近くの神社のお祭に行ってきたよ!コペおじです。

急に気温が低くなりましたね。
選手まで30度超えとか多々あったような気がしますが(汗

ともかくコペンでのオープン日和が増える時期になってきたので、
オープンで走る回数も増えそうです(笑

車載動画は撮り続けているのですが、
動画編集する時間がなくてたまり続けています……

前回コペンを1年点検から受け取りました、
今回はその続き(同日)の出来事になります。

コペンを1年点検(1年半)に出したよ!コペおじです。

車のカスタム系のネタを書きたいとは思ってるのですが、
やりたいことのために3Dプリンターの準備が大変だったり、
とあるパーツがコペンに対応するかどうか調べるのが大変で放置してたりと
全く進んでません(汗

秋になって動きやすくなってきましたし、腰を上げて色々やりたいと思います!

ということで、今回も気休めな内容ですがお付き合いいただければと思います。

“近くの神社のお祭に行ってきたよ!コペおじです。” の続きを読む

コペンを1年点検(1年半)に出したよ!コペおじです。

親の顔より見た風景。
いや数回しかディーラーさんには行ってません(笑

ということで、お仕事が多忙だったりとコロナにかかったりと
なかなか時間が取れなかった1年点検をようやく行うことができました。

コペンの車検の月は3月なので、
現在8月末で1年点検にしてもかなり遅れてしまってます(汗

いやぁ遅れた遅れた……

今回も日常回担ってしまいましたね。
近々何かカスタマイズしたいと思います(汗

自動ドアロックをコペンに取り付けるとか色々考えているのですが、
配線箇所とか取り付け後の本体をどうするかとかで悩んでて……

ということで、本編入ります。。

“コペンを1年点検(1年半)に出したよ!コペおじです。” の続きを読む

車検でのヘッドライト検査方法が変わりますね。コペおじです。

夜のコペン

コロナから復帰して1週間ほど経ちました。

世間で恐れられている後遺症もなく順調に回復しています。
とはいえまだ鼻の違和感があり
まだまだ完全には治りきってない感があります……

ということで、コロナ療養中に気になる記事を見かけたので
そのことについて書いていこうかなと思います。

どうやら
車検でのヘッドライト検査の方法が変わる
ようです。

といっても、殆どの車には関係なくて
旧車レベルの車ぐらいしか
関係がなさそうな内容ですが……

“車検でのヘッドライト検査方法が変わりますね。コペおじです。” の続きを読む

ミラジーノにジャンプスターターを使うよ!コペおじです

先週はコロナ風邪で大変な目にあいました……

コペおじは体質で免疫力が他の人より強く風邪とかひきづらい体質なのですが、それをお構いなしにかかるコロナは怖いですね……
(その代わりアレルギーが他の人より多いのもあります)

症状も鼻の違和感やカルキ臭がすることや、発熱は高くないのに異常な寝汗や発汗など普通の風邪ではあまりないものばかりで戸惑うばかりでした……

とまあ、コペおじのコロナ風邪体験はこのあたりにして本題に入ります(汗

前回、ミラジーノを長い間乗ってなかったせいで
バッテリーを上げてしまいました。

バッテリーを上げてしまった!コペおじです。

そのため急遽ジャンプスターターを購入しました。
今回はこのジャンプスターターを使ってミラジーノを救出したいと思います。

“ミラジーノにジャンプスターターを使うよ!コペおじです” の続きを読む

コロナにかかってしまいました……コペおじです。

始まりは今週始めの日曜日に
37度台の発熱と鼻水や関節痛というひどい風邪の症状が出てきたんです。。。

で、ミラおばが最近コロナから1週間前に復帰したばかりでコロナにかかっている時の症状が同じだったので、念のために検査キットで調べてみたらこのザマですよ(汗

症状自体は37度台の微熱、関節痛、悪寒、喉痛、鼻詰まりと酷い風邪を引いたレベルなのですが、それが1週間ずっと続いているのと不快感による不眠が続くのがつらいですね……

