コペンの現行モデルの生産を2026年8月で終了するようです。コペおじです。

悲しいお知らせが入ってきたので差し込みでブログを書いています。

https://www.daihatsu.com/jp/news/2025/20250929-3.html

公式ページより。
コペおじ的には結構頑張ったんじゃないかと思います。

スズキはいつまで経ってもカプチーノの新型を出しませんし、
ホンダはs660を2022年に生産を止めました。

やっぱり2シーター(スポーツ)軽自動車って難しいですよね。

お金ある人たちは小さな2シーターがいいならマツダのロードスターがありますし、欧州の高級車がオープンカー出してますので軽自動車を選ぶ理由があまりないですし、お金ない人たちは趣味強めな2シーターではなく安くて使いやすいハイトールワゴン買いますからね……

コペおじが言うのもなんですが、軽自動車+オープンカー+スポーツというジャンルは面白いものではありますが、実際に300万円~400万円出して買うかって言うと、もう50万だして普通車のスポーツカー買ったほうがやっぱコスパはいいと思います。

あとは景気が悪いのも良くないと思います。
余暇を楽しめる余裕がないとコペンって言う車は売れにくいですからね……

しかも近々エンジンカーが売れなくなってくる世の中で頑張ってコペンを作り続けてくれたと思います。

始まりがあれば終わりもあります。
初代コペンも惜しまれつつ生産停止となりまして、
今回は新型コペンが生産終了の案内となりました。

ただ、ダイハツさんはコペン自体を終わらす気は無いようで、
過去のモーターショーにて

VISION COPENってなんだ?コペおじです。

普通車規格になったVISON COPENが展示されました。

外装、内装のデザインは初代コペンを
かなり意識しているように見えてコペおじ的にも嬉しかったです。

普通車規格っていうのがちょっと引っかがりますが、
コペンを残す努力はしていると思います。

フィアットの500
BMWのミニ
フォルクスワーゲンのビートル

のような車のように
コペンも車格などの大きさが変われど伝統として残ってくれるとコペおじは嬉しいなと思います。

日本車でこういう基本デザインの残った車って無いですからね、
カローナもスカイラインもインプレッサも時代に合わせてデザインが変わっていき名前だけが受け継がれている感じでコペおじはちょっと悲しいです。

初代コペンから新型コペンのRobeへ変わったときに、
デザインは今風に変わってしまいましたが、次に出てくるはどのような変化を遂げるのでしょうか?

コペン好きからすると悲しいニュースではありますが、
新しいコペンに出会えることを祈ってこのこれから1年を感じてみたいと思います。

今更VAIO Pを分解するよ。コペおじです。

前回、今更VAIO Pを買ったことを自慢しました。

今更VAIO type Pを買ったよ。コペおじです。

コペンと同い年(でも数年違い)という理由でこのブログにねじ込んでます(汗

で、正直15年前のスペックのパソコンではWindows11はおろかWindows10すらインストールできないのでネットに繋ぐことが出来ません。

そこで、最後のあがきということでこのコのストレージをHDDからSDDに変更しようと思います。

ということで、今回もVAIO Pについてのことを書いていきます。

“今更VAIO Pを分解するよ。コペおじです。” の続きを読む

今更VAIO type Pを買ったよ。コペおじです。

今週のはじめにコペンを洗車したら今週の内3日ぐらい天気が悪い日があり、2日は雷雨でした。

コペおじの洗車は雨乞いだった……?

やっとコペンを洗車したのに翌日には雨で汚れてしまいました(涙

ということで、9月に入って8月の猛暑が嘘のように雨が降るようになりましたね。

それとは関係ないのですが、コペンのカスタムパーツを物色するためにヤフオクを見ていたところ、個人的に気になっていた商品を見つけてしまいなにかの間違いで購入できてしまいました(笑

