前にAmzonで錆転換剤(サビチェンジャー)を買いましたので、それを使って錆対処を行いました。
今回、コペおじの
めんどぐさがり
により、サビ取りを行わずサビ自体を保護膜としてサビを広げない方法を取りました。
が、
正直、サビを削って再塗装し直したほうが良かったかなとかすかに心残りではあります(笑
効果的にはバッチリだと思いますが、見た目がねぇ……そのまま残りますからね。
ということで、サビのて転換作業をお送りします。
プログラマーおじさんがネットを頼りにコペンを弄ってカスタマイズするのを紹介するサイト
前にAmzonで錆転換剤(サビチェンジャー)を買いましたので、それを使って錆対処を行いました。
今回、コペおじの
めんどぐさがり
により、サビ取りを行わずサビ自体を保護膜としてサビを広げない方法を取りました。
が、
正直、サビを削って再塗装し直したほうが良かったかなとかすかに心残りではあります(笑
効果的にはバッチリだと思いますが、見た目がねぇ……そのまま残りますからね。
ということで、サビのて転換作業をお送りします。
前回、コペンのフェンダーは錆びやすいよ~っていうのが調べてわかりました。
で、今回は車についたサビに対しての対策を考えてみました。
素人が調べて考えた内容ですので違っている箇所もあるかもしれないです。
自家塗装でのネタでお察しかもしれませんがご付き合いしていただければと思います!
前回、傷の研磨(足りない)、ボデーペンでの塗装まで行ってクリア塗装缶がなくなったので中断したところでしたね。
今回も塗装周りのネタでは有るのですが、見た目の変化がかなり無い回なのでつまらないかもしれないです。。。
あと、この塗装施工中にコペンのおおきな問題が見つかってしまいました(涙
前回、自家塗装をなんとかやり遂げたのですが、その自家塗装をする前に有ることをやってました。
それは、ヘッドライトのクスミ取りです。
こちらも前回のバンパー修理のときに気がついていは居たのですが、道具もなかったのでその時は何もしませんでした。
で、今回道具を揃えてみましたので、フロントライトを磨いてみることにしました。
前回道具を揃えたところで止まってましたが
やっと今回塗装できました。
が、飛び石の修理を中心にやるはずだったのですが、タッチペンの厚塗した場所の強度が思った以上に弱くて、1000番のヤスリで表面を均していたところ
ポロポロと取れちゃったので、飛び石の修理は今回後回しにすることにしました。
ほとんど力を入れてなかったんですけどね……
ってことで、もうあの後にもうリアバンパーに一箇所気になった箇所があったので、その自家塗装を行ってみました。
緊急事態宣言が一部地域で解除されましたね。
新規感染者数も減ってきてますし、やっと「ステイホーム」の効果が現れていてきたのかなの思います。
コペおじは東京在住なのでまだお預けですが(笑
ただ以前より自粛ムードも落ち着いてきたかなと感じます。
ってことで、以前、ガリッと傷を付けたバンパーをタッチアップペンで修理しました。
バンパーはうまく塗装出来て満足したのですが、飛び石の修理がうまく出来ずにいました。。。
ということで、今回は飛び石修理とボディが本格的な塗装周りについて準備してみようかなと思います。
前回、バンパーの傷修理のために道具を揃えました。
今回、そのバンパーの傷を直してみました!
今回はバンパの修理の他に、飛び石やドアの傷の修理もしてみたのですが、そちらは盛大に失敗してしまいました……
正直な話、バンパーも修正箇所がわかるような仕上がりになってしまいましたが、まあ屈まないと見えない位置だから問題ないかな~と思って切り上げてしまいました(汗
以前、絆押しが途中になってしまったので再チャレンジしてみました。
結果を話しますと、日あらためて確認すると前回の傷の補修でほとんどわからなくなっていたので、あまりや無くてもいいかなって感じでした……
完全なコペおじの気持ちだけの問題ですが、傷直しを再トライしてみました。
先日、ステッカーを剥がしにトライして諦めました(汗
今回、コツを掴んだら比較的早くステッカーを剥がすことが出来ましたので、その方法をメモ書きとして記録したいと思います。
ちなみに、コペおじはステッカーを剥がすことが出来ましたが中腰体制だったのでしばらく腰痛になりまして、腕は変な力が入ってしまい筋肉痛になっています(笑
コペンのアンテナってすごく長いんですよね。
今では突起物扱いになるため、コペンのような長いアンテナは新しい車には付けられない決まりになってしまいました。
で、今回は本来はアンテナを変える気はなかったのですが、カバーがぼろぼろになってしまったのでついでにアンテナごと買えてしまいました。