新年になりましたね!

去年もいろんな事がありました。

コペンから変な音がでて8万円ほどの修理費がかかったり、
ダイハツさんのコンテストに入賞してTシャツ頂いたり……

世間でもコロナなど大変な年ではありましたが
来年こそは落ち着いた年になればいいなと思っております。

去年は内装に手を入れて段々とコペおじ色に染まりつつあるコペンですが
更に手を加えていきたいと考えております。

また今年こそは車中泊したいですね!
コペンで腰を傷めずに一夜過ごすのが目標です(笑

ということで、今年もこんなバカをやっていくコペおじではありますが
今後とも宜しくお願いいたします!

明日で新年ですね。

で、コペおじも正月には実家の愛知に帰省する予定なのですが、
この年末にかけて愛知の方では雪の予報が連発
してました……

今年はコペンで帰ろうかなーと考えていたので
雪の予報が心配でたまりません(汗

ということで、雪対策のため
タイヤチェーンを購入してみました!

“タイヤチェーン(FEC ECO MESHⅡ FB03)を買ったよ、コペおじです。” の続きを読む

少し前に、ヤフオクで
PIVOT SPEED METER V (ピボット スピードメーターV)を購入しました。

PIVOT SPEED METER V (ピボット スピードメーターV)を買ったよ!コペおじです

買ったのは良いですが、
純正のハーネスケーブルを切ったり加工するのは嫌だなぁと思っていたのでなかなか取り付けずに放置していました。

で、いろいろインターネットの海をさまよっていたところ、
延長ハーネスとなる物が売られていることを見つけましたので、
今回そちらを購入してみました!

“PIVOT SPEED METER V (ピボット スピードメーターV)を取り付けるためECUの延長ハーネスを購入しました。コペおじです。” の続きを読む

前回、e-シート クイックを硬化させて、形を整えたところまで作業しました。

コペン(L880K)のインテリアパネルの自作に挑戦!パネル整形編 コペおじです。

苦労の末、
硬化したe-シート クイックの形を整えました(汗

後はレザーシートを貼り付けて外見を整えたら
実際にコペンに貼り付けて完成です。

今回はそのあたりを書いていこうかなと思います!

“コペン(L880K)のインテリアパネルの自作に挑戦!パネル取り付け編 コペおじです。” の続きを読む

前回、型紙をマスキングテープで作り、e-シート クイックにうつしてカットするところまで行いました。

コペン(L880K)のインテリアパネルの自作に挑戦!型取り編 コペおじです。

今回は、カットしたe-シート クイックをコペンに合わせて硬化させ、
余分なところをカットして仕上げていこうと思います。

整形前提でe-シート クイックを大きめにカットしたので、
縁を切る必要があったのですが、後悔しました……

悪戦苦闘しながら作業するところを書こうかなと思います

“コペン(L880K)のインテリアパネルの自作に挑戦!パネル整形編 コペおじです。” の続きを読む

前回、インテリアパネルを自作しようということで、
道具や素材を揃えました。

コペン(L880K)のインテリアパネルの自作に挑戦!材料&道具調達編 コペおじです。

で、今回はFRPでインテリアパネルの型取りを行うところを
書いていこうかなと思います。

結果的には思ったよりも簡単に
インパネの型を取ることが出来ました!

そしてコペおじがビビりすぎて道具を揃えすぎていて
無駄だったことも判明しました(汗

コペンに取り付けまでを書いてしまうと内容が長くなりそうなので、
型を取るところまでを書いていこうと思います。

“コペン(L880K)のインテリアパネルの自作に挑戦!型取り編 コペおじです。” の続きを読む

コペおじも過去に何度か内装のカスタマイズをしていました。

センタークラスターの純正木目カバーを取り付けたよ。コペおじです。

主に、センタークラスターに純正のウッドパネルを取り付けたり、
合わせてシフトノブをウッド調のものに変更しました!

コペン(L880K)の車内コーディネートがしたかった。コペおじです。

まあ、失敗したカスタムもあるんですけどね……
(現在取り外しています)

ということで、リベンジとしてちゃんとFPRシートを使ってインテリアパネルを作ってみようというのが今回の目標となります!

“コペン(L880K)のインテリアパネルの自作に挑戦!材料&道具調達編 コペおじです。” の続きを読む

先日、1インチセンサーを搭載したアクションカメラのInsta360 ONE R 1inch 録画チェック」を行いました。

【車載動画】Insta360 ONE R 1inch 録画チェック【無編集版】【コペン】

 

いやぁ、1インチセンサー流石ですね!
過去一番の画質と滑らかさでした!

GoProシリーズを一度も使ったこと無いので、
Insta360 ONE R 1inchとどちらが良いのかはわかりませんが……(汗

今回はらためて車載動画と散歩動画を撮影してみて
Insta360 ONE R 1inchの実力を確かめてみました!

“Insta360 ONE R 1inchレビューするよ。コペおじです。” の続きを読む

少し前に、ダイソー(DAISO)で買った「スマホネックホルダー」が意外と使えて便利っていうブログを書きました。

ダイソー(DAISO)のスマホネックホルダーが意外に動画撮影で使えそう。コペおじです。

それで、合わせて秋葉原のお店で同じような商品を
買って比較レビューもしました。

今回は、このスマホネックホルダーを撮影道具として改造してみました!

カメラに取り付けるミリネジを取り付けることで、アクションカメラを取り付ける改造を行ってみました。

作業動画や調理動画、お散歩動画を取るときに
かなり使いやすい事がわかりました(笑

“スマホネックホルダーを撮影用に改造してみる。コペおじです。” の続きを読む

昨日はInsta360 ONE R 1インチ版を購入したので、
一昨日の休日を使ってそのカメラの試運転を投稿しました。

【車載動画】Insta360 ONE R 1inch 録画チェック【無編集版】【コペン】

いろいろアクションカメラを買いましたが、
その中でも画質はとても良いのでおすすめですよ!
(Go Proシリーズ買えって話ですが……)

こちらはもうちょっといじっていてから
車載動画に使おうかと思っています。

そして今回は、コペンのカスタムで定番(?)の
ルームランプカバーの交換を
行ってみました。

“コペン(L880K)のルームランプカバーを交換したよ。コペおじです。” の続きを読む