コペおじのコペンはセンタークラスターにウッドパネルを貼り付けたり、シフトノブをレザーに変更したりと細かい手は加えています。
・シフトノブの交換
・センタークラスターのウッドパネル取り付け
で、前にもシートカバーを検討したり、ドアの内張りを変更しようとしたりと
内装についていろいろ考えてはいましたが、全く手つかずのままでした。
材料自体は買っていたのですがなかなか手を付けられず、
今回ようやく重い腰を上げて内装について取り掛かりました。
プログラマーおじさんがネットを頼りにコペンを弄ってカスタマイズするのを紹介するサイト
コペおじのコペンはセンタークラスターにウッドパネルを貼り付けたり、シフトノブをレザーに変更したりと細かい手は加えています。
・シフトノブの交換
・センタークラスターのウッドパネル取り付け
で、前にもシートカバーを検討したり、ドアの内張りを変更しようとしたりと
内装についていろいろ考えてはいましたが、全く手つかずのままでした。
材料自体は買っていたのですがなかなか手を付けられず、
今回ようやく重い腰を上げて内装について取り掛かりました。
以前に、キャンプや車中泊用に使える調理家具が欲しくて「ハック ちょこっと家電 贅沢鍋&グリル」を買いました。
今見たらヤフオクで7000円以上するんですね……
どんなけプレミアム価格になってるんや……
(小売価格は1700円ほど)
で、小さくて消費電力も少なくて取り回し位の良い「ハック ちょこっと家電 贅沢鍋&グリル」ですが、一つだけ気になる点があります。
それは
「電源スイッチがないのでコンセントにアダプターを挿すと常に通電状態になってしまう」点ですね。
うっかりコンセントに繋げっぱなしで加熱し続けて火災しかねないので、電源コードにスイッチを取り付けて対策することにしました。
ということで、
以前助手席側のタバコホルダーをスマホホルダーに改造しました。
これはこれで使いやすくてよかったのですが、
やっぱり運転席側にもスマホホルダーほしいよねってことで
いろいろ試してみました。
で、最終的には失敗したのですが
コペンならではの車内の特徴が今回は仇となった感じです……
前回、ドリンクホルダーにスマホホルダーを取り付けたときに、
「エンブレムを取り付けたときに使った両面テープを使用した」
と書きました。
今回は、そのエンブレムを取り付けたときのお話になります。
純正パーツはフロントリア別で4000円とちょっとお高いので
ヤフオクで購入して、シールが残っていたので掃除して取り付けしました。
1年ほど前になりますが、コペン(L880K)に
TAKE OFFのドリンクホルダーを取り付けました。
運転席側は小物入れ、助手席側は灰皿に取り付けるタイプで、
邪魔にもならないしかなり重宝してました。
ただ、一つだけ気になってた箇所があって
それがタバコホルダーなんですよ。
コペおじ、タバコ吸わないのでこのタバコを入れるくぼみが
デッドスペースになっていてなにかに出来ないかなと日頃から考えてました。
で、何かとか加工してスマホホルダー化出来たので
今回はそのことについて書いていこうかなと思います。
前回、(VanTop H610R)の取り付けが完了しましたので
今回は実際に使ってみての感想を書こうかなと思います。
ミラジーノ(L650S)にミラー型ドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けていくよ③【取り付け編2】コペおじです。
コペンのときにも感じましたが、
やっぱりスマートミラータイプのドライブレコーダーは
後方確認がやりやすくかなり便利ですね。
コペンのは上位機種の(VanTop H612R)なので
その違いについても書いていこうかなと思います。
“ミラジーノ(L650S)にミラー型ドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けていくよ④【取り付け後レビュー編】コペおじです。” の続きを読む
ということでミラジーノに
ドライブレコーダー(VanTop H610R)の取り付け第2段です。
前回はミラーにドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けて
配線を天井、Aピラーを通してインテリアパネルの裏を通してシガーソケットまでつなげました。
ミラジーノ(L650S)にミラー型ドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けていくよ②【取り付け編】コペおじです。
前方を写すドライブレコーダーの用途ならこれで完了ですが
今回はこのドライブレコーダー(VanTop H610R)をスマートミラーとして、後方も録画したいと2つの理由でリアカメラも設置することにしました。
“ミラジーノ(L650S)にミラー型ドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けていくよ③【取り付け編2】コペおじです。” の続きを読む
前回、ミラジーノ(L650S)に取り付ける
ドライブレコーダー(VanTop H610R)を軽くレビューしてみました。
ミラジーノ(L650S)にミラー型ドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けていくよ①【取り付け前レビュー編】コペおじです。
今回はこのドライブレコーダー(VanTop H610R)を
実際にミラジーノ(L650S)に取り付けました!
コペンとは違い、ミラジーノ(L650S)は車内が広いので苦労するかな?と思いましたがさほど苦労せずに取り付けるk所とが出来ました。
(と言っても内張りが外れにくかったり、
コペンとは違って後部座席があるので勝手が違って手間取ったところはありましたが……)
ということで、今回はドライブレコーダーを取り付けるお話をメインになります!
“ミラジーノ(L650S)にミラー型ドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けていくよ②【取り付け編】コペおじです。” の続きを読む
前回はミラジーノ(L650S)のインテリアパネルを
シルバーのものから木目調のものに交換しました。
まあ、MT用を買ってしまって
中途半端な結果になってしまったんですけどね……
で、突然ミラジーノ(L650S)をいじり始めたかといいますと、
「ミラー型ドライブレコーダーを取り付けするなら一緒にインテリアパネルも交換しよう」
って進めていたわけでした。
ということで、ここから3回に渡りましてミラジーノにミラー型ドライブレコーダーを取り付けるお話となります。
“ミラジーノ(L650S)にミラー型ドライブレコーダー(VanTop H610R)を取り付けていくよ①【取り付け前レビュー編】コペおじです。” の続きを読む
今回はコペおばのミラジーノ(L650S)関連のお話になります。
半年前にコペおばがミラジーノを買いまして、
なにかの記念日にウッドパネルをプレゼントしました。
日頃から「ミラジーノをカスタムするんだ」と言っていて
ウッドパネル化したいと言っていたので、
ちょうど上位グレードにインテリアパネルの
ウッドパネルタイプがあったのでそれをプレゼントしたというわけですね。
まあ、ヤフオクで程度の良い中古パーツなんですけどね(汗
で、プレゼントしてから半年以上経過してしまいましたが、
やっと時間が取れましたので、今回取り付けることにしました。