コペンにレーダーのアームを取り付けるのは難しいかも?コペおじです。

以前、レーザー&レーダー探知機のLei05に対応する
スタンドアームを購入しました。

OFFタイマー付きのアクセサリーソケットを作るよ(部品購入編その2)コペおじです

今回はこのアームを設置しようというお話になります。

ただ、今回は取り付けずに終えてしましました(汗

中なに場所が決まらず、悩んだ結果
また後日場所の選定をしてから取り付けようという感じになりました。

“コペンにレーダーのアームを取り付けるのは難しいかも?コペおじです。” の続きを読む

今後のコペンのカスタムを考えるよ。コペおじです。

お盆ですね。

地球さんがハッスルしているため、
連日猛暑日を記録したり、
台風がお盆の後半を直撃しそうと不穏な空気が続いていますね……

コペおじも来週実家に帰る予定なのですが、帰る事ができるのでしょうか……

で、本題に入るわけなのですが、
コペンを主体としたブログを立ち上げといてこんなことを書くのもアレですが、
コペおじの中ではコペンのカスタマイズはほぼほぼやりきった感があります。
まだエンジンオーバーホールとか、全塗装とかやりたいことは残ってますが、
このあたりは余裕があればという感じで積極的にやろうとは考えていません。

そのため、コペンのカスタマイズ系のネタが
ローペースになってしまっています。

一旦このあたりでコペンに行いたいカスタマイズを
まとめておこうかと思います。
すみません、実はお盆も仕事で軽めのブログになります……

“今後のコペンのカスタムを考えるよ。コペおじです。” の続きを読む

OFFタイマー付きのアクセサリーソケットを作るよ(組み立て編)コペおじです

現在コペンに取り付けているドライブレコーダーはエンジンOFFと同時に電源供給が途絶えてしまうのでその時点で録画されている動画データが無くなってしまうという問題がありました。

