バッテリー充電器を買い替えたよ。コペおじです。

すみません、先週は週末も仕事しているぐらい忙しくてブログの送信ができませんでした……

ちょっと前にコペンのバッテリーを上げてしまったときに、

コペンのバッテリーを交換したよ!コペおじです。

バッテリー充電器を買っていました。
(なんか今までブログに書いてなかったようです)

が、このバッテリー充電器はヤフオクで数年放置されたものをかなり安く買ったもので、コペおじもこのバッテリ交換時に呼び充電したのを最後に1度しか使ったことがありませんでした。

で、古い製品なので車とバッテリーの接続を外して充電をおこな必要があり緊急時には使えないし手間のかかるものだったのでなかなか使う機会がありませんでした。。。

とはいえ、最近出かける頻度が減ってしまってコペンを動かす機会も減ってきててバッテリーも心配になりつつあるこの頃です。

せめてバッテリーあがりだけは避けたいとい事で、
もっと便利なバッテリー充電器に買い替えることにしました。

“バッテリー充電器を買い替えたよ。コペおじです。” の続きを読む

せっかくなので、ストラーダ(CN-F1XD)の地図を最新のものに更新したい!コペおじです。

前回、コペンに取り付けたカーナビの残骸たちから動くものをよりわけて、ディスプレイが剥げていたのできれいにコーティングを剥がしました。

買った当初はジャンクでヤフオクで売ろうかなーとか思っていたんですが、
前オーナーの扱い方のせいでボロボロにされかわいそうになってきたのでなんとか使ってやれないかって気持ちになってきました。

で、不足パーツも第3のジャンク品からもらって補うことができ、ゴーストっタッチ以外に不具合も見当たらないので試しに使ってみることにしました。

で、せっかく使うので地図データを更新してより使える子にしてあげようと考えました。

“せっかくなので、ストラーダ(CN-F1XD)の地図を最新のものに更新したい!コペおじです。” の続きを読む

ストラーダ「CN-F1XD」のディスプレイの剥げをなんとかしたい!コペおじです。

先週はブログ更新ができませんでした。
先週GWの中日の平日からひどい喉風邪を引いてしまい倒れておりました(涙

いやぁ、風邪を引き始めたのは中日の平日でしたが、
そのままGWの後半の4連休もずっと風邪の療養で全く休めませんでした。

やっとの連休だったのに……

ということで、なんとか元気にやってますので、
今後ともこのブログをよろしくお願いいたします。

今回は前のコペンのカーナビを切り替えるときに
ニコイチするために買ったあまりのメンテナンスをしました。

コペンのカーナビをアップグレードしたい!カーナビ取り付け編!コペおじです。

ニコイチに使った残りなので正常動作しないはずなのですが、
不具合としてはディスプレイのゴーストタッチがひどいというものだけなので、
もしかしたら簡単な対策で解決するんじゃないかなと考えました。

“ストラーダ「CN-F1XD」のディスプレイの剥げをなんとかしたい!コペおじです。” の続きを読む

今年のやりたいことリスト。コペおじです。

年始めの忙しい時期に引っ越しをしたコペおじ家です。

そのため、今年に入ってからのブログの内容がとても薄い感じになってしまい申し訳ないです……(汗

未だに荷造りした段ボールの開封が終わってなかったりします(汗
写真のは開封が終わったものです、これの他にまだガムテープの封すら空いていないのが10箱ぐらい残っています。

しかし段ボールって積み重ねれば腰の高さまで高くなるんですね……

ということで、段々とコペおじの生活も新生活に慣れてきたところで、
コペおじの今年の抱負でも書きたいと思います。

“今年のやりたいことリスト。コペおじです。” の続きを読む

スマートミラーの緩みを改善したい。コペおじです。

子どもたちが夏休みを迎えている頃、
コペンでドライブをする機会が増えました。

以前に幕張に言ったときのことをブログに書きました。

幕張にいってきたよ!コペおじです。

 

そして、まだブログに書いていませんが、
実家に帰省で東京から名古屋までもコペンで行きました。

その長距離移動のせいか、
取り付けていたスマートミラーのネジが緩んで外れかかってました。

ということで、今回はスマートミラーが
運転中に外れないように対策するお話になります。

“スマートミラーの緩みを改善したい。コペおじです。” の続きを読む

プラリペアでミラジーノのインテリアパネルを修理するよ。コペおじです!

