前回、新型プリウスが発表されたので、その様子について書きました。
前回はプリウスの歴史やハイブリットの
思い入れなどに着いてが中心でしたね。
今回は外装のデザインや内装を見ていこうと思います。
プログラマーおじさんがネットを頼りにコペンを弄ってカスタマイズするのを紹介するサイト
前回、新型プリウスが発表されたので、その様子について書きました。
前回はプリウスの歴史やハイブリットの
思い入れなどに着いてが中心でしたね。
今回は外装のデザインや内装を見ていこうと思います。
昨日(2022/11/16)、新型プリウスが発表されましたね!
コペおじは高校生の頃に自動車の部品製造工場でアルバイトをしていまして、
そこで2代目プリウスの部品を製造していたこともあって
縁のある車だったりします(笑
まあ、実際に運転したことはないんですがね……
ということで、
昨日(2022/11/16)発表された新型プリウスを見ていこうと思います。
ヤリスクロスの車載が動画が完成しました!
とはいえ、解説することばかりで
全然車載の風景をお見せできませんでした(汗
もっと車載動画を録画しておけばよかったです……
前回、前々回とヤリスクロスの外観や乗り心地、走りなどを書いていきました。
今回はコペおじが一番知りたかった
車中泊のしやすさを中心書いていこうと思います。
SUV系の車ではありますが、
キャンプや車中泊が流行る前に発売された車なので、
最近の車とは勝手が違っていました。
コペおじの感想としましては、
「アウトドアには向いているけど、
車内環境の割には車中泊には向いてない車」
と言った感じでした。
ものはたくさん乗せるので、キャンプには向いていましたが、
ヤリスクロスで過ごすのはちょっと大変かなといった感じです。
近くのコインパーキングで
ヤリスクロスがカーシェアとして止めてあったので
3時間だけ借りてみました!
久しぶりのコペンやミラジーノ以外の車だったので、
楽しく乗ることができました。
前回は外装や内装面を見ていきました。
コペンと比べるとだいぶ広いですが、
大人4人が乗ってのびのび広々とはいかない感じでした。
今回は、ヤリスクロスの乗り心地や走りについてレビューしていきます!
以前に、コペンの車検時にTAFTを借りる機会があったので、
車内や走り、車中泊ができるのかどうかをレビューしました。
今回、近くのコインパーキングでヤリスクロスがカーシェアとして止めてあったので3時間だけ借りてみました!
久しぶりのコペンやミラジーノ以外の車だったので、
楽しく乗ることができました(笑
その時に運転のしやすさや癖、車内の環境、コペおじとしては重要な「車中泊できるのかどうか」を調べてきました!