バックカメラを交換したよ!準備編。コペおじです。

以前にナンバープレートにナンバープレートカバーを取り付けました。

ナンバープレートカバーを取り付けたよ!コペおじです。

その時にナンバープレートに挟み込んで取り付けていたバックカメラが挟み込めなくなってしまい撮影位置がおかしくなっていたのとレンズが傷ついていてバックカメラの役目が果たせなくなってしまいました……

ちょうどAmazonの初売りセールでバックカメラが安かったので購入していたので、週末を使ってカメラの交換を行ってみました。

そして写真を上げているPinterestの画質が荒いので色々やって大きさがバラバラですが気にしないでください(汗
いろいろ試しましたが荒いままなのはなんで……?

今度は埋め込みタイプのカメラを買いました


Amazon jelkuz バックカメラ 価格:3,599円(税込)

ということで、購入したのがコチラです。

Amazonでよく見る中華バックカメラですね。
本当はナンバープレートのネジに取り付けるタイプが良かったのですが
車検の関係なのか1つもなかったです。

内容物はこんな感じでした。
こちらも前に買ったバックカメラと似てますね。

カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を買いました。(取り付け前レビュー)コペおじです。

カメラの映像は前と同じ様にカーナビに表示するので、
今回もモニター類の増設は行いません。

カメラは埋込式で後ろからナットで締めて固定します

これがカメラ本体です。
カメラの後ろに出ている細長いギザギザはねじになっていて、
その中からカメラの配線が出ています。

車にこのネジ部分が通る程度の穴を開けることで、
カメラの配線が一切外に出ない仕組みになっています。

ボディに穴を開けることになるので、是非は分かれそうですが……

これは付属されていた説明書です。

一応日本語の説明も入ってますが機械翻訳を通したような案の定わかりにくい文章なので雰囲気を確かめる程度にしましょう。

カメラ設定で配線を切る必要があるのですが
それも分かりづらいのは難点ですね……

そしてこれがカメラに取るつけるナットとアタッチメントになります。
ナットのサイズは10でした。ボディーに9~10ぐらいの穴を開ければ通ります。

また、別のアタッチメントもあり、ネジ止めから平らな普通のカメラにすることも出来ます。平らな状態の場合はボディに穴を開ける必要もなく、付属している両面テープで取り付けできます。

もう一つカーナビやモニタに繋げるケーブルが付属していたのですが、
コチラは写真を取り忘れたので省きます(汗

取り付ける前に前準備を行います

コペおじは借りぐらしのコペニッテイのため住居と駐車場が別れています。

そのため駐車場で色々作業が出来ないので、家できる作業は先にやるようにしています。

まずはカメラの配線の加工を行います。

この手のカメラは配線を切ったり切らなかったりしてガイド線の有無、正像、鏡像、フルHDか720Pを切り替えられるようになっています。

この時コペおじは緑線のみを切りました。
これがあとの悲劇に繋がります……

今回買ったカメラには黄色の配線が出ています。

  • 緑:切らない = ガイド線の表示 切る = ガイド線の非表示
  • 黄色:切らない = フルHD表示(AHD) 切る = 720P表示(CVBS)
  • 白: 切らない = 正像表示 切る = 鏡像表示

上のような感じになっています。
で、黄色の線はかなり新しいカーナビ以外は
切らないと映像が出ないと思います。

あとの話になるのですがAHDやCVBSの意味が分からなくて切らないでいたのですが、切らないと正しく映像が映りませんでした。。。

切った配線はそのままにしておくとショートのもとになり不具合の元になりかねないので、ビニテープで導線部分を塞いでまとめておきます。

ビニールテープじゃなくてビニテープを使っています。
100円ショップに売っているビニールテープだと熱で接着剤が溶けてあたりがベタベタになりがちですが、このビニテープは熱に強くベタベタになることはありません。

穴を開けるのでドリルも加工しました

穴を開けるドリルも加工しました。

といっても必要以上に穴があかないよう
にマスキングテープで10以上の部分を塞いだだけです。

これだけの工夫ですが必要以上に穴が開かなくなるのでおすすめです。

電源とアース線の加工

あとはバックカメラの電源とアース線を加工します。

以前に取り付けたバックカメラの配線がギボシ加工していたので、
これを利用できるようにします。

いつもながら、ターミナルセットに付属しているギボシとクワ端子を使います。

カーナビのバックカメラ「AUTO-VOX CAM6」を取り付けるよ。(バックカメラへの配線)コペおじです。

このあたりがはんだ付けでは出来ない利点ですね。
ギボシ端子を指し直せば新しい配線に繋げ換えが出来ます。

ギボシ取付時に写真を取り忘れてしまったので、
配線中の写真になりますがこんな感じにしました。

電源はギボシ端子にして、アース線はクワ端子にしています。

これで下準備が完了しました!

次回カメラ取り付け編です!

準備が出来ましたので、次回は実際にコペンに取り付けたいと思います。
このあたりはまだ順調ですね。

簡単に終わることはないだろうなとは思っていたのですが、
想定以上に大変でした……

その様子は次回お伝えしようと思います。

気軽にコメントをどうぞ!

この記事に関することやコペおじに聞きたいこと等、小さいことでもコメントしていただける嬉しいです。コペおじに直接連絡したい方は下のお問合せフォームをお使いください。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。※メールアドレスは公開されることは有りません。


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

ごあいさつ

ごあいさつ

ご訪問ありがとうございます! このブロクの更新は 毎週月曜日と金曜日の18時頃 となります。 余裕があれば指定以外の日も更新します(笑 ご連絡は、各記事のコメントやメールで受け付けています! コメントお問い合わせがあるとコペおじが喜びます(笑 相互リンク、喜んでお受けしております! お問い合わせフォームからご連絡いただけると嬉しいです。

●ツイッターやってます!

@copeoji

コペンに関してつぶやいていたりつぶやいていなかったり……
気軽にフォローしていってください!
●Youtubeやってます!
リンク:コペンをおじさんが乗り回すだけのチャンネル
(車系のチャンネルを分けました!)
お暇なときに見ていただけると嬉しいです。

良ければチャンネル登録していただけるとすごく嬉しいです!
Webページの作成を引き受けています!

コペおば(コペおじの嫁さん)は
フリーのWeb屋さんをしております!

このブロブもコペおばと協力して作成しております。
Webページの作成を考えている方、良ければお手伝いいたします。
(こちらは商売で行っておりますため、料金は頂戴いたします)

企業様からの案件も引き受けております!

詳しくは以下を御覧ください!

■shinshin (しんしん)
https://shinshin-web.com

こちらの投稿フォームからもご依頼を賜っておりますので気兼ねなくご相談ください!

お問い合わせ

カスタマイズ、車いじりの関連記事