かなり前にミラおばのミラジーノのインテリアパネルをウッドデッキタイプのものに変更しました。

ミラジーノ(L650S)インテリアパネルをウッドデッキに変更します。コペおじです。

で、ヤフオクでこのウッドデッキパネルを購入したのですが、
これを取り付ける前にMT用のウッドパネル(MT用はタコメーターが付いているので取付不可)を購入してしまったので、家には元ついていたシルバーのパネルと、MT用のウッドパネルの2つが保管されています(汗

で、このMT用ウッドパネルが程度が悪いものを買ってしまったため直していこうというお話になります。

使う予定はないのです……

ということで、修理しても使い道が見つからない内容を書いていこうと思います(笑

“プラリペアでミラジーノのインテリアパネルを修理するよ。コペおじです!” の続きを読む

コペンのカーナビをアップグレードしたい!ETC取り付け後編!コペおじです。

前回は今まで使っていたETC車載器を頑張って外すところまで行いました。

コペンのカーナビをアップグレードしたい!ETC取り付け前編!コペおじです。

真夏日だったり、かなり凝った取り付け方法だったりと一筋縄ではいかなくて苦労しました。

今回は頑張って新しいETC車載器(CY-ET2010D)を取り付けして、カーナビ(CN-F1XD)と連動までやってみたいと思います。

“コペンのカーナビをアップグレードしたい!ETC取り付け後編!コペおじです。” の続きを読む

コペンのカーナビをアップグレードしたい!ETC取り付け前編!コペおじです。

前回、紆余曲折有りながらも
ETC2.0車載器(CY-ET2010D)の初期化
をしました。

コペンのカーナビをアップグレードしたい!ETC初期設定編!コペおじです。

今回は初期化したCY-ET2010Dを実際にコペンに取り付けてみたいと思います。

今回、先に取り付けてあったETCがすごく難しいように取り付けてあったため取り外しにかなり時間がかかりました……

しかも、ここ最近の真夏日に作業を行ってしまったために、体力や健康を考えて2日に分けて作業しました……(2日とも熱中症アラート出てたのは内緒です)

ということで、生命力を削ってCY-ET2010Dの取り付けの様子をお送りしたいと思います。

“コペンのカーナビをアップグレードしたい!ETC取り付け前編!コペおじです。” の続きを読む

コペンのカーナビをアップグレードしたい!ETC初期設定編!コペおじです。

ちょっと間が空いてしまいましたが、コペンのカーナビアップグレードシリーズの続きを書いていきたいと思います。

前回はETC取り付けを飛ばしてトランクルームに電源を引っ張るところをやりました。

コペンをアップグレードしたい!トランクに電源を引っ張る!コペおじです。

正直今回の内容はほとんどの人に関係ない話だと思いますので、
今回はこういう事ができるんだーみたいな感じで読んでいただければと思います。

“コペンのカーナビをアップグレードしたい!ETC初期設定編!コペおじです。” の続きを読む

コペンのキーレスリモコンの修理を行うよ!コペおじです。

コペンをアップグレードしたい!シリーズをずっと進めていたのですが、ちょっとここで小休憩をはさみます。

なんで勝って言うと、ETCの初期設定をお願いしようとネットショップの購入手続きを進めていたんですが、決済処理でエラーが発生して進めなかったんですよね……

何度やっても購入処理の最終確認でエラーになって進めないんですよね(涙

カードの問題じゃないと思うんですが……

ということで、ETCの手続きがまだ済んでないので先に進めないため別の話題を挟んで場繋ぎを行いたいと思います(笑

“コペンのキーレスリモコンの修理を行うよ!コペおじです。” の続きを読む