに見ていただけると嬉しいです。

良ければチャンネル登録していただけるとすごく嬉しいです!
Webページの作成を引き受けています!

コペおば(コペおじの嫁さん)は
フリーのWeb屋さんをしております!

このブロブもコペおばと協力して作成しております。
Webページの作成を考えている方、良ければお手伝いいたします。
(こちらは商売で行っておりますため、料金は頂戴いたします)

企業様からの案件も引き受けております!

詳しくは以下を御覧ください!

■shinshin (しんしん)
https://shinshin-web.com

こちらの投稿フォームからもご依頼を賜っておりますので気兼ねなくご相談ください!

お問い合わせ

レビューの関連記事