今回はこの間違って購入したVAIO type Pについて書きたいと思います。

“今更VAIO type Pを買ったよ。コペおじです。” の続きを読む

コペンにも車載扇風機を買ったよ。コペおじです。

もう9月になったのに夏が終わる気配がありませんね……
しかも台風ができて直撃コースですし……

で、この時期のコペンに乗るのは苦行と言っても過言ではないため、
なんとかならんかと考えていました。

で、先日にミラジーノに車載扇風機を付けたところ

ミラジーノに車載扇風機を買ってみたよ。リベンジ編。コペおじです。

思った以上に快適だったので、コペンにも扇風機が欲しくなってきました。

そしていつものホームセンターで
ちょうど良さそうな車載扇風機を見つけたので試してみることにしました。

“コペンにも車載扇風機を買ったよ。コペおじです。” の続きを読む

今週はお休みします。コペおじです。

すみません、コペおじ家族全員が風邪をひいてしまい時間に余裕がないので今回のブログ更新はお休みします(涙

最近はコロナがまた猛威をふるっているようなので気をつけてください……

来週は更新できると思いますので今後ともよろしくお願いいたします。。

ホンダのN-ONE eがきになる。コペおじです。

最近登場機会の多いミラジーノがちょっと不可解な動きをするようになってきて、ちょっと悲しいコペおじです。

バックギアに入れて停車(ブレーキを踏んでいる状態)だとガタガタ音が出るとともに車が揺れます。

エンジンマウントは去年交換したので違うと思うのでそう考えるとミッション……?といことでそろそろ引退の時期がやってきているのかもしれませんね……

で、ミラジーノの状況についてはまた後日書くことにして、
今回は最近発表されたホンダのN-ONE eについて書いていこうかなと思います。

本当はAmazonで買っていたものが未だに届かずネタに困ったから急遽別のネタにしたというのが真相です(汗

“ホンダのN-ONE eがきになる。コペおじです。” の続きを読む

電動バイク用のリアボックスをフロントに取り付けたよ。コペおじです。

前回セールでバイク用のリアボックスが安く販売されていたので
購入しレビューしました。

電動バイク用のボックスを買ったよ。コペおじです。

今回はこれを実際に電動バイクに取り付けましたので、
その様子を書いていこうかなと思います。

結果的にはちょっとサイズが大きかったものの取り付けには成功し、
問題なく使えそうな感じでした!

“電動バイク用のリアボックスをフロントに取り付けたよ。コペおじです。” の続きを読む

コペンで夏を凌ぐには……。コペおじです。

なんか今年は梅雨になる前に暑さがやってきて、いつの間にか真夏の暑さになってきましたね……

ここでコペン乗りにとって最大の問題になるのが車内灼熱地獄です。

コペンの車内は狭いので炎天下に1時間さらすだけで車内の温度は40度以上を超えてサウナ状態です(汗

しかも天井が低いのでアチアチの天井の熱が頭にダイレクトに伝わり、
クーラーを強めてもなんか頭だけのぼせたように熱くなる、みたいなこともよく起きます(涙

さらにとどめを刺すようにコペン(初代だけ?)のエアコンはかなり効きが悪いのでやっと車内が冷えた頃には目的地についちゃった、なんてこともあります。

そもそも、エアコンの冷風を最大にしても真夏の直射日光の熱に負けて車内は冷えません。。。

今回は真夏直前ということでコペンの暑さ対策をコペンに6年ぐらい乗っているコペおじが語りたいと思います(対策になるかどうかは不明)

“コペンで夏を凌ぐには……。コペおじです。” の続きを読む

バッテリー充電器を買い替えたよ。コペおじです。

すみません、先週は週末も仕事しているぐらい忙しくてブログの送信ができませんでした……

ちょっと前にコペンのバッテリーを上げてしまったときに、

コペンのバッテリーを交換したよ!コペおじです。

バッテリー充電器を買っていました。
(なんか今までブログに書いてなかったようです)

が、このバッテリー充電器はヤフオクで数年放置されたものをかなり安く買ったもので、コペおじもこのバッテリ交換時に呼び充電したのを最後に1度しか使ったことがありませんでした。

で、古い製品なので車とバッテリーの接続を外して充電をおこな必要があり緊急時には使えないし手間のかかるものだったのでなかなか使う機会がありませんでした。。。

とはいえ、最近出かける頻度が減ってしまってコペンを動かす機会も減ってきててバッテリーも心配になりつつあるこの頃です。

せめてバッテリーあがりだけは避けたいとい事で、
もっと便利なバッテリー充電器に買い替えることにしました。

“バッテリー充電器を買い替えたよ。コペおじです。” の続きを読む