不快感からくる悪夢で「足を切り落とさなきゃ!」みたいなことを寝ぼけながら起き上がったのは自分自身がびっくりしました。

金曜現在はおかげさまでだいぶ良くなってきまして
ご飯も普通に食べられるまで回復しました。

ということで、今回のブログはお休みします。すみません。
また来週は通常に戻れると思います。

バッテリーを上げてしまった!コペおじです。

今回はミラジーノ回です(笑

コペおじの奥さんのミラおばは名前の通りミラジーノを所有しています。

ただ、あんまりミラジーノに乗らないんですよね……
コペンが有るのも一つの理由では有るのですが、都内で生活する上において車で行くと電車と比べて逆に駐車場代で割高になることが多いのですよね。
なんでミラジーノを買ったんだって話になってしまいますが……

で、そんなこんなでミラジーノを乗らない期間が長くなってしまってバッテリーを上げてしまいました……

ということで、今回はバッテリーあがりしてしまった
ミラジーノを救出していくお話となります。

“バッテリーを上げてしまった!コペおじです。” の続きを読む

3Dプリンター(ELEGOO Mars 3 Pro)を買ったよ!コペおじです。

コペおじ、今までコペンにいろんなカスタマイズや改造を施してきました。

ただ、その殆どが既製品のパーツだったり
コペン用のちょっと割高な専用品だったりしていました。

何を隠そう(隠してないけど)コペおじは
この手のDIYであるお手制のパーツをあまり使ってないんです(汗

これには
自分で作るのがめんどくさいという簡単な理由の他に
自分の腕を信じていないのでプラ板や木工工作で作った自作部品を組み込むことに躊躇していたためです。

コペン(L880K)にTAKEOFFのドリンクホルダーを取り付けたよ。コペおじです。

わかりやすい例がコペンのドリンクホルダーを取り付けたやつですね。
わざわざTAKE OFFさんのお高い物を購入して取り付けました。

で、コペンのカスタマイズを進めていくうちにそういう既製品で間に合わない領域に差し掛かってきたので、3Dプリンターを導入したというお話です。

“3Dプリンター(ELEGOO Mars 3 Pro)を買ったよ!コペおじです。” の続きを読む

コペンにレーダーのアームを取り付けるのは難しいかも?コペおじです。

以前、レーザー&レーダー探知機のLei05に対応する
スタンドアームを購入しました。

OFFタイマー付きのアクセサリーソケットを作るよ(部品購入編その2)コペおじです

今回はこのアームを設置しようというお話になります。

ただ、今回は取り付けずに終えてしましました(汗

中なに場所が決まらず、悩んだ結果
また後日場所の選定をしてから取り付けようという感じになりました。

“コペンにレーダーのアームを取り付けるのは難しいかも?コペおじです。” の続きを読む

今後のコペンのカスタムを考えるよ。コペおじです。

お盆ですね。

地球さんがハッスルしているため、
連日猛暑日を記録したり、
台風がお盆の後半を直撃しそうと不穏な空気が続いていますね……

コペおじも来週実家に帰る予定なのですが、帰る事ができるのでしょうか……

で、本題に入るわけなのですが、
コペンを主体としたブログを立ち上げといてこんなことを書くのもアレですが、
コペおじの中ではコペンのカスタマイズはほぼほぼやりきった感があります。
まだエンジンオーバーホールとか、全塗装とかやりたいことは残ってますが、
このあたりは余裕があればという感じで積極的にやろうとは考えていません。

そのため、コペンのカスタマイズ系のネタが
ローペースになってしまっています。

一旦このあたりでコペンに行いたいカスタマイズを
まとめておこうかと思います。
すみません、実はお盆も仕事で軽めのブログになります……

“今後のコペンのカスタムを考えるよ。コペおじです。” の続きを読む

OFFタイマー付きのアクセサリーソケットを作るよ(組み立て編)コペおじです

現在コペンに取り付けているドライブレコーダーはエンジンOFFと同時に電源供給が途絶えてしまうのでその時点で録画されている動画データが無くなってしまうという問題がありました。

コペンで電源を確保したい!コペおじです

それを解決するために、以前のブログでエンジンOFF時は常時電源からタイマーで一定時間電源を供給しドライブレコーダーの録画データを守ろうと考えたわけです。

OFFタイマー付きのアクセサリーソケットを作るよ(部品購入編その2)コペおじです

で、少し前の動画でパーツを購入したところまで書きましたので、
今回はそれらを組み立てて使えるようにしました。

次回あたりでコペンに取り付けられたらなと思ってはいますが
このところの殺人的猛暑が厳しくて、
ガレージのないコペおじにはとても厳しいものになっております(汗

“OFFタイマー付きのアクセサリーソケットを作るよ(組み立て編)コペおじです” の続きを読む