昨日(2020/04/13)、関東では大雨警報が出るような土砂降りな雨が半日ほど振り続けました。
大雨でコペおじが一番気になるのは、機械式駐車場に停めているコペンの事です。
いくら機械式とはいえすぐに水没するような行動ではないと思いますが、一定量の雨量を超えると「避難させてね」って書かれてあるのも事実です。
ということで、4年間の間機械式駐車場を使い続けてみてのメリット、デメリットを書いていこうと思います。
プログラマーおじさんがネットを頼りにコペンを弄ってカスタマイズするのを紹介するサイト
昨日(2020/04/13)、関東では大雨警報が出るような土砂降りな雨が半日ほど振り続けました。
大雨でコペおじが一番気になるのは、機械式駐車場に停めているコペンの事です。
いくら機械式とはいえすぐに水没するような行動ではないと思いますが、一定量の雨量を超えると「避難させてね」って書かれてあるのも事実です。
ということで、4年間の間機械式駐車場を使い続けてみてのメリット、デメリットを書いていこうと思います。
このブログでは、コペンのメンテナンス内容を写真と文字でお伝えしてます。
でも、やっぱり実際に作業内容をお伝えするのって大変で、「このとき動画で説明できたなー」とか思ったりもしています。
あと、作業中にスマホで写真を取るのって意外と大変だったり、忘れちゃったりします。
(ブログに書く際に、個々の写真取ればよかったーと思うkとがたくさんあります)
で、顔にマウントできる手軽なカメラって無いのかなーとネットをお漁っていたところ、「ORDRO EP6」という商品を見つけました。
中国メーカーのものなんですが、ドライブレコーダーなどのビデオカメラ関係で中国メーカーが目につくようになってきましたね。
ということで、まだ商品を触ったわけではないですが、色々書いていこうかなと思います。
国の非常事態宣言が出てしまいましたね。
幸いコペおじ周りではコロナウイルスの風邪にかかった人が居ないのが救いです。
いつまで続くのか、それとも歴史上のスペイン風のように年単位で続くのか……心配ですね。
で、それとは全く関係ないのですが、コペおじがコペンを買った際にやりたいことの一つとして、「内装のアレンジ」があります。
コペおじがいま心に思っているカスタム案を書いていこうかなと思います。
何度も話題に上げてますが、コペンは収納できる場所が少ないです。
で、灰皿をドリンクホルダーにしたり
なるべく、スペースを有効活用しようと思い立つのがコペンオーナの性だったりします(笑
で、運転席と助手席の間にあるセンターボックスもその対象だったりします。
ということで、コペおじが実際に取り付けているグッツとかを紹介したいと思います。
コペンに乗ったことある人はわかってくれると思うんですが、コペンのサンバイザーって定位置にある状態だとゆるいですよね(汗
これから暖かくなりますしオープン状態も増えてきてサンバイザーの使用頻度も上がってくるんじゃないのかな、と思います。
コペおじは最近知ったのですが、あのサンバイザーは風除けとしてもつ開けるみたいですよ。
なんだってー
コペおじなりの対策と、コペンユーザーさんが行っている対策を紹介したいと思います。
ドライブレコーダーや安全運転支援装置などを取り付けるために、ルーフロックのネジを何度も外していたらネジが緩んでしまいました。
そこで、今回ネジ締めのついでにネジ止め剤を使うことにしました。
天気も良かったので、コペンを天日干ししつつ(コペおじの駐車場は機械式駐車場の一番下なので、湿気がすごい)普段から外れやすいネジをネジ止め剤を付けて取れないようにしてみました。
ダイハツTAFTスペシャルサイト
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/taft/special/
オートサロンでみたTAFTの発売が6月になったようですね。
オートサロンで実物を見てきましてジムニーより強張らず、ハスラーよりガッチリしてるイメージで丁度いいデザインなのかなと思いました。
ということで、改めてTAFTについて見てみようかなと思います。
一昨日(3月29日)、天気予報どおりに雪が振りました。
まさかの3月下旬での雪
いままで桜が咲くような暖かい陽気だったのに、急に冷え込むようになってきましたね……
コロナ関連で色々自粛要請もあるため、なかなか春のレジャーがやりづらい環境になってきてしまいました。
コペおじも週末は家に引きこもってました
ということで、最近ネタがない……
春に向けてのアウドドア系の事を書きたいと思います。
コペおじのコペンは、ドライブレコーダーなどを取り付けるなどして外装を何度も剥がしたりしてます。
で、とある日にコペおばとドライブに言った時に
「ゴトン!」
となにかが助手席に落ちました。
なにが落ちてきたのかと思ったらネジでした。
どうやらルーフロックのネジが緩んで落ちてきてしまいました……
運転の振動でネジが緩んできてしまったようです。
今回はその対策をするべく、ねじの緩み止めを購入しました。
今週末がコロナウイルスの拡大防止が正念場みたいですね……
報道で東京での観測した中で一番の感染増加数となってしまいました。
いままで抑えられてたのですが、限界になってきたのかな?
オリンピックも延期になっちゃいましたね(汗
2週間前(2020年3月8日)ぐらいにこれからが正念場って言ってましたが、ちょっと持ちこたえられなかったのでしょうか?
コペンとは関係ないですが、今できることと現状を書きたいと思います。
さいごは愚痴も入っているので今回の内容は面白くないかもしれないです。スミマセン。