前回、TAKE OFFのドリンクホルダーマグネットホルダーを
取り付けるべく木材でスペーサーを作成しました。

TAKE OFFのドリンクホルダーのカスタマイズ!マグネットホルダーを取り付けるよ。(スペーサー作成編)コペおじです。

今回はこれを使って、実際にTAKE OFFのドリンクホルダー
マグネットホルダーの取り付けを行ってみたいと思います。

この改造は簡単で、しかもスマホホルダーと比べてスマートな見栄えなので、もしおなじTAKE OFFのドリンクホルダーを持っている方には
おすすめできる改造だと思います。

“TAKE OFFのドリンクホルダーのカスタマイズ!マグネットホルダーを取り付けるよ。(取り付け編)コペおじです。” の続きを読む

過去に、コペンに取り付けているTAKE OFFのドリンクホルダーにスマホホルダーを取り付ける改造を行いました。

TAKE OFFのドリンクホルダーのタバコホルダーをスマホホルダーに改造してみた。コペおじです。

コペおじはタバコを吸わないですし、
この助手席側のドリンクホルダーは吸殻入れを外して取り付けるタイプなので、
取り付けるとタバコを吸う環境がなくなってしまいます。

なのになぜかタバコホルダーがついている不思議……

ということで、そのデッドスペースを活用するために、
スマホホルダーをタバコホルダーをねじ込んで設置しました。

今回は、そのスマホホルダーをマグネットホルダーにアップグレードしようというお話になります。

“TAKE OFFのドリンクホルダーのカスタマイズ!マグネットホルダーを取り付けるよ。(スペーサー作成編)コペおじです。” の続きを読む

いままで、いろんなカスタムをこのブログでご紹介してきたのですが、

よくよく考えてみたらコペおじのコペンのカスタマイズに使っている道具を紹介してい無いなぁ

と気が付きまして、せっかくだから紹介しようと思ったわけです(笑

カスタムと言っても、内装を少しいじったり
スマートミラー型のドライブレコーダーを取り付けたりと
細かい物が多いのペンチやスパナなどの細かい物が多いです。

最近では車中泊のためのDIYが流行ってるので、
それの参考にもなるのかなと思います。

“車イジリ初心者のための車カスタム。コペおじの道具紹介。コペおじです。” の続きを読む

コペンのブロクを立ち上げてから2年経ちますが、
未だに段取りが悪くて初心者レベルなコペおじです。

主にコペおじのカスタムは車内周りが多く
見た目だったりドリンクホルダーやスマホホルダーなどの
便利系アイテムの取り付けがメインですね。

で、アイテムの取り付けに
多用しているのが両面テープ
です。

両面テープって便利アイテムではありますが、
接着力が弱いのでとりあえずの接着というイメージがありました。

最近(と言ってもだいぶ前から)はボディに貼り付けたエンブレムを
高速道路で走っても取れないほどの接着力を持っていた
実際の車にも使われていたりと両面テープでの接着が
一般的になってきましたね。

それで、取付方法についての情報はいっぱいあるのですが、
取り付けるための両面テープはこれを使うといいよ、
みたいな情報が少ないのでコペおじが実際に使って良かったものを
まとめてみました。

今回はコペおじが実際に使ってみて
愛用している両面テープたちを紹介しようと思います。

“車イジリ初心者のための車カスタム。両面テープの選び方編。コペおじです。” の続きを読む

前にあったAmazonのタイムセールで、
マグネットホルダーが安く売られていること
を発見しました。

ちょうど探していた丸形でなおかつ台座のないタイプだったので、
購入してコペンに取り付けることにしました。

今までよくある挟んでホールドするスマホスタンドを使っていたのですが、
コペンにとってスマホスタンドのアーム部分でも邪魔になることがあり、もっとコンパクトに済ませたいなと考えていたのです。

“スマホスタンドをマグネットホルダーに交換するよ。コペおじです。” の続きを読む

過去にコペンのインテリアパネルをFRPで自作しました。

コペン(L880K)のインテリアパネルの自作に挑戦!パネル取り付け編 コペおじです。

あの頃はすごく良いものが出来上がった!
と自画自賛していたのですが、スプレーのりで貼り付けたレザーシートが剥がれてしまったので、それを修理しました。

“自作インテリアパネルが…… コペおじです。” の続きを読む

前回、前々回とヤリスクロスの外観や乗り心地、走りなどを書いていきました。

ヤリスクロスに乗ってみたよ、乗り心地や走りレビュー編 コペおじです。

ヤリスクロスに乗ってみたよ、車外車内レビュー編 コペおじです。

今回はコペおじが一番知りたかった
車中泊のしやすさを中心書いていこうと思います。

SUV系の車ではありますが、
キャンプや車中泊が流行る前に発売された車なので、
最近の車とは勝手が違っていました。

コペおじの感想としましては、
「アウトドアには向いているけど、
車内環境の割には車中泊には向いてない車」

と言った感じでした。

ものはたくさん乗せるので、キャンプには向いていましたが、
ヤリスクロスで過ごすのはちょっと大変かなといった感じです。

“ヤリスクロスに乗ってみたよ、車中泊練習レビュー編 コペおじです。” の続きを読む

近くのコインパーキングで
ヤリスクロスがカーシェアとして止めてあったので
3時間だけ借りてみました!

久しぶりのコペンやミラジーノ以外の車だったので、
楽しく乗ることができました。

ヤリスクロスに乗ってみたよ、車外車内レビュー編 コペおじです。

前回は外装や内装面を見ていきました。
コペンと比べるとだいぶ広いですが、
大人4人が乗ってのびのび広々とはいかない感じでした。

今回は、ヤリスクロスの乗り心地や走りについてレビューしていきます!

“ヤリスクロスに乗ってみたよ、乗り心地や走りレビュー編 コペおじです。” の続きを読む

以前に、コペンの車検時にTAFTを借りる機会があったので、
車内や走り、車中泊ができるのかどうかをレビューしました。

コペおじ、TAFTに乗る。装備チェック編、コペおじです。

今回、近くのコインパーキングでヤリスクロスがカーシェアとして止めてあったので3時間だけ借りてみました!

久しぶりのコペンやミラジーノ以外の車だったので、
楽しく乗ることができました(笑

その時に運転のしやすさや癖、車内の環境、コペおじとしては重要な「車中泊できるのかどうか」を調べてきました!

“ヤリスクロスに乗ってみたよ、車外車内レビュー編 コペおじです。” の続きを読む