コペンで電源を確保したい!コペおじです

それを解決するために、以前のブログでエンジンOFF時は常時電源からタイマーで一定時間電源を供給しドライブレコーダーの録画データを守ろうと考えたわけです。

OFFタイマー付きのアクセサリーソケットを作るよ(部品購入編その2)コペおじです

で、少し前の動画でパーツを購入したところまで書きましたので、
今回はそれらを組み立てて使えるようにしました。

次回あたりでコペンに取り付けられたらなと思ってはいますが
このところの殺人的猛暑が厳しくて、
ガレージのないコペおじにはとても厳しいものになっております(汗

“OFFタイマー付きのアクセサリーソケットを作るよ(組み立て編)コペおじです” の続きを読む

THANKO NECK COOLER EVOを買いました。コペおじです。

暑いですね。

なんかいつの間にか梅雨が開けたかと思ったら
殺人的な酷暑日が続くようになって外に出るのが億劫になってます(汗

暑い日でも
「オープンカーなら屋根開けて走れば涼しいじゃん!」
と思われる方もいらっしゃますが、

信号で停まったらオープンカーは地獄よ?
と言ってあげたいです(笑い

日本の道路は大体が屋根なしなので、
直射日光がよく入ります。
これに酷暑の太陽が重なったら日焼けどころか
肌を火傷します(汗

ということで、真夏日でオープンは自殺行為です……

で、この話とは全く関係ないのですが
暑い日での外の作業を快適に行うためにネッククーラーと呼ばれるものを買ってみました。

今回はこの紹介をしたいと思います。

“THANKO NECK COOLER EVOを買いました。コペおじです。” の続きを読む

OFFタイマー付きのアクセサリーソケットを作るよ(部品購入編その2)コペおじです

前回、ドライブレコーダーをエンジンOFF時でも一定時間はアクセサリーソケットが動くようにタイマーを購入したところを書きました。

OFFタイマー付きのアクセサリーソケットを作るよ(部品購入編)コペおじです

今回はAmazonのPrimeセールにあわせ
て購入したのでまだ届いてない物もありました。

今回残りの商品も届いたのでご紹介しようと思います。

また、ユピテル製品向けの
レーザーorレーダー探知機用の互換台座というものを見つけたので
こちらも紹介したいと思います。

“OFFタイマー付きのアクセサリーソケットを作るよ(部品購入編その2)コペおじです” の続きを読む

OFFタイマー付きのアクセサリーソケットを作るよ(部品購入編)コペおじです

少し前に、ドライブコーダーの録画データの損失を防ぐためにエンジンOFF状態でも少しの間アクセサリーソケットに給電する方法を考えてました。

コペンで電源を確保したい!コペおじです

そしてAmazonのプライムデーがちょうど最近あったので、
せっかくなのでこの際に給電方法を決めて買ってしまおうと思いました。

とおいうことで、今回はお買い物紹介回になります

“OFFタイマー付きのアクセサリーソケットを作るよ(部品購入編)コペおじです” の続きを読む

コペおじのAmazon買いたい物リスト。コペおじです。

仕事が修羅場です。

コペおじの本業はアプリ・ゲーム開発なのですが、
年に数回のリリース日が近づくと昼夜、土日関係なしに仕事が入ってきて
文字通り修羅場になります(涙

ということで、なかなかコペンに乗る機会も少なくなってきてしまい
ここに書くネタもなくなってきました(汗

ちょうど来週火曜からアマゾンPrimeDayが始まるので
ここでコペおじが気になった商品をいくつか紹介して
今回はお茶を濁したいと思います。

早く仕事終わらないかな……

“コペおじのAmazon買いたい物リスト。コペおじです。” の続きを読む

コペンで電源を確保したい!コペおじです

なんかここ最近急に熱くなりましたね……
先々週は梅雨っぽい雨の続いた日があったのですがあれで梅雨終了ですか?

もうコペンでオープンにするとこんがり日焼けしてしまう時期になってしまったのでしょうか。

ということで、
全く関係ない話で3行稼いだ所で本題に入ります(笑

コペおじのコペンはいくつかの改造が行われているおかげで
15年前製造の車の割に新しめの機能を搭載しています。

とはいえ、昔の車にスマートミラーやドラレコを取り付けているので、エンジンを切ってしまうと電気の供給が切れてしまい動かすことが出来ません。。。

バッテリーや常時電源を使って常に動くようにすることもできるのですが、
今の車のように大きな電力をエンジンオフ時に使うことは考えられてないため、すぐにバッテリーあがりを起こしてしまいます。

今回はできる限りバッテリーをダメージを与えずにエンジンを切った状態でも車載機器が使えないかと調べてみました。

“コペンで電源を確保したい!コペおじです” の続きを読む

LEXUS LBXが気になる。スペック編。コペおじです。

世間では梅雨いり本番となってきまして
雨の多い日が続くようになってきました。

コペンも気温的にはオープンが気持ちいい季節ではありますが、
雨でなかなか実践できない時期でもありますね。

コペおじは週末洗車してその数日後に
雨が降ってすぐにドロドロになってしまうので梅雨は嫌いです(笑

関係ない話はこの辺にして、
前回からの続きてLEXUS LBXを見ていきたいと思います。

今回はスペック周りを中心に見ていこうかなと思います。

“LEXUS LBXが気になる。スペック編。コペおじです。” の続きを読む

LEXUS LBXが気になる。コペおじです。

最近、LEXUSが新型のコンパクトSUVカーを発表しました。

このブログで新登場の車は三菱のデリカミニ以来ですね。

新型デリカミニのデザインが良い感じです。コペおじです。

LEXUS初のコンパクトSUVカーであるのと、そのデザインがなかなかにコペおじ好みだったので今回このブログに書こうかなと思います。

まだ価格は未定ですが、どうやら最低価格が360万円~と頑張れば届きそうな価格帯のようでそれも合って興味が出てきました。

今回はデザイン周りを見てこうかなと思います。

“LEXUS LBXが気になる。コペおじです。” の続きを読む